5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ようやくcomputerがコンピューターに

 コンピューターの世界はもともと工学系ですから、日本の工学系の学会の常識がコンピューターの世界の常識になっていることが多いです。私は、基礎生物系なので英語のcomputerをカタカナで表記する時には、工学系で標準とされるコンピュータではなく、コンピューターと書かないと、落ち着かない気持になります。

 コンピューターやプリンターのマニュアルでは、コンピューターはコンピュータ、プリンターはプリンタと表記されておりますが、それは日本の工学系の学会で決めた表記法なのだと聞いたことがあります。しかし、コンピューター関連のものがこれだけ社会に浸透してくると、もはやコンピューターはコンピュータになってしまうのではないかというあきらめの気持になりかけていたところなのですが、マイクロソフトが本日、英断とも言える発表をしています。

 マイクロソフト製品ならびにサービスにおける外来語カタカナ用語末尾の長音表記の変更について~ 新しい長音表記ルールに順次移行 ~
 これまでマイクロソフトでは、外来語カタカナ用語末尾の長音処理に関しては、JIS 用語や学術用語に規定されていない用語について、「2音の用語は長音符号を付け、3音以上の用語の場合は(長音符号を)省くことを “原則” とする」主旨の規定に則した表記ルールを採用していました。しかしながら、コンピューターの普及が進み、技術進歩とともに過去のハードウェアおよびソフトウェアの制約が解消されつつある現状を受け、今後は、より自然な発音に近い表記を採用します。
 この文章だけを読むと、ン?という感じですが以下の変更例を見ると、たちどころにわかります。
ようやくcomputerがコンピューターに_c0025115_19131397.jpg
 今までも私は、頑固にコンピューターと表記をしてきましたが、意外とすでにあちこちのメーカーも普通の表記をするようになってきていたらしいです。
 採用ルールは新聞・雑誌やTVで原則とされているほか、同業界内の多くのメーカーで採用されており、ユーザーフレンドリーです。
 そうなんですよね、だれのための表記なのかを考えたら、当然のこととは言え、マイクロソフトの決断を歓迎したいと思います。

 ゼロックスやコニカミノルタ、リコーなども賛同しているようなので、今後一気に変わるのではないでしょうか。
Commented by kami at 2008-07-25 20:47 x
たしかにコンピュータ業界に入ったとき、長音符号を省くこと先輩に指導されました。

たしかに、この方が自然ですね。
Commented by さなえ at 2008-07-25 22:18 x
これまで客先により、コンピューターとコンピュータに表記を分けていました。法律や経済関係の客はこれまでもコンピューターで通していたのですが、これですべてコンピューターに統一できます。やれやれです。
Commented by ぜのぱす at 2008-07-26 03:20 x
元某旧帝大工学部助教授の某ミステリィ作家が、一貫して、この手の表示法に拘っていたのは、工学系のそう云う常識がバックグランドとしてあったんだぁ、と納得。
Commented by sue at 2008-07-26 22:58 x
慣れの問題なのだろうと思いますが、自分の場合、短い方がいいと思う傾向があります。特にプリンタについてはプリンターよりはプリンタの方がしっくりきます。フォルダ、ブラウザも同じ感じです。

コンピューターはどちらでもいい感じなのですが、本当は「計算機」と呼ぶのが一番好きです。・・・普段からやたらと計算機と言っては、「?」という顔をされています。
by stochinai | 2008-07-25 19:19 | コンピューター・ネット | Comments(4)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai