2005年 06月 04日 ( 2 )
1
2005年 06月 04日
帰札 (札幌も雨)

仙台空港を夜8時に出る札幌便は、この空港としても最終便なのでしょうか。すっかり寂しい感じでした。
#そう言えば、飛行機は満員で中には明らかにコンサドーレつながりを感じさせる乗客が、かなり乗っていたように感じました。みんな静かだったけど、、、、。
千歳に付いた時には気温が10℃くらい。久々の冷気はとても気持ちの良いものでした。そのまま、9時半千歳発のJRエアポートエクスプレスで札幌へ。10時半頃には、もう大学です。
大学へ戻ってみると、なんだかざわついています。そうでした、大学祭の最中なのでした。例の、アルコール抜きの大学祭です。10時までに店じまいするようにという指導も入っていたはずですが、若者らしく(?)逆らっている人もいるみたいです。
小雨の中で、すでに店じまいしたテントも多い中、理学部横ではブルーグラスのライブで盛り上がっていました。英語もうまく、楽器演奏も歌も意外と上手なので思わず顔を確認してしまいましたが、正真正銘日本の学生風でした。
まあ、アルコールなんてあってもなくても(売ってないだけで、ないとは言えませんが)、楽しむことはできるはずなので、それはそれで問題はありません。
明日は最終日。この闇の中で、何人かの学生は夜を徹して人生を語っていて欲しいと思うのはつぶやきおやじのノスタルジーってやつですね。
▲
by stochinai
| 2005-06-04 23:18
| つぶやき
|
Comments(3)
2005年 06月 04日
仙台便り 5 (ユネスコ)
仙台も今日までです。今日も雨。これが梅雨ってものなのですね。(実は、昼過ぎには日差しもあったりしてました。そして夕方には、小規模な夕立のようなパラパラ雨。この不安定さが梅雨ってものなのでしょうか。)
さて、昨日のそぞろ歩きで晩翠草堂の奥に発見した世界的エポックを記録した標識です。書いてあることは、ほんとうのことなのでしょうが、内容のすごさと表示され方の貧弱さとのギャップに、しばし考え込んでしまいました。

気を取り直して、雨に咲く花、その2です。

さて、昨日のそぞろ歩きで晩翠草堂の奥に発見した世界的エポックを記録した標識です。書いてあることは、ほんとうのことなのでしょうが、内容のすごさと表示され方の貧弱さとのギャップに、しばし考え込んでしまいました。

気を取り直して、雨に咲く花、その2です。

▲
by stochinai
| 2005-06-04 08:20
| つぶやき
|
Comments(3)
1