2007年 10月 30日 ( 2 )
1
2007年 10月 30日
食品偽装内部告発の原点
毎日のように、食品偽装問題が「新たに発覚」しています。そのほとんどが内部告発によって表に出てきているようですが、告発した人が表に出てくることはほとんどありません。そんな中で、ともすると忘れられがちになるのですが、食品偽装告発の原点となる勇気ある行動をとった一人(あるいは一家)の闘いが映画として記録されています。
ドキュメンタリー映画 『ハダカの城 ~西宮冷蔵・水谷洋一~』
・YouTube - 『ハダカの城』予告編 Ver.070820(2分30秒)
私はヨシダヒロコさんの紹介で、ビデオを監督の柴田さんから送っていただき、この映画の未完成バージョンの見る機会に恵まれました。未完成でも、すごいと思いました。
それからかなり時間が経ちましたが、ようやく柴田さんが満足できる最終バージョンが完成し、あちこちで自主上映が行われています。
先週の土曜日から東京で劇場公開されています。
「ポレポレ東中野」にて、東京・劇場公開のお知らせ
ドキュメンタリー映画 『ハダカの城 ~西宮冷蔵・水谷洋一~』
・YouTube - 『ハダカの城』予告編 Ver.070820(2分30秒)
2002年1月23日。悪事を働いた方だけではなく、告発者にも厳しい日本の現実。この映画を見ると、毎日のように告発される食品偽装問題で、内部告発者が表に出てこないことの理由は痛いほどわかります。しかし、もちろんそれでいいはずはありません。
朝日、毎日新聞が第1面トップで、ある記事を掲載した。
「雪印食品・詰め替え」「輸入牛肉、国産と偽装」
「狂牛病の制度使い 買い取り申請」
あの『雪印食品・牛肉偽装詐欺事件』である。
その記事で、雪印の詐欺行為を告発したのが、
兵庫県・西宮市にある倉庫会社、「西宮冷蔵」社長・水谷洋一氏だった。
その告発から3ヶ月後、「雪印食品」は解体。
しかしその後、西宮冷蔵も
偽装詰め替え作業時に「在庫証明書が改ざんされていた」と、
国土交通省より営業停止処分をうける。
続けて、相次ぐ取引先の撤退。
2003年5月25日には、電気代滞納により倉庫送電が停止された。
私はヨシダヒロコさんの紹介で、ビデオを監督の柴田さんから送っていただき、この映画の未完成バージョンの見る機会に恵まれました。未完成でも、すごいと思いました。
それからかなり時間が経ちましたが、ようやく柴田さんが満足できる最終バージョンが完成し、あちこちで自主上映が行われています。
先週の土曜日から東京で劇場公開されています。
「ポレポレ東中野」にて、東京・劇場公開のお知らせ
いよいよ「ポレポレ東中野」にて、東京近郊の方は、このチャンスを逃すと次はいつ見られるかわかりません。どうか、お見逃しのないよう。
10/27(土)~11/9(金)の2週間、
モーニングショー公開です。
初日10/27(土)は、柴田誠監督と水谷甲太郎さんが、
10/28(日),11/3(土),11/4(日)は柴田監督が
舞台挨拶の予定です。
◇ポレポレ東中野
http://www.mmjp.or.jp/pole2/
前売りは上記劇場、及び『ぴあ』でも扱っております。
Pコード:478-013
問い合わせ先
◇『鳥類』(制作)
E-mail/Bardbone@aol.com
◇Nui企画(宣伝・配給)
E-mail/kk_eigasaicom@yahoo.co.jp
▲
by stochinai
| 2007-10-30 22:08
| つぶやき
|
Comments(4)
2007年 10月 30日
産総研がポスドク専用サイトを立ち上げた
私のところにも、別ルートで情報が入っていたのですが、Yahoo!ニュースに出ています。文部科学省委託事業「科学技術関係人材のキャリアパス多様化促進事業」のサポートのもと、産総研が立ち上げたもののようです。
産総研がポスドク専用サイト
Dr's イノベーション
よろしければ、ご感想などをお聞かせ下さい。
産総研がポスドク専用サイト
産業技術総合研究所(産総研)の能力開発部門は、理系博士研究者のキャリア開発情報を発信するサイト「ドクターズイノベーション」を29日に開設した。今の時代に新しく立ち上げたサイトとしては意外なほど地味な外見で驚きますが、サイトはこちらです。
ポスドクの情報収集を助ける。
ポスドクを雇用する側や行政担当者などの意識・知識の向上も目指す。
このサイトは、文部科学省委託事業「科学技術関係人材のキャリアパス多様化促進事業」の一環として、若手博士の人材開発や能力開発に積極的に取り組んできた産総研が運営する。
Dr's イノベーション
よろしければ、ご感想などをお聞かせ下さい。
▲
by stochinai
| 2007-10-30 21:26
| 科学一般
|
Comments(3)
1