2008年 03月 12日 ( 2 )
1
2008年 03月 12日
6時間40分の消費期限偽装
先日、乗せていただいた東海道新幹線の中でも、車内販売がいました。鉄道での長旅の友として、車内販売は貴重な存在だと思うのですが、昨日の新聞やニュースでは売られている弁当の消費期限が「偽装」されていたことを、とんでもない大事のように報道していましたが、これはそんなに大騒ぎするほどの「事件」なのでしょうか。
期限偽装弁当1500万食 JR東海子会社、3年以上前に常態化
脱力したのは、次の部分です。
しかも、この6-7時間オーバーというのも、2005年に社内規定を変える前ならばOKとされていた時間のようなのです。
コンビニなどでも、消費期限を1分でも過ぎた商品は廃棄しているようですが、数時間以内ならば半額販売するなどして、無駄を出さないようにするのが正しい処置だと私は思います。
ミートホープのように腐敗した肉を洗って脱臭して他のものと混ぜたものと、「たった」6時間40分の期限表示を偽ったものも、おなじ「食品偽装」という言葉でくくることによって、巨悪も微悪も同じ強さで叩かれ、結果的に巨悪を許し微悪を殺すことになることを強く恐れます。
期限偽装弁当1500万食 JR東海子会社、3年以上前に常態化
脱力したのは、次の部分です。
東京の工場で作られた助六寿司(ずし)は、社内規定より6時間40分も長い時間が表示されていた。確かに、夏の暑い時期に不用意に暖かい場所に放置したならば6-7時間は食中毒を引き起こす可能性のある時間なのかもしれませんが、彼らもプロですから、もしも消費期限が20-24時間だとしたら、その5割くらいオーバーしたとしても安全な製品作りをしているはずです。現に何年も前から「やっていた」と言っていながら、今までそれが原因となる健康被害が出たことはなかったようです。
しかも、この6-7時間オーバーというのも、2005年に社内規定を変える前ならばOKとされていた時間のようなのです。
同社は05年4月、消費期限の社内規定を、製造開始から、弁当で19時間から14時間、サンドイッチで24時間から18時間にするなど短縮した。このため工場では、より短時間で製造する必要に迫られ、さらに愛・地球博(愛知万博)の開催を機に新幹線の乗客が増え、製造数が増加。工場の態勢が追いつかず、工場側の判断で製造開始時間を早めたのに、従来の消費期限を表示していた。この社内規定を変えた理由が書いていないのですが、弁当業界の申し合わせとか消費者への安全性強調のために行われたのだとしたら、本末転倒と思えます。
コンビニなどでも、消費期限を1分でも過ぎた商品は廃棄しているようですが、数時間以内ならば半額販売するなどして、無駄を出さないようにするのが正しい処置だと私は思います。
ミートホープのように腐敗した肉を洗って脱臭して他のものと混ぜたものと、「たった」6時間40分の期限表示を偽ったものも、おなじ「食品偽装」という言葉でくくることによって、巨悪も微悪も同じ強さで叩かれ、結果的に巨悪を許し微悪を殺すことになることを強く恐れます。
▲
by stochinai
| 2008-03-12 20:41
| つぶやき
|
Comments(4)
2008年 03月 12日
ウイルスバスター・サイトがやられる
ウイルスバスターで有名なトレンドマイクロのウェブにあるウイルス情報ページが、ウイルス感染ページにアクセスするように改ざんされていたようです。
トレンドマイクロのWebページが改ざん--日米のWebサーバが攻撃される
弊社ウイルス情報ページの改ざんについて
トレンドマイクロのWebページが改ざん--日米のWebサーバが攻撃される
トレンドマイクロは3月12日、ウイルス情報を提供している同社Webページが改ざんされ、悪意あるコードが挿入されていたことを発表した。トレンドマイクロのホームページでも情報公開しています。
攻撃の手法としてはiframeタグの挿入とみられ、同社広報担当者も「イメージとしては(iframeと)同じ。別のサイトに飛ばされるコードが埋め込まれた」ことを明らかにしている。
ホスティングされていたマルウェア「JS_DLOADER.TZE」はダウンローダの1種。このマルウェアをホストしていたサーバについて、同社広報担当者は「IPアドレスからここだろうというのはわかっているが、どこの国から登録されたものかは不明」のためコメントを差し控えたいとしている。なお、 IPアドレスそのものについては、「(地域としては)大きく言ってアジア」(同)のものだという。
弊社ウイルス情報ページの改ざんについて
弊社ウェブサイトにおいてウイルス情報を提供しているウェブページの一部が、3月11日19時頃から改ざんされていたことが判明しましたのでお知らせします。心当たりのある方はチェックしてください。
弊社では、改ざんされているウェブページを確認後、3月12日11時30分からウイルス情報ページを閉鎖しております。
上記期間に当該ページにアクセスした場合や、挿入されている文字列に含まれるURLをコピーしアクセスした場合、ウイルスに感染する恐れがあります。
当該ページにアクセスした際にダウンロードされるウイルス「JS_DLOADER.TZE」は、既に3月10日にパターンファイル5.147.00にて対応しているため、最新のパターンファイルにて弊社製品をご利用いただいているお客様にウイルス感染の恐れはないことを確認しています。
当該ページをご覧になられたお客様は、ご使用になられているウイルス対策ソフトもしくは、弊社オンラインスキャンをご利用いただき、パターンファイルを最新版に更新した後、パソコン内のウイルス検索を行っていただきますようお願いします。
改ざんを確認したページについて(3月12日13時現在)
以下のウイルス情報ページ
日本語サイト:
ADW_BRUNME.A
ADW_ZANGO.A
ADWARE_ADBLASTER
ADWARE_EXACTADVERTISING
ADWARE_EZULA.ILOOKUP
TSPY_AGENT.HS
TSPY_ANICMOO
TSPY_GOLDUN.GEN
TSPY_HUPIGON.ZY
TSPY_Lmir
TSPY_Tiny
英語サイト:
ADWARE_BHO_WEBDIR
ADWARE_BHO_WSTART
HKTL_MDBEXP.A
POSSIBLE_OTORUN3
SPYWARE_TRAK_RADMIN
TROJ_ARTIEF-1
TROJ_CLAGGER.D
TSPY_BANKER-2.002
TSPY_BANKRYPT.N
TSPY_GAMANIA.CI
TSPY_GOLDUN.GEN
TSPY_LINEAGE
TSPY_ONLINEG.DAU
TSPY_ONLINEG.OAX
TSPY_ONLINEG.OAX
TSPY_QQPASS
TSPY_SDBOT.BTI
W97M_DLOADER.BKV
WORM_IRCBOT.JK
WORM_NYXEM.E
WORM_SOBER.AG
▲
by stochinai
| 2008-03-12 19:34
| コンピューター・ネット
|
Comments(0)
1