-
[ 2008-07 -19 15:52 ]
2008年 07月 19日 ( 1 )
1
2008年 07月 19日
フサスグリ、フジのこぼれ種、ラベンダー
毎年、見慣れているはずなのですがフサスグリ(レッド・カランツ)が色づくとその鮮やかな色に衝撃を受けます。

昨日の雨で洗われて、いっそうきれいなのかもしれません。よく見ると、まだ雨のしずくがまとわりついています。
庭の隅で、こぼれ種から芽を出しているフジを見つけました。

最近は我が家の一角を覆い尽くさんばかりに繁茂しているフジですが、思い返せば種を発芽させて、こんなふうな頃から育てたものでした。
よく見ると種は宙に浮いていて、マメ科なのに種が双葉にならないソラマメやエンドウマメ・タイプのもののようです。

こうなってしまうと、なかなか抜いて捨てることができません。
ラベンダーもそろそろ終わりですね。

こんな風景を見ていると、もう夏が終わったような気分になりそうですが、夏はこれからのはずです(多分)。

庭の隅で、こぼれ種から芽を出しているフジを見つけました。

よく見ると種は宙に浮いていて、マメ科なのに種が双葉にならないソラマメやエンドウマメ・タイプのもののようです。

ラベンダーもそろそろ終わりですね。

▲
by stochinai
| 2008-07-19 15:52
| 札幌・北海道
|
Comments(2)
1