2008年 08月 16日 ( 2 )
1
2008年 08月 16日
エール
頼まれて大木のフリー写真を探してみました。ソースはこちらです。岡山県にあるものだそうです。

この夏は暑さにもかかわらず、風邪をひいている人が多いという話をよく聞きます。
風邪はウイルスの感染が原因ですから、夏でも風邪にかかることはあるのです。
この大きな木の写真に元気をもらい、一日も早く良くなってください。

この夏は暑さにもかかわらず、風邪をひいている人が多いという話をよく聞きます。
風邪はウイルスの感染が原因ですから、夏でも風邪にかかることはあるのです。
この大きな木の写真に元気をもらい、一日も早く良くなってください。
▲
by stochinai
| 2008-08-16 22:11
| その他
|
Comments(0)
2008年 08月 16日
晩夏から初秋へ
昨日は久しぶりにたっぷりと雨が降りました。今朝も、一時的に通り雨が降ったのですが、その後は青空が広がっています。
気温も最高が24℃にとどかず、北海道らしい気持ちの良い風が吹いています。見上げると空の色も澄んできて、秋の気配が感じられるようになりました。

これからはどんどん涼しくなってくるので、今をピークに農作物の成長も急速に落ちてきます。逆に、農園の景色も今が最盛期のようです。

理学部と農学部の間にある農園です。豆類やトウモロコシ、ヒマワリなどが密集しています。中央にそびえるビルが理学部6号館、その右に5号館、欠けて写っているのが2号館です。
先日、ご紹介したヒマワリ畑はこのビルの向こう側にあるのですが、6号館のこちらにも同じくらいの規模にヒマワリが植えられていました。見比べると微妙に雰囲気が異なるのは系統が違うのか、育て方(栽培密度、土、肥料・・・)が違うのか、植物といえども個性豊かなものです。

今年は寝苦しい夜の記憶もなく、北海道の夏は快適でした。朝晩はめっきり涼しくなってきましたので、北海道の夏はもう終わりです。
避暑に来るなら、これからこそがオススメの北海道です。ただし、寒さ対策の上着を忘れずに。
weathernews 週間天気 東京

weathernews 週間天気 札幌

気温も最高が24℃にとどかず、北海道らしい気持ちの良い風が吹いています。見上げると空の色も澄んできて、秋の気配が感じられるようになりました。


先日、ご紹介したヒマワリ畑はこのビルの向こう側にあるのですが、6号館のこちらにも同じくらいの規模にヒマワリが植えられていました。見比べると微妙に雰囲気が異なるのは系統が違うのか、育て方(栽培密度、土、肥料・・・)が違うのか、植物といえども個性豊かなものです。

避暑に来るなら、これからこそがオススメの北海道です。ただし、寒さ対策の上着を忘れずに。

weathernews 週間天気 東京

weathernews 週間天気 札幌

▲
by stochinai
| 2008-08-16 16:23
| 札幌・北海道
|
Comments(1)
1