2009年 07月 01日 ( 2 )
1
2009年 07月 01日
ラベンダー
札幌の東区と北区を分けるように南北に走る、石狩街道(創成川通)の脇のちょっとした空き地にラベンダーが植えられています。
(地図が表示されないこともあるみたいなので、GoogleMapも貼っておきます。)

この地図の中央の6という領域です。その南側の三角ゾーンにも植えられていますが、そろそろ見頃になってきました。

この写真は地図の中央部から北方向を撮したものです。写真の上部左側に横線が目立つ建物が上の地図にある「アムクレストビル」だと思います。
去年よりも、ちょっと早めかなという感じです。
ラベンダーが咲くと、いよいよ本格的な夏です。
(地図が表示されないこともあるみたいなので、GoogleMapも貼っておきます。)


去年よりも、ちょっと早めかなという感じです。
ラベンダーが咲くと、いよいよ本格的な夏です。
▲
by stochinai
| 2009-07-01 21:34
| 札幌・北海道
|
Comments(0)
2009年 07月 01日
ゴミ有料化初日
札幌市は今日から、資源化できない燃えるゴミと燃えないゴミが有料化になりました。今日は、その初日で燃えないゴミの日です。あらかじめ購入した札幌市指定の透明な黄色いゴミ袋にゴミを入れて出します。うちでは、ほとんどがネコのトイレ砂でしたが5kgリットルの袋一つだけ出しました。
ゴミステーションを見てびっくり。

うちの5kgリットルの袋を除くと、40kgリットルの袋が一つしかありません。
先週の今日も燃えないゴミの回収日だったのですが、その時はは向こうの電信柱から手前の斜めの柱までの間にびっしりと高さ1メートルくらいにゴミが積み上がっていたのを思い出すと、夢のようです。
もともと燃えないゴミはそれほど多くは出ないのが普通なのですが、それでも今までは毎週この5倍から10倍くらいは出ていました。
これでゴミが減り、分別されたものがリサイクルに出されるようになるとしたら、札幌市の目論見は大成功ということになります。
自分を振り返ってみても、有料化になるということでゴミというものに意識がいくようになったのは事実ですので、有料化は我々市民を教育するという意味でも良い刺激になったように思います。
間違いなく、ゴミは減りますね。
ゴミステーションを見てびっくり。

先週の今日も燃えないゴミの回収日だったのですが、その時はは向こうの電信柱から手前の斜めの柱までの間にびっしりと高さ1メートルくらいにゴミが積み上がっていたのを思い出すと、夢のようです。
もともと燃えないゴミはそれほど多くは出ないのが普通なのですが、それでも今までは毎週この5倍から10倍くらいは出ていました。
これでゴミが減り、分別されたものがリサイクルに出されるようになるとしたら、札幌市の目論見は大成功ということになります。
自分を振り返ってみても、有料化になるということでゴミというものに意識がいくようになったのは事実ですので、有料化は我々市民を教育するという意味でも良い刺激になったように思います。
間違いなく、ゴミは減りますね。
▲
by stochinai
| 2009-07-01 18:54
| 札幌・北海道
|
Comments(5)
1