2010年 08月 02日 ( 2 )
1
2010年 08月 02日
学生の取材による動画ビデオ
今日は昨日に続いてオープンキャンパス行事があり、高校生の1日体験入学で午前・午後と卒研生・大学院生のTAがみっちりと実験指導をしてくれました。
例年、3名を受け入れていたのですが、今年は1名の辞退者が出て2名です。TA3名で高校生2名を見るという贅沢な体験入学となりました。
夜は、ごくろうさんの打ち上げをしております。
というわけで、ゆっくりと記事を書いている余裕がありませんので、タイミング良く届いた学生による研究質の取材ビデオをごらんにいれます。コメントにはこう書かれています。
これは、今年の取材テープを先生が見本としてまとめてYouTubeにアップしたものです。
実は、昨年もこの授業の取材を受けておりまして、昨年度の分は学生の作品と、教員の作品の両方がアップされております。
まずは、学生の作品からごらんください。
まあまあ、良くできていると思いますが、さすがに先生の見本はほとんど同じ素材を使いながら手際よく仕上げられてています。
大学1年生の頃からこうした授業を受けていたら、自分一人で取材して動画ニュースを配信するジャーナリストが出てくることも夢ではないかもしれませんね。
ちなみに、この講義もCoSTEPからスピンアウトした成果のひとつです。
例年、3名を受け入れていたのですが、今年は1名の辞退者が出て2名です。TA3名で高校生2名を見るという贅沢な体験入学となりました。
夜は、ごくろうさんの打ち上げをしております。
というわけで、ゆっくりと記事を書いている余裕がありませんので、タイミング良く届いた学生による研究質の取材ビデオをごらんにいれます。コメントにはこう書かれています。
北海道大学の全学教育科目「科学技術の世界」 の一つとして、2010年度前期に開講された学部授業「北海道大学の今を知る」で、制作した映像です。動画、写真ともに、コンパクトデジタルカメラのみを使い、ウィン ドウズに無料で付属しているムービーメーカーというソフトで編集しました。というわけで、最小の機材で動画・静止画を撮り、それを短時間のムービーにまとめあげるという実践的授業は、なかなか大変そうですが、また楽しそうでもあります。
これは、今年の取材テープを先生が見本としてまとめてYouTubeにアップしたものです。
実は、昨年もこの授業の取材を受けておりまして、昨年度の分は学生の作品と、教員の作品の両方がアップされております。
まずは、学生の作品からごらんください。
まあまあ、良くできていると思いますが、さすがに先生の見本はほとんど同じ素材を使いながら手際よく仕上げられてています。
大学1年生の頃からこうした授業を受けていたら、自分一人で取材して動画ニュースを配信するジャーナリストが出てくることも夢ではないかもしれませんね。
ちなみに、この講義もCoSTEPからスピンアウトした成果のひとつです。
▲
by stochinai
| 2010-08-02 23:32
| 大学・高等教育
|
Comments(0)
2010年 08月 02日
8月1日のtwitter
Sun, Aug 01
- 21:31 [exblog] 夕方、雨上がりのさわやかな札幌 http://bit.ly/djsYEx
- 20:31 iPadのある生活 - Fresh News Delivery 「「iPadって何ができるの?」とよく聞かれるけれど、iPadを触ること自体がすでに感動体験なのだ」 http://ow.ly/2jomr
- 20:27 日テレ記者遭難、死亡の裏には何かあるのか? - うろうろドクター 「県警の通達や、山岳ガイドの助言にもかかわらず、再度入山したのは、功名心だけが理由でしょうか?上司などの無理な要求が無かったのかどうか、厳正なる捜査と報道を望みます」 http://ow.ly/2jold
- 14:52 村野瀬玲奈の秘書課広報室 | ネイチャー誌によるお東京都様の「反科学性」批判を訳してみた。 (築地市場移転問題) http://ow.ly/2jmqI
- 09:23 平成22年度 運営費交付金 国立大学ランキング - 国立大学職員日記 「「減少額」と「前年度比減少割合」のランキングも」「全国立大学において交付金額の増減が具体的にどのような影響を与えているのかレポートにまとめてみたくなる衝動に駆られます」 http://ow.ly/2jk1y
- 09:19 iPadを使ったプレゼンテーション(3) KeynoteでもGoodReaderでも可能だが「万が一・・のトラブルシューティングは結構難易度が高い。そのため、学会のプレゼンテーションをiPadでおこなうことは現時点では、気が引ける」 http://ow.ly/2jk02
- 09:16 【PC Watch】 iPad向け読書ビューアのインターフェイスを比較する(後編)理想BookViewer ebiReader Renta! 100円貸本 HD ビューン マガストア 電子雑誌書店 FujisanReader http://ow.ly/2jjZ2
- 09:10 FSC(Forest Stewardship Council、森林管理協議会 http://ow.ly/2jjX8 )について みずほ証券:生物多様性ワンクリック募金スペシャルサイト http://ow.ly/2jjX0
- 09:07 [exblog] 7月31日のtwitter http://bit.ly/9uC2C3
Powered by twtr2src.
▲
by stochinai
| 2010-08-02 06:29
| コンピューター・ネット
|
Comments(0)
1