2010年 08月 22日 ( 2 )
1
2010年 08月 22日
旭川から札幌へ
昨夜は札幌に深夜にたどりつくという選択肢もあったのですが、今日は日曜日ということもあり、「そんなに急いでどこへ行く」ということで、旭川に一泊することにしました。ということで、今朝札幌へ向かいました。昨夜は札幌も雨だったようですが、旭川も夜半には雨が降りました。しかし、例によって「晴れ男」の私が活動する時間には、雨雲は札幌はもちろん旭川からも去っておりました。
雨が止むと暑さが戻ってくる最近の北海道ですが、旭川駅のホームはなんとなく初秋を感じさせるものでした。

札幌からやってきたスーパーカムイ5号です。これが折り返し札幌・新千歳空港行きスーパーカムイ18号になります。
鉄路の旅もいいものです。今日はiPadで読書をしながらでしたが、途中まででこの本を読了しました。

感覚としては、あっという間に読み終わってしまったという感じなのですが、それが内容のせいなのか、iPadによる読書のせいなのかははっきりしませんが、iPadでの読書はスピードが上がるという感触があり、あっという間に読み終わるのが残念という気分になることが多いのは、私の個人的問題なのでしょうか。
というわけで昼過ぎには家にたどり着き、日曜日らしいのんびりとした午後を過ごさせてもらいました。
夕方庭に出て、植物たちと対面。
もう、コスモスの本格的シーズンになってきたということは、植物たちにとってはすでに秋だということですよね。

キンギョソウは、雪の下で冬越しをした株が次の年にも花を咲かせることも多いのですが、これはこぼれ種が春に芽生えてできた新しい株です。

老眼になったせいもあるのですが、はいつ見てもどこがどうなっているのかがわからないのがキンギョソウの花だという気がします。
そして最後はムクゲです。

この時期我が家の庭は、ムクゲとノウゼンカズラの派手な花に占拠されている雰囲気です。どちらの花も1日花なので、毎日ボタボタと大きな花が地面をおおっているのを見るときが、夏を感じる瞬間でもあります。
さて、明日からの週で夏の総決算をやってしまわなければならなそうです。というわけで、今夜は体力回復のためにも、ゆっくり寝させてもらうことにします。
雨が止むと暑さが戻ってくる最近の北海道ですが、旭川駅のホームはなんとなく初秋を感じさせるものでした。

鉄路の旅もいいものです。今日はiPadで読書をしながらでしたが、途中まででこの本を読了しました。

というわけで昼過ぎには家にたどり着き、日曜日らしいのんびりとした午後を過ごさせてもらいました。
夕方庭に出て、植物たちと対面。
もう、コスモスの本格的シーズンになってきたということは、植物たちにとってはすでに秋だということですよね。

キンギョソウは、雪の下で冬越しをした株が次の年にも花を咲かせることも多いのですが、これはこぼれ種が春に芽生えてできた新しい株です。

そして最後はムクゲです。

さて、明日からの週で夏の総決算をやってしまわなければならなそうです。というわけで、今夜は体力回復のためにも、ゆっくり寝させてもらうことにします。
▲
by stochinai
| 2010-08-22 22:48
| 札幌・北海道
|
Comments(0)
2010年 08月 22日
8月21日(一部22日未明)のtwitter
Sun, Aug 22
- 00:11 ようこそ、北国へ。私は今旭川ですが、札幌も今日は涼しいでしょう。 RT @noboru_kisaragi: @5goukan こんにちは、今札幌に来ています、北海道は元気ですか?すすきのは風俗ばかりきらびやかです。
- 00:05 [exblog] 動物学会北海道支部旭川大会 http://bit.ly/bhTUfd
Sat, Aug 21
- 21:54 読書録「iPadがやってきたから、もう一度ウェブの話をしよう」 鈴麻呂日記「グーグルとアップルの対比を、「大都会に住みますか、ディズニーランドに住みますか」ってまとめ・・「なるほど」って感じ。こういうイメージでの掴み方は、「さすが梅田望夫」」 http://ow.ly/2sNGH
- 21:46 社会科学者の時評: ■ 大学教育問題など3つの記事の意味 ■「日本の大学を卒業した若者たちの就職を,どのように援助できるのか」「大学の教程〔カリキュラム〕への縛りをきつくしても,日本の大学生における勉学の効果は期待できない」・・・ http://ow.ly/2sNB2
- 05:23 野生のジュゴンの寿命 みずほ証券:生物多様性ワンクリック募金スペシャルサイト http://ow.ly/2sCuD
- 05:19 [exblog] 8月20日のtwitter http://bit.ly/d8MQI5
Powered by twtr2src.
▲
by stochinai
| 2010-08-22 07:41
| コンピューター・ネット
|
Comments(0)
1