2011年 01月 06日 ( 2 )
1
2011年 01月 06日
嵐の一日
昨日の天気予報では、朝起きたら大雪になっているという感じだったのですが、今朝は拍子抜けするほど穏やかで、雪がちょっとちらついている程度でした。これは天気予報がはずれたかなと思っていたら、なんのなんの、7時半頃からどんどんと雪が降り出しました。
これは、大学へ着いた10時頃のポプラ並木の様子です。

結構雪が降っていて、ポプラ並木もかすみがちというところを撮ったつもりでした。
ところがところが、こちらは午後1時半頃の同じところを撮した写真です。

眼前にあるはずのポプラ並木がほとんど見えなくなっています。
この後、状況はどんどん悪くなりました。気温のグラフ(Weathernewsより)は、昨日から一直線に気温が下がり続けていることをしめしています。

当然、雪も今朝からどんどん降り積もっています。

同時に、今朝からq北西の風が吹き荒れていることもわかります。

夕方5時過ぎからはなんとなく落ち着き気味になってきたようですが、大変な一日でした。
これはポプラ並木が見えなくなっていた時間に、駐車場から車を出そうとしている方の様子です。

まあ、ある意味ではこれが普通なのが今の季節なのですけれどもね。
さてと、今日は早めに帰って自宅の除雪をしなければ、明日は家から出られなくなります。
ようやく、「冬が来た!」という感じです。
これは、大学へ着いた10時頃のポプラ並木の様子です。

ところがところが、こちらは午後1時半頃の同じところを撮した写真です。

この後、状況はどんどん悪くなりました。気温のグラフ(Weathernewsより)は、昨日から一直線に気温が下がり続けていることをしめしています。



これはポプラ並木が見えなくなっていた時間に、駐車場から車を出そうとしている方の様子です。

さてと、今日は早めに帰って自宅の除雪をしなければ、明日は家から出られなくなります。
ようやく、「冬が来た!」という感じです。
▲
by stochinai
| 2011-01-06 18:51
| 札幌・北海道
|
Comments(0)
2011年 01月 06日
1月5日のtwitter
Wed, Jan 05
- 23:20 【萌えベビーシリーズ】ホワイトタイガーの赤ちゃんを頭に乗せるチンパンジー CAT HAT! on Snuzzy http://ow.ly/3yDKF
- 23:18 マンモス再生: 気になる科学ネタ http://ow.ly/3yDE1 「私にはなぜマンモスを再生しなければならないのかが、よく分からない。社会的なニーズもあるとは思えない・必然がないのにいたずらに生命をもてあそんでいるような印象も・私にはどうでもよく感じますね。」
- 19:56 [exblog] 現生人類が進化する前に起こっていた新生児の巨大化 http://bit.ly/dE8JQT
- 16:50 訂正します。逆でした。RT @5goukan: 正しくは、オーストラロピテクスはチンパンジー(3%)よりは現生人(5%)に近い母子体重比の大きな赤ちゃんを産んでいた。アルディピテクス出現の後でこの進化が起こったらしい。詳しくはPNAS論文で。 http://ow.ly/3yo1J
- 15:41 市図書館で中島みゆき展【帯広】 北海道ニュースリンク http://ow.ly/3yu45 「27日まで」「中島さんは札幌市生まれ。11歳で帯広に移り、帯柏葉高在学時には文化祭でオリジナル曲を歌っていた」「観覧は休館日を除く午前10時~午後8時(土・日曜、祝日は午後6時まで)」
- 10:25 【萌えベビーシリーズ】サンディエゴ動物園で今年初めて誕生した赤ちゃんは「木の葉のような尾を持った悪魔ヤモリ」 Satanic Gecko - San Diego Zoo's First Birth of 2011 - ZooBorns http://ow.ly/3yoL1
- 13:15 なぜ、東大卒が増えると、会社の成長が止まるのか? 内藤忍の公式ブログ SHINOBY'S WORLD http://ow.ly/3yo85 「「東大卒の人が増える→会社が成長しなくなってしまう」の因果関係」「「高学歴=東大卒」としていますが、特定の大学に限った話ではありません」
- 12:52 全学会議の廃止 KOYASUamBLOG2 http://ow.ly/3yo4Q 「ベネズエラでは、大学の意思決定に教授、学生、職員(紹介文には雇用者とあったがこちらの方がわかりよいだろう)、地域住民代表が平等に含まれるという法案を可決したという・仕組み・学生の参加はなお課題」
- 09:47 PNAS論文 ヒトの祖先オーストラロピテクスは今のヒト(3%)よりはサル(5%)に近い母子体重比の大きな赤ちゃんを産んでいた。 In Brief: Human evolution and big babies http://ow.ly/3yo1J
- 09:42 【萌えベビーシリーズ】爬虫類ではありません 哺乳類センザンコウの赤ちゃん 萌えるかどうかは微妙ですが、とても珍しい A Lizard...? An Anteater...? A Pangolin! - ZooBorns http://ow.ly/3ynVw
- 09:40 減らない自死 日本の「自殺率」は世界6位 BNNプラス北海道365 http://ow.ly/3ynQL 「2010年は13年連続で3万人を超える公算が大きい・自殺者数・自殺率・45年間で(世界の)自殺率は60%増加」「WHOの統計・日本の自殺率(08年)・103カ国中、6番目」
- 09:36 シリウス通信:休刊中の「季刊ゴーシュ」がサイトを「ゴーシュの広場」として新たに再開 http://ow.ly/3ynMg 「北海道発のクラシック音楽マガジン・次号2010年12月号をもって一時休刊」「専従スタッフによる商業誌ではない」(無理) http://ow.ly/3ynP2
- 07:51 [exblog] 1月4日のtwitter http://bit.ly/fLMrr2
- 07:23 [exblog] 日本人がいなくなる日 http://bit.ly/fpCTib
Powered by twtr2src.
▲
by stochinai
| 2011-01-06 06:42
| コンピューター・ネット
|
Comments(0)
1