2011年 01月 10日 ( 2 )
1
2011年 01月 10日
1月10日 成人の日および110番の日
世の中は3連休だとニュースが言っていますが、私は残念ながらそうは感じられない3日間を送りました。
それほど激しく降っていなくとも、毎夜除雪車が灰って家のまえに固い雪の山脈を築いていきますので、毎朝それは除去しなければなりません。隣家ではついに重機を出動させました。昨冬は雪が少なかったので、
一昨年の
12月29日以来だと思います。
除雪ローダーは存在感が大きいので、ただ撮すと野暮な写真になります。前回はソフトを使ってミニチュア写真風に変換してみたのですが、今回はCX3に内蔵されたミニチュア写真モードを使って撮してみました。初めてなので、うまく使いこなせていませんが、なんとなくそれ風の写真にはなったと思います。

どうでしょうか?
この頃、私は自分の家の前の除雪を終え、降り積もってちょっと心配になっていたガレージと物置の除雪をしておりました。さすがに、こちらはけっこう大変でしたが、ごらんのようにやり遂げました。

写真は暗くなり始めてから撮りましたが、それほど時間がかかったわけではなく、作業は明るいうちに終えていました。屋根の雪下ろしというのは結構ハードなので悪天候だとぜんぜんテンションがあがりません。今日の昼間は照りつける太陽のもとで、楽しく作業ができました。
さて、上の写真でもわかるのですが、ガレージ屋根のの右端の雪が残っているのはどうしてでしょう。

実は、この雪をなんとかしようとすると、向こう側に落ちてしまうことがままあるので残してあります。向こうに落ちると、お隣さんの敷地にドカッと落ちてしまうので、それを避けたかったというわけです。
お隣さんは良い人ですし、雪が落ちたくらいで文句を言われることはないと思うのですが、そういうところにも気を遣うのが雪国の生活の一断面でもあるのです。家の前の除雪やゴミステーションの除雪も、誰がどこまでやるかということで、今は暗黙のバランスが取れていてうまくいっているように見えますが、これを崩さないようにするのがお互いの「気配り」ということになります。
というわけで、なんとか休み中にやりたかったことも片付いてほっとしております。
そして、本日最後の作業である、しめ縄の「どんど焼き」です。最近は町中の神社などでも近隣から煙害などの苦情があるそうで、持って行ってもあまる良い顔をされません。めんどくさいこともあって、昨年からは「ホームどんど焼き」をしています。最近のしめ縄は、プラスチックなどはほとんど使われておらず焼却のことを考えたつくりになっていますが、とりあえずほとんどの「飾り部分」はゴミ処理にだすことにして、しめ縄と紙垂だけを燃やしました。

ほとんど燃え尽きた時の写真です。しめ縄の形が残り、わずかな残り火が黒いところにちょっとだけ見えるかと思います。
これで、お正月の行事も終わりです。
それほど激しく降っていなくとも、毎夜除雪車が灰って家のまえに固い雪の山脈を築いていきますので、毎朝それは除去しなければなりません。隣家ではついに重機を出動させました。昨冬は雪が少なかったので、
一昨年の
12月29日以来だと思います。
除雪ローダーは存在感が大きいので、ただ撮すと野暮な写真になります。前回はソフトを使ってミニチュア写真風に変換してみたのですが、今回はCX3に内蔵されたミニチュア写真モードを使って撮してみました。初めてなので、うまく使いこなせていませんが、なんとなくそれ風の写真にはなったと思います。

この頃、私は自分の家の前の除雪を終え、降り積もってちょっと心配になっていたガレージと物置の除雪をしておりました。さすがに、こちらはけっこう大変でしたが、ごらんのようにやり遂げました。

さて、上の写真でもわかるのですが、ガレージ屋根のの右端の雪が残っているのはどうしてでしょう。

お隣さんは良い人ですし、雪が落ちたくらいで文句を言われることはないと思うのですが、そういうところにも気を遣うのが雪国の生活の一断面でもあるのです。家の前の除雪やゴミステーションの除雪も、誰がどこまでやるかということで、今は暗黙のバランスが取れていてうまくいっているように見えますが、これを崩さないようにするのがお互いの「気配り」ということになります。
というわけで、なんとか休み中にやりたかったことも片付いてほっとしております。
そして、本日最後の作業である、しめ縄の「どんど焼き」です。最近は町中の神社などでも近隣から煙害などの苦情があるそうで、持って行ってもあまる良い顔をされません。めんどくさいこともあって、昨年からは「ホームどんど焼き」をしています。最近のしめ縄は、プラスチックなどはほとんど使われておらず焼却のことを考えたつくりになっていますが、とりあえずほとんどの「飾り部分」はゴミ処理にだすことにして、しめ縄と紙垂だけを燃やしました。

これで、お正月の行事も終わりです。
▲
by stochinai
| 2011-01-10 22:19
| つぶやき
|
Comments(0)
2011年 01月 10日
1月9日のtwitter
基本的にゼロですね(^^;)。
Powered by twtr2src.
Sun, Jan 09
- 22:29 [exblog] 旭川 http://bit.ly/eRJaGO
- 05:45 [exblog] 1月8日のtwitter http://bit.ly/idsqCH
Powered by twtr2src.
▲
by stochinai
| 2011-01-10 09:16
| 医療・健康
|
Comments(0)
1