2011年 01月 16日 ( 2 )
1
2011年 01月 16日
札幌で越冬するヒヨドリ
(これは、16日分を17日に書いています。)
先週9日日曜日にやっていた「ダーウィンが来た!」では、ハヤブサやカモメの攻撃をかわしながら津軽海峡を越えるヒヨドリの群れの、感動的な映像を流していました。
確かにウェブなどで調べると北海道にいるヒヨドリは秋になると本州に渡って冬を越すと書いてあることもあり、私も知識としてはなんとなく、ヒヨドリは渡り鳥だという印象を持っていました。しかしよく考えてみると、冬にもヒヨドリを見かけることはそんなに珍しくないと(昔から)思っていました。
ひょっとするとこれは札幌特有の事情なのかもしれません。札幌の街路樹でもっとも多いものがナナカマドという赤い実のなる木なのですが、この実がとてもまずいらしく今の時期になっても食べられずに残っていることがおおいものです。

だからといって、まったく食べられていないかというと、たとえばこの枝の先を見ると、上の方からかなり実が少なくなっているように見えます。
そこへ、ヒヨドリの群れ(10羽にも満たない小さな群れですが)がやってきました。

ナナカマドの木にも良く止まるのですが、その近くの電線にもとまったりしていることも多いのです。

というわけで、とくにナナカマドを食べに集まっているというふうにもみえませんが、ついにナナカマドの実を食べる瞬間を目撃してしまいました。

ナナカマドの実は確かにおいしくないかも知れませんが、春まである程度の量が残っているのだとすると、それをたよりに冬を乗り切ることはできそうです。
これはナナカマドの街路樹が多い札幌の特徴なのかも知れませんが、こうして留鳥となったヒヨドリもいるということを「ダーウィンが来た!」の皆さんにもお知らせしたいものです。
先週9日日曜日にやっていた「ダーウィンが来た!」では、ハヤブサやカモメの攻撃をかわしながら津軽海峡を越えるヒヨドリの群れの、感動的な映像を流していました。
確かにウェブなどで調べると北海道にいるヒヨドリは秋になると本州に渡って冬を越すと書いてあることもあり、私も知識としてはなんとなく、ヒヨドリは渡り鳥だという印象を持っていました。しかしよく考えてみると、冬にもヒヨドリを見かけることはそんなに珍しくないと(昔から)思っていました。
ひょっとするとこれは札幌特有の事情なのかもしれません。札幌の街路樹でもっとも多いものがナナカマドという赤い実のなる木なのですが、この実がとてもまずいらしく今の時期になっても食べられずに残っていることがおおいものです。

そこへ、ヒヨドリの群れ(10羽にも満たない小さな群れですが)がやってきました。


というわけで、とくにナナカマドを食べに集まっているというふうにもみえませんが、ついにナナカマドの実を食べる瞬間を目撃してしまいました。

これはナナカマドの街路樹が多い札幌の特徴なのかも知れませんが、こうして留鳥となったヒヨドリもいるということを「ダーウィンが来た!」の皆さんにもお知らせしたいものです。
▲
by stochinai
| 2011-01-16 18:12
| 札幌・北海道
|
Comments(2)
2011年 01月 16日
1月15日のtwitter
Sat, Jan 15
- 16:06 「大学は自覚を持って社会的責務を果たすべき」 大学サラリーマン日記 http://ht.ly/3Ej9r 5年間は、各大学法人が何をやっても文科省は口出しせず、予算の削減もしないという約束をしてください。それならば、5年後に大学の改廃を含めた「評価」を私は受け入れます。
- 13:50 就活に必要なのは譲歩-阪上 健生:アゴラ http://ht.ly/3Eh6O 「日本経団連・学生達はもっと抜本的な雇用慣例を変えるべきだと」「職能給というやり方が・日本企業にはすでに機能しなく」「自分が就職できない理由・一番の問題は内側に」「譲歩しないと簡単には就職できない」
- 13:45 さっぽろ雪まつり 陸自制作大雪像の雪輸送が終了 BNNプラス北海道365 http://ht.ly/3Eh5u 「16、18日に雪像の原型をつくる「荒削り」作業がスタート」
- 13:42 ディスカヴァー社長室blog: 72時間限定!電子版『ソーシャルメディア革命』無料献本キャンペーン! ●田中 http://ht.ly/3Eh3H 【72時間限定】(2011/1/18~20)ちょっと手続きが必要ですので、いまから準備しておきましょう。
- 13:40 【萌えベビーシリーズ】サンアントニオのシーワールドでは各種ペンギンのふ化ラッシュ みんな同じに見えますが・・・。 Baby Penguins or Beanie Babies? - ZooBorns http://ht.ly/3Eh25
- 10:23 チュニジアの政府転覆は高失業率への不満から食糧インフレ、そして独裁政権への不信任へとエスカレート これはイスラムの革命では無い-Infoseek ニュース http://ht.ly/3Ee88 いくらアフリカの片隅で起こっていることとはいえ、なぜ日本の大手マスコミは報道しない?
- 10:21 社会科学者の時評: ■いまの大学にインテリはいるのか?■ http://ht.ly/3Ee24 【加藤秀俊『常識人の作法』2010年10月の大学談義】 http://amzn.to/hMm7vG 「ろくに勉強をさせずに社会に向けて大量に排出している「半端エリート」・〈ニセもの〉」
- 10:13 品質重視の方のための自炊用スキャナ設定-勝間和代公式ブログ:私的なことがらを記録しよう!! http://ht.ly/3EdZi 勝間さん推薦:・:カラー白黒自動検知 ・サイズ:自動検知 解像度:600dpi ・ 斜行補正あり 先読みスキャン 明るさ 100 コントラスト 150
- 10:09 【萌えベビーシリーズ】手のひらの中にすっぽりとおさまったフクロモモンガの赤ちゃん Handful of Sugar - Daily Squee - Cute Baby Animals http://ht.ly/3EdXI
- 10:08 【萌えベビーシリーズ】水を飲んでいるうちに眠りこけてしまったチーターの赤ちゃん Acting Like Animals: Every Parent’s Worst Nightmare - Daily Squee http://ht.ly/3EdWQ
- 10:07 猫好き必見のウェブマガジン「猫×クリエイターをテーマにしたウエブマガジン ilove.cat」: DesignWorks http://ht.ly/3EdV4 ilove.cat日本語ページはこちら(英語にもできます) http://ht.ly/3EdWf
- 08:52 [exblog] 1月14日のtwitter http://bit.ly/eX8551
Powered by twtr2src.
▲
by stochinai
| 2011-01-16 07:44
| コンピューター・ネット
|
Comments(0)
1