2011年 02月 20日 ( 2 )
1
2011年 02月 20日
排雪サンデー
今年も恒例となった春を迎えるパートナーシップ排雪のシーズンがやってきました。今年は昨年の2倍も積雪があるので、すんなりとは排雪できないだろうと覚悟していましたが、案の定一昨日と昨日に予定されていた町内の排雪では我が家の周辺まで作業が展開してきませんでした。
昨日の予定だった我が家の周辺の排雪作業が、今朝から始まりました。作業中、いわば軟禁状態になってしまうのですが、日曜日ということもあって時々自分の家の前の排雪のお手伝いをしながら、一日中重機による排雪を観察させてもらいました。
最初にやってきたのは、車の前にV字になったり、逆V字になったり時には、I字になったりもできるプラウをつけた車で、札幌市の情報ページによると「タイヤショベル」というものらしいです。

おそらく何トンという雪を平気で押しのける力があるみたいで、すごく力強いです。

もっともこれが作業をしていると、家が「震度2」くらいの感じで揺れます。
続いてやってきたのが、排雪のヒーロー「ロータリー車」です。

タイヤショベルでダンプカーがようやく通れる幅の道をあけつつ、道路脇に排雪すべき雪を積み上げておき、それをロータリー車がダンプカーへ積むという段取りです。
上の写真ではロータリ車はほとんど雪山に隠れて見えませんが、これがロータリー車の全貌です。

ローがリー車のパワーは想像以上であっという間にダンプカーが満杯になります。

どのくらいあっという間かというのを感じていただくには動画が一番ということで、あせってデジカメを動画モードにして撮ってみました。重機の生み出す振動意外にも、ずっと外で見ていたので少々寒くなってきていた私の震えで、いまいち安定しない画面になってしまいましたが、なんとほぼ12秒でダンプカーが一杯になってしまうロータリー車の威力はわかっていただけると思います。
ほとんどの雪を持って行ってくれたと思っている時に登場してきたのは、車体中央に路面を削るブレードをつけたグレーダという車です。

除雪車としては、もっとも良く見るものかもしれません。路面を削りつつ、雪を道の脇に寄せていくのですが、路面を削る力が強く、雪が残っていると路面はスケートリンクのようにツルツルに削り出されますし、今日などはほとんどアスファルトをむき出しにしながら進んでいました。

そして、最後の仕上げに登場したのが、土木作業ではユンボと呼ばれる機械に似ていると思うのですが、「バックホウ」という油圧ショベルです。説明書通りに「交差点や電柱の周りなどで雪山を切り崩」して、最後の仕上げをしていました。かなり細かい作業をしているのが印象的でしたが、その分事故を起こさないように操作するのが難しいのではないかと感じました。

このバックホウが仕上げをして作った雪山が、実は日曜日の夜中になってもあちこちに残されており、排雪が完了するにはまだまだ時間がかかりそうな具合です。
こんなに時間がかかるとは思っていませんでしたが、今朝の除雪作業の向こうを丘珠空港へ着陸するHACの飛行機が飛んでいたのを焦って撮した写真を載せておきます。

今もまだ作業をしている皆さま。今日は徹夜の作業になるのかもしれません、お疲れさまですがよろしくお願いします。
昨日の予定だった我が家の周辺の排雪作業が、今朝から始まりました。作業中、いわば軟禁状態になってしまうのですが、日曜日ということもあって時々自分の家の前の排雪のお手伝いをしながら、一日中重機による排雪を観察させてもらいました。
最初にやってきたのは、車の前にV字になったり、逆V字になったり時には、I字になったりもできるプラウをつけた車で、札幌市の情報ページによると「タイヤショベル」というものらしいです。


続いてやってきたのが、排雪のヒーロー「ロータリー車」です。

上の写真ではロータリ車はほとんど雪山に隠れて見えませんが、これがロータリー車の全貌です。


ほとんどの雪を持って行ってくれたと思っている時に登場してきたのは、車体中央に路面を削るブレードをつけたグレーダという車です。



このバックホウが仕上げをして作った雪山が、実は日曜日の夜中になってもあちこちに残されており、排雪が完了するにはまだまだ時間がかかりそうな具合です。
こんなに時間がかかるとは思っていませんでしたが、今朝の除雪作業の向こうを丘珠空港へ着陸するHACの飛行機が飛んでいたのを焦って撮した写真を載せておきます。

▲
by stochinai
| 2011-02-20 22:52
| 札幌・北海道
|
Comments(2)
2011年 02月 20日
2月19日のtwitter
Sat, Feb 19
- 22:42 [exblog] 自分の遺伝子を受け継がない胎児を持ったヒトという動物 http://bit.ly/hnbiSf
- 18:28 無料で容量20GB、同時に1000ファイルアップロード可能なオンラインストレージ「Uploadingit.com http://uploadingit.com/ 」*二十歳街道まっしぐら http://ht.ly/3Zwnd スゴイ太っ腹なサービスですが、要は信頼性と安定性です。
- 18:25 白クマペアリング キロルは浜松へ【帯広】|北海道ニュースリンク http://ht.ly/3ZwiY 「ホッキョクグマの繁殖推進・国内・5頭を移動・4組のペアリングを目指す・円山・双子の1頭キロル(雄、2歳)は浜松市動物園(静岡)・ピリカ(雌、5歳)は旭山動物園(旭川)に」
- 12:31 ホッキョクグマ繁殖プロジェクト 全国8園館が「婚活」に合意 BNNプラス北海道365 http://ht.ly/3ZsQq 日本がホッキョクグマの大繁殖地になるかも「ホッキョクグマ繁殖プロジェクト共同声明」旭山、円山、釧路市、おびひろ、浜松市動物園、男鹿水族館、豊橋、天王寺・公園
- 12:26 先日の報告「ヒトの遺伝子が最近に水平移動」に関して疑問の声が続々。ウェブにおける正しい科学論争。The Tree of Life: ・・・ human DNA in bacterial genomes vs. contamination http://ht.ly/3ZsOT
- 12:20 研究室の様々なモノの行く末を考えた|大学という斜陽産業 http://ht.ly/3ZsLp 「研究室にまだまだきっとこの先使わないモノであふれている。本なら学生ももらってくれそうではあるが、研究費で買ったものをむやみに学生にあげるわけにもいかないしなあ」
- 08:14 [exblog] 2月18日のtwitter http://bit.ly/eCLTT7
Powered by twtr2src.
▲
by stochinai
| 2011-02-20 09:00
| コンピューター・ネット
|
Comments(1)
1