2011年 06月 27日 ( 2 )
1
2011年 06月 27日
遺作展始まりました
先日、ご案内したように、今日から遺作展が始まりました。

初日ということで、どんな風かちょっと偵察を兼ねて、昼休みに行ってみました。
このギャラリーでは、いくつかの個展が並列に行われていたのですが、片桐先生のところは圧倒的な花の量ですぐにわかりました。


入り口では、いかにも一生カエルの研究者だった片桐先生らしく、カエル画伯の像が迎えてくれました。

花は会場の中にもありました。

昼休み時間ということもあってか、意外とたくさんの方がお見えになっていて、会場内は和やかな会話に包まれていました。

それほど広くない部屋ですが、たくさんの絵が飾られており、じっくり見ると結構時間がかかります。

前回ご紹介した、「アフリカ塑像のある静物」、「港と山のある街」、「冬の装い」もありました。
遺作展ですので、片桐先生の履歴も掲示されていたのですが、そこに載っている写真をみるとなんだか先生が会場のどこかに立っている気がしました。

上の絵のリストもこちらの履歴もクリックすると拡大します。
次回は絵の取材をしてきます。

このギャラリーでは、いくつかの個展が並列に行われていたのですが、片桐先生のところは圧倒的な花の量ですぐにわかりました。






遺作展ですので、片桐先生の履歴も掲示されていたのですが、そこに載っている写真をみるとなんだか先生が会場のどこかに立っている気がしました。

次回は絵の取材をしてきます。
▲
by stochinai
| 2011-06-27 17:23
| 大学・高等教育
|
Comments(0)
2011年 06月 27日
6月26日のtwitter
Sun, Jun 26
- 22:26 札幌日和下駄 : 札幌2011年7月のイベントをまとめてみた http://ht.ly/5qwM7 「花フェスタ2011 サッポロビールおんこ祭 ラルズプラザ古本市 PMF2011 芸森アートマーケット2011 サッポロ・シティ・ジャズ カルチャーナイト2011・・・・・」
- 22:19 [exblog] 久しぶりの大通公園 http://bit.ly/jgLGOs
- 11:10 大西 宏のマーケティング・エッセンス : 朝日新聞電子版が残念なのは「縦書きがない」からではない http://ht.ly/5qpct 元記事 http://ht.ly/5qpcS 「残念なのは・紙の新聞と発想が変わっておらず、デジタル版としての価値づくりをやっていないこと」
- 11:08 ちょっと期待していたのですが、グーグル・ヘルスが頓挫、サービス終了となるようです。ダメだった理由が解説されています。 Bye Bye Google Health | e-Patients.net http://ht.ly/5qpaX
- 11:05 『大学生がダマされる50の危険』 - 大学職員.net -Blog/News- http://ht.ly/5qp9s 「大学生が騙されやすい悪質商法の手口や、日常で困ることの多いトラブルを紹介し、その対策を具体的に解説」アマゾン http://t.co/4BE9yyW
- 11:04 警察犬、双子もかぎ分け…細菌・寄生虫で区別? (読売新聞) http://ht.ly/5qp82 生物学的にも重要な知見です。「優れた警察犬は、一卵性双生児でもにおいの違いをかぎ分けられる。・・過去の実験では、遺伝情報がまったく同じ一卵性双生児はかぎ分けられないとされていた。」
- 11:02 生まれてから何日経過したか分かるサイト http://ht.ly/5qp6g 「生まれてから何日間経過したかカウントします。」twitter、facebookへ投稿する方は「生年月日から連想される文字列をパスワード等に使用されている場合はご注意下さい。」
- 10:57 【萌えベビー円山動物園シリーズ】キリン親子|円山熱帯動物館|sapporo.100miles.jp 札幌100マイル http://ht.ly/5qp2A 「一般公開の前日、報道用に御披露目・最後までナナコにベッタリの赤ちゃんでした。 鼻の穴をふくらませた姿はユウマに似ている」
- 08:33 [exblog] 6月25日のtwitter http://bit.ly/jcmXGL
Powered by twtr2src.
▲
by stochinai
| 2011-06-27 06:45
| コンピューター・ネット
|
Comments(0)
1