2011年 07月 13日 ( 2 )
1
2011年 07月 13日
朝の東区
大学へ向かう途中の景色です。
東区役所の駐車場を囲むラベンダーの生垣です。

左縁に見える黄色い(ちょっと不気味な)タッピーくんは、東区のマスコット玉ねぎの化身です。冬期間は凍結した冬道に撒布するために、お腹に砂をいっぱい入れています。夏は、おそらくただ立っているだけだと思います。
ラベンダーは今が満開。

ちなみにタッピーの由来はこちらに解説があります。

東区役所の駐車場を囲むラベンダーの生垣です。

ラベンダーは今が満開。

平成4年12月にデザインが選ばれ、翌年3月に名前が決まりました。「タマネギ」と「ハッピー」を組み合わせて付けられた名前

▲
by stochinai
| 2011-07-13 20:05
| 札幌・北海道
|
Comments(0)
2011年 07月 13日
7月12日分のtwitter
Wed, Jul 13
- 00:18 [exblog] 真夜中の掲示板 http://bit.ly/pOMT40
Tue, Jul 12
- 14:02 大学生の書籍費 - 図書館断想 http://htl.li/5C51b 「あるアンケートで、一ヵ月の書籍費が3000円に満たないという結果・まともな学術書1冊もろくに買えない・そんなに貧乏なの?っていうと・家にお金がありそう・書籍へお金を割くということについての優先度が低い」
- 09:03 スペースシャトル計画の始まりと終わりを見つめる父と息子(画像) - 涙目で仕事しないSE http://htl.li/5BX6O 最近この手の写真が多いですが、30年のスペースシャトルの歴史と重なって出色の出来だと思います。
- 08:55 マイマイガ: そよ風のなかで http://htl.li/5BWJt 「幼虫はたいへんな広食性で、草であろうと、針葉樹であろうと、広葉樹であろうと、いろんな葉を食べます・ブランコ毛虫・マイマイガはドクガ科に分類されていますが、毒のあるのは1齢幼虫のみ・成虫にも毒はありません」
- 08:51 【萌えベビーシリーズ】ロングビーチ太平洋水族館で生まれたホッキョクギツネの赤ちゃんツインズ 見てびっくりのストライプ入り Fox Pups Arrive at Aquarium of the Pacific - ZooBorns http://htl.li/5BWER
- 08:48 国立大学学長の報酬(2010年度分) - akamac book review http://htl.li/5BWus 東京大学23,279千円、東北大学22,985千円、京都大学22,130千円(参考:年度内学長交代合算額、一橋大学23,381千円)
- 07:19 RT @dr_chasiba: 福島第一周辺の動植物への遺伝的・環境的な影響についての南カリフォルニア大の長期的調査が開始(http://prn.to/oqhlaj)。スポンサーは検査企業のQIAGENなので、『安全を示すこと』ではなく異常を見出すことが主眼と考えられ、結 ...
- 06:14 [exblog] 7月11日のtwitter http://bit.ly/oLKf18
Powered by twtr2src.
▲
by stochinai
| 2011-07-13 06:29
| コンピューター・ネット
|
Comments(0)
1