2013年 01月 14日 ( 2 )
1
2013年 01月 14日
アマゾンのMP3オムニバス・メガアルバム
2年ほど前になるようですが、アマゾンのMP3ストアでコルトレーンとマイルスのそれぞれ50曲入りの廉価アルバムを購入して聞いています。マイルス・ディビスが1200円、ジョン・コルトレーンが900円というメールが残っていました。それでも安い!と思って買った記憶があります。

それぞれ全て聴き通すと何時間もかかるので、仕事をしている時とか、乗り物に乗っている時ののバックグラウンドミュージックとして重宝しています。

アマゾンのMP3ダウンローダーを使うと自動的にiTunesに取り込んでくれるので楽です。
最近もジャッキー・マクリーンの50曲入りのものを買ったのですが、こちらはなんと600円になっていました。

そればかりではなく、アマゾンでは今「Amazon MP3 20%OFFクーポンキャンペーン」をやっていて、お一人様一回限りですが1月16日(水)午後11時59分(日本時間)まで、「MP3WINTR」というクーポンコードを使うとMP3ダウンロードが20%引きになるので、私はジャッキー・マクリーンを500円で手に入れています。

もちろんアマゾンのにはクラウド・プレーヤーというものがあるので、MP3ストアで購入したものはダウンロードしてiTunesに格納することができるだけではなく、オンラインでどんなデバイスからでもアクセスさえできれば世界中どこからでも「自分の」MP3を聞きことができるのです。もちろんどこからでも(10ヶ所?)何回でもダウンロードすることが可能です。
実は上に書いたジャッキー・マクリーンは別のコンピューターで購入してあったもので、このPCのiTunesには入っていなかったのですが、急遽ダウンロードすることができました。

ところが、キンドル・ストアもそうですがMP3ストアでは、発売が停止されたものに関しては、この特典がすべて消え去りオンラインのクラウド・プレーヤーからさえ消えてしまうのです。
上に書いた50マイルスはすでになくなってしまいました。50コルトレーンはまだありますが、マイルスの場合は契約が切れてしまったのかもしれません。アマゾンはキンドルの本も同じような扱いだったはずで、キンドルハウスから消えてしまった本は、たとえ購入してあったものでももう読むことができなくなるそうですので、そのあたりは覚悟しておかなければならないようです。
本は「読む権利」しか手に入れられないのでほんとうに読めなくなってしまうようですが、MP3の場合はダウンロードしておけばこちらでコピーすることもできますので、その点はそれほど深刻ではありませんが、逆に契約が頻繁に変わる可能性が高いのもまた事実です。
というわけで、今日は120ビル・エヴァンスという120曲入りを600円で購入しました。

おすすめの幾つかをご紹介しておきます。すべて600円(-20%)です。
ビル・エヴァンス
120 Bill Evans' Essentials (Remastered Version)
ジョン・コルトレーン
100 John Coltrane Masterpieces (Remastered Version)
マイルス・ディビス
100 (100 Original Tracks - Digitally Remastered)
スタン・ゲッツ
100 Stan Getz Masterpieces (Remastered Version)
デイブ・ブルーベック
100 (100 Original Tracks - Digitally Remastered)
セロニアス・モンク
100 Thelonious Monk Masterpieces (Remastered Version)
アート・ペッパー
100 Masterpieces
ジャズ・ベスト100ヒット
Jazz - The Best of - 100 Hits
他にも調べればどんどん出てきます。すでにいろいろ知っている人は、バックグラウンドミュージック用に、これからジャズに入門という人は曲を知るために(いいのが見つかったらアルバムを探す)、といろいろな使い方ができると思います。
とりあえず、500円で買えるうちにワンセット、いかがでしょうか(笑)。


最近もジャッキー・マクリーンの50曲入りのものを買ったのですが、こちらはなんと600円になっていました。


実は上に書いたジャッキー・マクリーンは別のコンピューターで購入してあったもので、このPCのiTunesには入っていなかったのですが、急遽ダウンロードすることができました。

上に書いた50マイルスはすでになくなってしまいました。50コルトレーンはまだありますが、マイルスの場合は契約が切れてしまったのかもしれません。アマゾンはキンドルの本も同じような扱いだったはずで、キンドルハウスから消えてしまった本は、たとえ購入してあったものでももう読むことができなくなるそうですので、そのあたりは覚悟しておかなければならないようです。
本は「読む権利」しか手に入れられないのでほんとうに読めなくなってしまうようですが、MP3の場合はダウンロードしておけばこちらでコピーすることもできますので、その点はそれほど深刻ではありませんが、逆に契約が頻繁に変わる可能性が高いのもまた事実です。
というわけで、今日は120ビル・エヴァンスという120曲入りを600円で購入しました。

ビル・エヴァンス
120 Bill Evans' Essentials (Remastered Version)
ジョン・コルトレーン
100 John Coltrane Masterpieces (Remastered Version)
マイルス・ディビス
100 (100 Original Tracks - Digitally Remastered)
スタン・ゲッツ
100 Stan Getz Masterpieces (Remastered Version)
デイブ・ブルーベック
100 (100 Original Tracks - Digitally Remastered)
セロニアス・モンク
100 Thelonious Monk Masterpieces (Remastered Version)
アート・ペッパー
100 Masterpieces
ジャズ・ベスト100ヒット
Jazz - The Best of - 100 Hits
他にも調べればどんどん出てきます。すでにいろいろ知っている人は、バックグラウンドミュージック用に、これからジャズに入門という人は曲を知るために(いいのが見つかったらアルバムを探す)、といろいろな使い方ができると思います。
とりあえず、500円で買えるうちにワンセット、いかがでしょうか(笑)。
▲
by stochinai
| 2013-01-14 23:17
| コンピューター・ネット
|
Comments(0)
2013年 01月 14日
1月13日のtwitter
【大学教員の「なりやすさ」】データえっせい: 大学教員市場の開放係数 http://t.co/rdtgkd0K 「65年・博士課程修了生・は需要が供給を上回って・博士課程修了生全員を当てがっても・教員需要量を満たせない・2011年・教員需要量・886人・候補者は16,260人」
posted at 23:10:18
【自民党が週5日制にしたんじゃなかったでしたっけ?】文科省:学校の週6日制導入を検討- 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/WB6hlWmd 「下村博文文科相は「徹底して土曜授業を導入したい。国民的な理解を得るなど省内で課題をクリアしたい」と話している。」
posted at 23:03:35
▲
by stochinai
| 2013-01-14 08:46
| コンピューター・ネット
|
Comments(0)
1