2014年 04月 26日 ( 2 )
1
2014年 04月 26日
気が付かないうちに庭の雪が消えていた
昨日の朝に見た時にはまだたっぷり残雪があって、例年ならばこのくらいの雪は2-3日は消えないと思っていたのですが、今朝見た時には(寝ぼけているかと思い、2回も3回も見なおしたのですが)全く雪がありませんでした。今年は例年になく急速に雪解けの最後のパートが駆け抜けたものと思います。
今日は最高気温が昨日よりも1℃高く24.7℃になりました。あと0.3℃上がれば「夏日」です。明日も最高気温の予報が24℃ですから、明日は夏日になる可能性は十分にありそうです。
このくらい暖かくなると、ずっと外で過ごしたくなります。とりあえずサンサンと降り注ぐ太陽の下で12本の太陽電池を次々と充電しながら、家の中から外へとどんどん植物を出しました。その他にも庭の柵を立てたり、アサガオとマリーゴールドの種を植えたり、夏だけは屋外へ出す水性のパピルスとシラサギスゲのセットアップをしたりといろいろ楽しんでいるうちに夕方になってきて、全然写真を撮っていないことに気がつきました。
というわけで日が傾きかけてから撮った写真です。
朝にはもう雪がなかったので、もちろん夕方にあるわけはないのですが、例年はこの写真の中心部にしつこく最後の雪が残るのです。

大型連休前ということであせって鯉のぼりを出したり、雪がなくなったので庭の境界に柵を立てたりとしているうちに一日が終わってしまいましたが、気がついてみると右側にあるモクレン(マグノリア)のツボミがはち切れそうに膨らんでいるのに気がつきました。

これは間違いなく明日は咲きますね。

花が咲くのを確認するのは朝のことがおおいのですが、このスイセンはどうやら朝は咲いておらず、昼間に花を開いたようで、今年の我が家の庭での初スイセンとなりました。

今年は、一昨年庭に参加したオオデマリを楽しみにしています。

こんなツボミが100個くらい膨らんできているので、どんなに豪華なことになるのか、今からドキドキしている毎日です。
今日は最高気温が昨日よりも1℃高く24.7℃になりました。あと0.3℃上がれば「夏日」です。明日も最高気温の予報が24℃ですから、明日は夏日になる可能性は十分にありそうです。
このくらい暖かくなると、ずっと外で過ごしたくなります。とりあえずサンサンと降り注ぐ太陽の下で12本の太陽電池を次々と充電しながら、家の中から外へとどんどん植物を出しました。その他にも庭の柵を立てたり、アサガオとマリーゴールドの種を植えたり、夏だけは屋外へ出す水性のパピルスとシラサギスゲのセットアップをしたりといろいろ楽しんでいるうちに夕方になってきて、全然写真を撮っていないことに気がつきました。
というわけで日が傾きかけてから撮った写真です。
朝にはもう雪がなかったので、もちろん夕方にあるわけはないのですが、例年はこの写真の中心部にしつこく最後の雪が残るのです。

大型連休前ということであせって鯉のぼりを出したり、雪がなくなったので庭の境界に柵を立てたりとしているうちに一日が終わってしまいましたが、気がついてみると右側にあるモクレン(マグノリア)のツボミがはち切れそうに膨らんでいるのに気がつきました。

これは間違いなく明日は咲きますね。

花が咲くのを確認するのは朝のことがおおいのですが、このスイセンはどうやら朝は咲いておらず、昼間に花を開いたようで、今年の我が家の庭での初スイセンとなりました。

今年は、一昨年庭に参加したオオデマリを楽しみにしています。

こんなツボミが100個くらい膨らんできているので、どんなに豪華なことになるのか、今からドキドキしている毎日です。
▲
by stochinai
| 2014-04-26 23:01
| 札幌・北海道
|
Comments(2)
2014年 04月 26日
4月25日のtwitter
【秋にはデジタル書籍貸し出しも】札幌市中央図書館が初のリニューアル-8カ所のエリア分けで快適に - 札幌経済新聞 htl.li/w91Ew 「4月2日にリニューアルオープン・1991年の開館から初めての改修・1階は貸し出し可能な一般書と児童書、2階は資料」
posted at 14:03:24
▲
by stochinai
| 2014-04-26 08:32
| コンピューター・ネット
|
Comments(0)
1