2014年 08月 10日 ( 2 )
1
2014年 08月 10日
そろそろお盆ですね
台風がようやく北日本にやってきているようですが、台風が来ようが来まいがお盆は粛々とやってきます。いちおう私が兄弟姉妹の中で長男(男は一人しかいない)ということで、日本の伝統ではそうなっているらしい墓守と仏壇の管理を受け継いでいます。

お盆が近づくとお寺から「水仏さん」というものが配られてきます。水塔婆とも言われるものだそうですが、お盆のお墓参りにはこれを持ってお寺にいって納めてきます。まあ、お寺からの墓参招請状みたいなものだと思っています。確かにこれがあるとないとでは、墓参の「出席率」は大きく変わりそうな気がする賢い制度だと思います。
台風11号は今朝高知県に上陸して四国や近畿地方を横断し、夜には日本海に抜けているようで、こちら北海道には午後からその影響なのか気温が低下し、雨が降りだしてきました。(昨日の大通りビアガーデンはj,この天候変化を見越したものです。)
現在は、室外の気温が18.5℃、雨もそこそこ激しく降っています。
天候がくずれるだろうと予測しておりましたので、昼前に庭の写真を撮っておきました。
こちらはフジの2番花。

ちょっといじけていますが、頑張っていると思います。
本州の方には驚かれますが、北海道ではアジサイがまだまだ見頃です。

これは、切り花で咲いているものです。
鉢植えのミズナラのドングリもだんだんと膨らみはじめてきました。

こちらはかなり膨らんできたヤマボウシの実です。

色づいていないので見落としがちですが、ホオヅキの実もどんどん成長しています。

真夏は秋の始まりなのです。

お盆が近づくとお寺から「水仏さん」というものが配られてきます。水塔婆とも言われるものだそうですが、お盆のお墓参りにはこれを持ってお寺にいって納めてきます。まあ、お寺からの墓参招請状みたいなものだと思っています。確かにこれがあるとないとでは、墓参の「出席率」は大きく変わりそうな気がする賢い制度だと思います。
台風11号は今朝高知県に上陸して四国や近畿地方を横断し、夜には日本海に抜けているようで、こちら北海道には午後からその影響なのか気温が低下し、雨が降りだしてきました。(昨日の大通りビアガーデンはj,この天候変化を見越したものです。)
現在は、室外の気温が18.5℃、雨もそこそこ激しく降っています。
天候がくずれるだろうと予測しておりましたので、昼前に庭の写真を撮っておきました。
こちらはフジの2番花。

ちょっといじけていますが、頑張っていると思います。
本州の方には驚かれますが、北海道ではアジサイがまだまだ見頃です。

これは、切り花で咲いているものです。
鉢植えのミズナラのドングリもだんだんと膨らみはじめてきました。

こちらはかなり膨らんできたヤマボウシの実です。

色づいていないので見落としがちですが、ホオヅキの実もどんどん成長しています。

真夏は秋の始まりなのです。
▲
by stochinai
| 2014-08-10 23:22
| 札幌・北海道
|
Comments(0)
1