2015年 03月 15日 ( 2 )
1
2015年 03月 15日
庭の植物も動き出した
雪解けがどんどん進むので、雪害防止用にひもでグルグル巻きにされた木々のうち、ほとんど雪から抜け出てきているものが苦しそうに見えるので、解放してやりました。






ついでに、この時期に剪定しても問題なさそうな、ムクゲとノウゼンカズラは剪定もしてしまいました。
こちらがムクゲです。

秋は雪が降るまで花が咲き続けていたので、剪定しにくかったのですが、今の時期なら心置きなく切れました。
こちらがノウゼンカズラです。

家の壁にへばりついていた枝を取り除いたところは、壁に点々と「触手」のような跡が残っています。
反対側にあるものはまだ雪の中に深く埋まっている部分もあるのですが、来週まで放っておくとさすがにかわいそうということで、解き放ちました。

手前の鉢はヤマボウシです。その右にある堆肥コンポスターのさらに右がレッドカランツです。その後方のちょっと左の大きめの木はレンギョウ、その左にある白い鉢はブルーベリーです。ブルーベリーの鉢と重なるように見える黒いものは、まだほとんどが雪の中に埋まっているシモツケで、その向こうに雪の中からちょっと心細く見える細い枝を出しているのがオオデマリです。
オオデマリは昨年、かなり頑張ってくれましたので、今年も期待しています。こちらが、膨らみ始めたオオデマリの冬芽(おそらく花芽)です。

さすがに地面で露出したところはまだ少ないのですが、そういうところからも続々と春のご挨拶をしているものが顔を出してきました。
こちらは、毎年春一番乗りのシラーです。

さすがにまだまだ小さな芽ですが、よく見ると芽の中から独特のブルーの花の蕾が見えているものもあります。
明日はいよいよ今年はじめての10℃越えが予測されています。
夕焼けも明日の天気の良さを約束してくれているようでした。

この時期に10℃を越えると「暑い」一日になりますね。
▲
by STOCHINAI
| 2015-03-15 21:48
| 札幌・北海道
|
Comments(0)
2015年 03月 15日
3月14日のtwitter
【品質管理が気になっていたが、やはり製品管理体制に問題】レノボ、今度はPC内に謎の落書き「にはんじん」「おやすみ」 その意味するところとは?|I believe in technology reynotch.blog.fc2.com/blog-entry-107… 「これでは今後レノボ製のPCを買う事に躊躇」
posted at 21:13:10
【夢を売っている人が夢を持てない状況】ディズニー公式「キャストの仕事ガイド」には書かれていないブラックな実態とは…|LITERA/リテラ lite-ra.com/2015/03/post-9… 「9割・非正規雇用・清掃業務・憧れ・キャスト・ディズニーマジック・偽装請負・時給は1030円」
posted at 21:10:19
【先生にそれを言わせていたのは誰?】昔は疑わなかったけど...今考えたらツッコミどころ満載の先生の言動「悩んだら走れ」「水を飲むな」(マイナビスチューデント) news.goo.ne.jp/article/freshe… 給食を残すな、体罰、のどが渇いても水飲むな、ウサギ跳び、寝ずに勉強4当5落
posted at 21:04:01
▲
by STOCHINAI
| 2015-03-15 08:21
| コンピューター・ネット
|
Comments(0)
1