2016年 07月 25日 ( 2 )
ページェントから一夜明けて
7月24日のtwitter
サクラの樹の下で を投稿しました。 #エキサイトブログ shinka3.exblog.jp/25840181/ pic.twitter.com/r9UzAIvvsm

posted at 22:13:20
【文科省が次から次へと思いつきのような案を実行するのですから知らないという親御さんが大多数だと思いますが、一部のお金持ちは先取りするんですよ、これが。】 2020年プログラミング必修化、未就学児の保護者の過半数は知らない|リセマム resemom.jp/article/2016/0…
posted at 21:04:37
【立命館慶祥高(北海道)2年中桐悠一郎さん(16)も銀メダル】 国際生物学五輪、金1銀3=日本代表の高校生-文科省 [アメーバニュース] news.ameba.jp/20160724-557/ 「第27回国際生物学オリンピックに日本代表の高校生4人・金1個、銀3個のメダルを受賞した」
posted at 21:00:54
【内容に異議はありませんが現状はすでに「一線」を越えていると思います。】 Blog vs. Media 時評|文科省主導の大学改革が国立大の首を絞める blog.dandoweb.com/?eid=197551 「国立大学は文科省主導の大学改革でほぼ息の根を止められつつある」と認識すべき
posted at 16:16:53
【まったくだ】 個性尊重と言いながら画一的評価を強いる内申書は見直すべき [アメーバニュース] news.ameba.jp/20160724-174/ 「人格形成に・重要な・時期、内申書にとらわれて窮屈な思い・理不尽な教師に反論できず、精神的な無力感にとらわれる・生徒の将来に・マイナス」
posted at 16:13:20
【「わが国の大学進学率はけっして高いとはいえないという現状がある」は錯覚または幻想】『 One Biz 大学職員情報やブログ・SNSによる情報発信などをお伝えします。』というブログにあった「本ブログに関する寸評」:社会科学者の随想 blog.livedoor.jp/bbgmgt/archive…
posted at 16:03:33
【あろうがなかろうが、以前のアメリカ人は「ポーキーモン」と発音していたが、数日前に見たニュースで多数が「ポーケーモン」と言っていたのでびっくり。知名度上昇がポイント!】「Pokémon」の「é」の上にあるチョンって何??|英語びより ipa-mania.com/pokemon/
posted at 16:00:27
【我々を守る細菌】 皮膚常在菌との良いお付き合いが美肌をつくる!? [アメーバニュース] news.ameba.jp/20160724-256/ 「表皮ブドウ球菌、アクネ菌、マラセチア菌、黄色ブドウ球菌・通常害を持たず・病原性微生物の繁殖を抑える・洗い過ぎず与えすぎずの適切なケア」
posted at 15:56:29
【ありがたい存在:呼びかけがある度に私は1000円ずつ寄付してます】超便利なWikipediaの秘密…誤情報や捏造も横行で信憑性は?無料でどうやって運営? ビジネスジャーナル biz-journal.jp/2016/07/post_1… ちょっとした判断力さえあれば、誤りや捏造はすぐわかる。
posted at 15:52:07
【私の98は9801Eから】 『PC-9801』から始まったPC30年の歴史を振り返る|@DIME アットダイム dime.jp/genre/273058/1/ Win95の登場を境に98の日本独自企画路線は崩壊。それから日本の業界は「国際化」する度に沈むことを繰り返している。
posted at 15:45:08
【私も8001を16万8千円で購入した記憶がある】あの日あの時あのコンピュータ (13) 「8ビット御三家」最終形への夜明け前(その2) - NEC「PC-8001」 | マイナビニュース news.mynavi.jp/column/history… 高かったが間違いなく新しい時代を手に入れた
posted at 15:36:42
【暮しの手帖の時代、日本人はかなり自立していた】 女性のためのバイブル「暮しの手帖」。戦後日本の暮らしを変えた花森安治さんの仕事|キナリノ kinarino.jp/cat7/21321 コマーシャルに頼って雑誌の値段は下がったかもしれないが、内容の客観性も失われたのが現状
posted at 15:33:25