2019年 01月 30日 ( 2 )
立春も近い








1月29日のtwitter
名花素描 を投稿しました。 #エキサイトブログ shinka3.exblog.jp/30074449/ pic.twitter.com/Gy7sTGu12C

posted at 23:59:42
【学問体系を維持するという考え方はないのか!】進路の見込めない専攻を縮小へ、大学院改革で中教審|大学ジャーナルオンライン univ-journal.jp/24566/ 「博士後期課程修了者の進路を企業も含めて確保し、進路の確保が見込めない専攻について、定員の縮小や他の選考への振り替えを目指す必要がある」
posted at 23:33:14
【長期間におよぶ著作権保護は本来の目的を損ねる】そうだ、著作権保護期間を短縮しよう――あるいはベルヌ条約をぶっとばせ–P2Pとかその辺のお話R p2ptk.org/copyright/1590 「企業は「儲かる」作品には・に固執するが・「儲からない」作品には冷淡極まりない・死蔵され・我々の手元には届かなくなる」
posted at 23:30:23
【使ったことはないけど危険そうな話】iPhone ビデオ通話「Face Time」で盗聴が可能-Sputnik 日本 jp.sputniknews.com/science/201901… 「通話相手が受話器を取らなくても相手のマイクとフロントカメラへアクセスしてしまう・現在・「Face Time」のサービスは「一時利用不可」」
posted at 23:24:15
【偉大さを改めて噛み締めながら哀悼】追悼・橋本治-内田樹の研究室 blog.tatsuru.com/2019/01/29_202… 「橋本治はなにものだったかについても、橋本さんはちゃんと本を書いていて、『橋本治という行き方』とか『橋本治という考え方』という本まである」
posted at 23:20:39
【人数的には「大学全入時代」になってきているということは、選択さえ間違わなければ必ずどこかの大学に合格できるということです】2019年度難関国立大入試の志望動向 北大・名大は増、東北大・一橋大は減少か|高校生新聞オンライン www.koukouseishinbun.jp/articles/-/4863
posted at 19:58:07
【マラリアを媒介する蚊を絶滅させる技術だったはずの「遺伝子ドライブ」がマウスでも有効に働くことが示された。ほ乳類の種を絶滅させることができるということはヒトに対しても使えるということになる。】Gene Drives Shown to Work in Female Mice-Scientific American www.scientificamerican.com/article/gene-d…
posted at 19:56:22
【2~3年の履歴の空白期間など普通のこととしてキャリアをそのままつないでくれる寛容さがほしい】履歴書に空白を作ろう(野口俊晴 ファイナンシャル・プランナー)シェアーズカフェ・オンライン sharescafe.net/54805296-20190… 70歳まで働くのが普通になれば、新しいキャリアのために学ぶ時間が必要になる。
posted at 19:46:07
【公式のSSID以外は危険】「タダより危ないものはない」無料Wi-Fiを使うなら、必ず知るべき3カ条-ITmedia エンタープライズ www.itmedia.co.jp/enterprise/art… 「信頼できるVPNサービスを探す・VPNを知り、自ら調べ、選択することが、最も手軽な方法」
posted at 19:40:32
【読書感想】フェイクニュース Amazon amzn.to/2COCj7o ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言 fujipon.hatenadiary.com/entry/2019/01/… 「もう、個人レベルでどうこうできるようなものじゃない・ハイブリッド戦という新しい戦争のツール・国家や公的な組織・ひとつの「産業」・お互いに「あいつらはウソつきだ!」と」
posted at 17:27:14
【銀行もマスコミと同様、ここで「脱皮」できなければ座して死を迎えることになろう】3大メガバンクは今すぐATMを捨てなさい|プレジデントオンライン president.jp/articles/-/27451 周りが変わっているのに自分が変わらずにいられるわけはない。
posted at 17:22:51
【それは人事がアホだから】なぜ大学院に進むと「就活に不利」なのか|プレジデントオンライン president.jp/articles/-/27326 「博士・人文科学・58.6%・理系も・理学53.3%、工学38.6%、農学48.7%が安定雇用に就けず・人事担当者の見極め力もすぐれたものとは言えなさそう・「すれ違い」は修復できる」
posted at 17:20:56
難関校ではセンター試験は振り分けにはなんの意味もないことがよくわかります。みんな高いところで飽和している(笑)【センター試験2019】東進、合否ライン一覧を公開…東大理三は得点率96%|リセマム resemom.jp/article/2019/0… 本番前の練習に過ぎないですね。
posted at 17:08:43
今からマイナンバーカードを申し込んだ場合には間に合わないかもしれませんが知っておいて損はないですが、相変わらず敷居がたかい「電子政府(笑)」【e-Taxで確定申告】マイナンバーカード方式を実際にやってみた|スモビバ! www.sumoviva.jp/trend-tips/201…
posted at 17:04:30
1月28日のtwitter を投稿しました。 #エキサイトブログ shinka3.exblog.jp/30073146/ pic.twitter.com/Rvn9bwC6o3

posted at 08:06:37