2019年 02月 16日 ( 2 )
じわじわと暖期に







2月15日のtwitter
@y__hiroyuki まったく同感です。権力者には最初から自由な言論があるのですから、言論の自由を保証する意味はありません。
posted at 22:26:18
ギリギリながらも10日ぶりに真冬日を脱する を投稿しました。 #エキサイトブログ shinka3.exblog.jp/30103111/ pic.twitter.com/WkZaa4mmhI

posted at 21:59:00
【ひどかったものを普通に戻すだけだが】国立大学法人と文部科学省との人事交流の改革について-大学職員の書き散らかしBLOG kakichirashi.hatenadiary.jp/entry/2019/02/… 「文科省からの理事出向者は半減・文科省若手職員の出向・大学本部ではなく、学部研究科の事務長補佐クラスに配置」にしてほしい。
posted at 20:56:52
【500pxからパスワードをリセットしてくれというメールが来たのですが、半信半疑でそれに返信したものの返事がこないということは・・・】写真投稿SNSの500pxやEyeEmで大量に個人情報が流出!さらにダークウェブで販売中|未分類/写真・カメラ関係含む デジタル@備忘録 digibibo.com/blog-entry-347…
posted at 17:22:12
銀行のATMもそうですが、日本のこういうネットワーク機器の技術ってダメなんじゃないですか?【速報】JR各社で新幹線の券売機使えぬトラブル、復旧めど立たず-まぐまぐニュース! www.mag2.com/p/news/386594 なんとかPayで浮かれている場合じゃないと思いますけど。
posted at 17:13:29
【アメリカは本気で負傷兵士を再生によってもとに戻したいと大金を投資している】米DARPA「最初に再生能力を得る人々は兵士」Sputnik 日本 jp.sputniknews.com/science/201902… 兵士が再生できるような方法が発見されれば普通のヒトも再生できるようになるのだから良いという意見ももちろんありうる。
posted at 17:01:00
【NHK組織改編】NHK「最後の良心」に異常事態 「ETV特集」「ハートネットTV」の制作部署が解体の危機 www.buzzfeed.com/jp/ryosukekamb… 「「ETV特集」や「ハートネットTV」などを制作する「文化・福祉番組部」・分割・吸収」最近のNHKの動きからいってあり得る流れだという気はするが出資者の意見も聞こうよ。
posted at 16:53:47
【株式投資は、バックミラーを見ながら車を運転するようなものだ】エコノミストやアナリストの株価予想が、いつも大きく“外れる”理由|ビジネスジャーナル biz-journal.jp/2019/02/post_2… 「急な変化・相場が上昇する時よりも下落する際に起きることが多い・相場観を左右する・のは・その人の性格」
posted at 16:41:44
【日本やアメリカでも散発的に出ているが「はしか」はウクライナやフィリピンで集団発生状態】Measles Cases Rise in Outbreaks in Ukraine, Philippines | The Scientist Magazine® www.the-scientist.com/news-opinion/m…
posted at 16:36:58
【寺久保エレナすごい!】Kenny Barronカルテット|寺久保エレナ オフィシャルブログ Powered by ameba ameblo.jp/erenasax/entry… 「今でも信じられないのですが、Kenny Barronカルテットのメンバーとして、ディジーズに3日間出演させて頂くことが決まりました・4月26.27.28日」
posted at 16:31:33
【雇用創出などもあり地元住民は賛否分かれていたようだが、ニューヨーク市からの税制優遇に反対する議員や家賃高騰を懸念する声も】Amazon、ニューヨーク本社計画断念「地元の反対を受け」ITmedia エンタープライズ www.itmedia.co.jp/enterprise/art… 「アーリントン・本社とナッシュビルの物流拠点・は続行」
posted at 16:28:52
【「成人向け雑誌」の販売中止理由は書籍・雑誌全体の「深刻な売上減少」の中、品揃えを減らしたいということ】予想以上に深刻な「コンビニの書籍売上減少」―「窓際で立ち読み」すら過去のものに?ハーバービジネスオンライン hbol.jp/185873 「書籍売り上げは・10年間で約6割も減少」
posted at 16:20:27
【IT企業は国籍無関係でユーザー情報を収集する】消費行動が筒抜けに? アマゾンがWi-Fiルーター企業の買収で手に入れる「データ」の価値|WIRED.jp wired.jp/2019/02/15/ama… 「ルーター・を解析すれば、そこに接続されたデヴァイスがどのように使われているかを知ることができる」
posted at 16:05:20
【賃貸物件に投資した素人は昔からだまされ続けてきているように思える】レオパレス→オーナー&取引先“連鎖倒産”の最悪シナリオ…破綻していた「30年家賃保証」ビジネスジャーナル biz-journal.jp/2019/02/post_2… 工務店もだまされたのか共犯なのか
posted at 16:00:02
【学生を見ていると試験の直前になると読みもしないのに大量のコピーを印刷して、試験が終わるとともにあっさりと捨てる例が多いと感じる】大学生の平均印刷枚数7,600枚、エプソンが実態調査|大学ジャーナルオンライン univ-journal.jp/24744/ 若いうちから紙の無駄遣いをやめる癖をつけたい。
posted at 15:54:25
【文字通りに解釈すると土地だとか権利だとかいろいろ返還しなきゃいけなくなりますね】アイヌ、「先住民族」と明記=交付金創設、新法案を決定-政府:時事ドットコム www.jiji.com/jc/article?k=2… とにかく一歩国際標準に近づきます。
posted at 15:47:40
【突かれたのか(笑)】急所を突かれると興奮する安倍首相の性癖|プレジデントオンライン president.jp/articles/-/27644 「朝日・が取材力を駆使した調査報道によって解明する努力も怠ってはならない・読者はそこに期待している」「読売社説・取りようによって統計は様々な見方ができる」ということはない。
posted at 15:42:31
【北海道にある温泉地域の湯だまりとその水底の泥土サンプルから、アメーバを宿主として新規巨大ウイルスを分離】ヒストン遺伝子を全セット持つ巨大ウイルス「メドゥーサウイルス」の発見|大学ジャーナルオンライン univ-journal.jp/24762/ ウイルスの概念がどんどん変わります。
posted at 15:31:59
【昔の「市民会館」を建て替えて今は「わくわくホリデーホール」そして命名権を建設機械レンタルのカナモトに販売】カナモトホールに名称変更 札幌市民ホール (HTB北海道ニュース) web.smartnews.com/articles/fCDwF…
posted at 15:30:15
【これは新機種購入の時に便利】買ったばかりの新しいiPadにiPhoneを近づけると何かが起こるの?いまさら聞けないiPhoneのなぜ|マイナビニュース news.mynavi.jp/article/201902… 「iPhone側の画面に「新しいiPadの設定」というシートが現れ・端末設定の自動化・Bluetoothがオン・確認」
posted at 15:27:16
【これは意外だったが、意外といい組み合わせなのかもしれない】大塚家具、ヤマダ電機と業務提携へ 38億円増資も発表:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASM2H… 一時は「中国に身売りか?」などという無責任な憶測も流れていたが、ヤマダの方向と一致したということだろう。良縁を祈るしかない。
posted at 15:03:10
2月14日のtwitter を投稿しました。 #エキサイトブログ shinka3.exblog.jp/30102082/ pic.twitter.com/wAgcX8g6d1

posted at 07:53:26