2019年 02月 22日 ( 2 )
今日は北大








2月21日のtwitter
@NewsDigestWeb 今回の震源も9月の胆振東部地震とほぼ同じとのことでした。
posted at 23:03:15
@nhk_seikatsu このまま何もなければ地下鉄は明日朝から定時運行になりそうですね。
posted at 23:02:02
@taisei_homma 札幌での直接的被害はあまり聞きませんが、交通機関の停止は大きな影響になっているようです。
posted at 22:50:10
@Sapporo_PRD 今夜は市営地下鉄の運行再開はないそうです。明日からの分は未定ですが、朝までには発表されると思います。
posted at 22:46:06
単為発生のトゲウオ発見の論文かと思ったら卵巣内受精という珍しい現象だった を投稿しました。 #エキサイトブログ shinka3.exblog.jp/30112577/ pic.twitter.com/NCGiAMKKj1

posted at 22:17:48
激しく揺れました。札幌東区震度4。
posted at 21:26:38
補足:「単為発生」は私の読み違いでした。明らかに精子の関与が想定される受精卵の発生が卵巣内で起こっているということのようです。普通はオス親が卵を育て保育もするのがトゲウオなのですが、このように卵巣内で発生した仔魚が体外に出て成長するかどうかはまだ不明だそうです:不思議な現象。
posted at 20:55:47
【徹底的に調査してほしい】MIT Tech Review: 遺伝子編集ベビー誕生に大物科学者らが関与の疑い、スタンフォード大も調査へ www.technologyreview.jp/s/125618/stanf… 最初の発表の時の賀建奎の勝ち誇ったような顔を見るとこの疑いがありそうなことに思えてくる。
posted at 16:52:35
【FDA警告:若者の血を輸血しても老化やアルツハイマーの予防になどなりません】FDA warns against young-blood transfusions for aging, Alzheimer's www.statnews.com/2019/02/19/fda… 怪しげな論文は出ていますけどヒトでの証明は皆無ですからご注意
posted at 16:50:03
【知事選のはっきりした争点が出てきたようだ】IR(カジノ)の誘致が重要だという引退間際の高橋はるみ知事 4月の知事選の争点はカジノの是非だ-弁護士 猪野 亨のブログ inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-389… 「高橋はるみ知事・この時期にきて誘致は重要などと表明」
posted at 16:45:02
【交尾もせずに胎内で単為発生するトゲウオ:オープンアクセス論文】Internal embryonic development in a non-copulatory, egg-laying teleost, the three-spined stickleback, Gasterosteus aculeatus | Scientific Reports www.nature.com/articles/s4159… DOI: 10.1038/s41598-019-38584-w です。
posted at 16:41:10
【高校の理解が正しそう(笑)】専門職大学、高校の認知度は9割…懸念は「専門学校との違いがわからない」リセマム resemom.jp/article/2019/0… 「取得学位が社会的に受け入れられるのかわからない」「現状の大学や短期大学との違いがわからない」「現在の大学や専門学校で十分役割を果たせている」
posted at 16:31:45
【「隠蔽」行為があろうがなかろうが組織全体で長年やってきたことの責任は取ってもらわないと】不正「組織的隠蔽」認めず 勤労統計で監察委調整-Sputnik 日本 jp.sputniknews.com/japan/20190221… いつの頃から「認めるか」「認めないか」が重要になってきたのかな?
posted at 16:26:08
【学びたいことがある受験生ってどのくらいいるの?2位以降が正直なところかな】高校生の大学選び、重視すること1位「学びたいことが学べる」リセマム resemom.jp/article/2019/0… 2位「就職に強い」、3位「地元から通える」、4位「自分の学力で入れる」、5位「学費が安い」
posted at 16:22:23
【同窓会のノリなんだろうけどもちろん生徒に参加義務はない】フォロワー獲得やりすぎ?学校“介入”に戸惑う生徒 県開設アカウント 教員「多忙化に拍車」【西日本新聞】 www.nishinippon.co.jp/nnp/anatoku/ar… 「こんなくだらない作業が教員の多忙化に拍車」お仕着せ応援団が成功したためしはない。
posted at 16:19:35
【乗っ取られたら最悪の事態になるので取り扱いは慎重に】パスワード管理ツールの問題、セキュリティ研究者が指摘 メーカーは反論-ITmedia エンタープライズ www.itmedia.co.jp/enterprise/art… 「管理ツールは使った方がいい・けど・メーカー・追加的な対策・必要・ユーザー・完全に終了させる」など慎重な運用
posted at 16:15:44
2月20日のtwitter を投稿しました。 #エキサイトブログ shinka3.exblog.jp/30111444/ pic.twitter.com/dX0FLdsiZ9

posted at 07:58:25