2019年 07月 29日 ( 2 )
札幌らしからぬ暑さが続きます




7月28日のtwitter
ノウゼンカズラも咲きました を投稿しました。 #エキサイトブログ shinka3.exblog.jp/30382336/ pic.twitter.com/35RB1reZ3F

posted at 23:34:40
【この人がこういうことを言うのはわかっていたが、その古い考え方をもった人を長年使い続けれるテレビ局の姿勢も大きく問われることになると思う】佐々木投手の登板回避に、張本氏「ケガが怖かったら、スポーツはやめた方がいい」...「根性論」にネット批判:J-CASTニュース www.j-cast.com/2019/07/283637…
posted at 22:06:58
【研究費などで学会費や学会参加費を補填してくれる職場にいる人と求職中の学生・大学院生以外はみんな脱会するでしょうね】自然科学系研究者に「学会離れ」会員数、大幅減少-毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… 「背景・国立大学法人への運営費交付金を国が・減らしていること・企業のコスト削減など」
posted at 22:02:56
【必要にして十分な機能がある】GPS搭載のサイクルコンピュータ「iGPSPORT」 www.dgfreak.com/blog/2019/07/2… 「フル充電で最長22時間の記録・低価格・記録した情報はUSBケーブルでパソコンなどとつないで吸い出す・税込6,480円」
posted at 21:50:33
【少子化で減る学生を留学生で補おうとする学校は珍しくない】教師不祥事列伝:留学生所在不明…少子化で収入減の大学、就労目的の学生と思惑一致し… blog.livedoor.jp/damekyoshi/arc… 市立の困難大学や専門学校ばかりではなく、国公立の大学院でも同様の事情で留学生頼みになっているところが多い。
posted at 21:41:31
【一度は行こうと思っていてもあの混雑はなんとかならないものか】札幌・大通公園でビアガーデン 国内最大規模1万3000席-札幌経済新聞 sapporo.keizai.biz/headline/3149/ 「観光客専用予約席「おもてなシート」も用意・利用時は登録ホテルのフロントを通じて予約できる」
posted at 21:36:05
【「1日8時間労働で普通の暮らしができる社会へ」というフレーズが神々しい】データえっせい:普通に働く労働者の年収分布 tmaita77.blogspot.com/2019/07/blog-p… 「日本は,1日8時間労働では普通の暮らしは得難く,その歪みは女性に集中している」
posted at 21:34:12
【相変わらず「選択と集中」路線を続ける日本政府の科学政策】国立大の民間資金獲得を後押しする新交付金の全貌 newswitch.jp/p/18564 「国立大学向け新・交付金・民間資金獲得に励む大学を後押し・1大学で最大年数億円の上乗せ・(外部資金導入ができない)大学は自然消滅してもらう・本音」
posted at 21:30:54
【札幌は最高気温は29.9℃だったものの、昼からはちょっと涼しい風が吹いていました】北海道 雲はとれても 暑さは続く(日直予報士07月28日) 日本気象協会 tenki.jp tenki.jp/forecaster/kaz… 確かに晴れると日差しは強いのですが、風が吹くと爽やかなのはやはり北国の夏です。
posted at 21:28:07
【豚コレラ対策は殺処分しかないというのは受け身すぎないだろうか】岐阜でまた「豚コレラ」…1000頭を殺処分へ:読売新聞オンライン www.yomiuri.co.jp/national/20190… 「岐阜県は27日、同県恵那市の養豚場で家畜伝染病「豚コレラ」の感染が新たに確認されたと発表・飼育されている豚計約1000頭を殺処分する」
posted at 21:19:17
7月27日のtwitter を投稿しました。 #エキサイトブログ shinka3.exblog.jp/30381244/ pic.twitter.com/eM3UYjPtVE

posted at 07:43:13