5号館を出て
shinka3.exblog.jp
ブログトップ
|
ログイン
カテゴリ
:札幌・北海道( 4431 )
モクレンの二番花と壁に匍わせたノウゼンカズラの初開花
2009年08月14日
昨日は雨だったのですが、墓参りをしてきました。 その前に、庭を眺...
ノウゼンカズラ
2009年08月12日
今日まで5日間、暑い日が続きました。最高気温が、8日28.8℃、9日28...
函館港の船たち
2009年08月09日
JRの出発時間までに1時間ほど余裕があったので、駅裏から函館港を見に行き...
開講150周年行事の函館で
2009年08月08日
今日は日本動物学会北海道支部大会が函館であったため、朝一番のJRで札幌を...
植物園の温室
2009年08月07日
札幌の西の方まで自転車で出かける所用がありました。比較的早い時間に用事が...
名古屋から札幌へ
2009年08月05日
名古屋大学へは9時頃着いたのですが、今日はオープンキャンパスということで...
夜の動物園
2009年08月01日
本日は、大学院共通講義「科学コミュニケーション」の最終日で朝10時から午...
「梅雨明け宣言」は必要か
2009年07月25日
さきほどの日本の状態をtenki.jpの雨雲レーダーで切り取ってみました...
札幌の日食
2009年07月22日
雲に覆われていた札幌ですが、後半になって時折見え隠れしていました。 ...
寒い夏
2009年07月21日
今日から大通りビアガーデンが始まったそうですが、屋外でビールを飲む気にな...
山に登る中高年
2009年07月18日
大雪山系のトムラウシ山と美瑛岳で3件の遭難があり、10人の方が亡くなると...
札幌雪まつりポスター、著作権問題でボツ
2009年07月11日
札幌雪まつりの公式ブログ「とことん!雪まつり -さっぽろ雪まつり公式ブロ...
北海道が傘の中
2009年07月10日
今朝はかなり降っていました。 その頃の気象レーダーを見ると、日本...
寝苦しい夜のトラック
2009年07月07日
さすがに北海道でも、寝苦しい夜が来る季節になりました。トラックも暑いんで...
ビクトリア・ステーションがビッグ・ボーイに
2009年07月04日
毎日、通勤に行き帰りに横を通る自宅近くのビクトリア・ステーションですが、...
ラベンダー
2009年07月01日
札幌の東区と北区を分けるように南北に走る、石狩街道(創成川通)の脇のちょ...
ゴミ有料化初日
2009年07月01日
札幌市は今日から、資源化できない燃えるゴミと燃えないゴミが有料化になりま...
たそがれパーティ
2009年06月05日
今週末は北大祭が行われており、講義は休み、大学内は食べ物の匂いで充ち満ち...
フジ満開
2009年05月24日
あまり自慢できるようなものはない我が家の庭ですが、一粒の種から育てたフジ...
晩春の夕暮れ
2009年05月19日
久しぶりに全学教育の解剖実習をやりました。この後、理学部に戻って頭を使っ...
<<
< 前へ
207
208
209
210
211
次へ >
>>
日の光今朝や鰯のかしらより 蕪村
by stochinai
プロフィールを見る
画像一覧
新着記事を受け取る
<
June 2025
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新のコメント
ドブの中の万博ですね(笑)。
by stochinai at 14:37
ユスリカもレジオネラ属菌..
by alchemist at 13:43
ブログパーツ
@5goukan からのツイート
最新のトラックバック
バナーなど
エキサイト天気
☆アマゾン科学ベストセラー☆
☆最近のおすすめ☆
私とは何か――「個人」から「分人」へ (講談社現代新書)
監督・選手が変わってもなぜ強い? 北海道日本ハムファイターズのチーム戦略 (光文社新書)
商店街はなぜ滅びるのか 社会・政治・経済史から探る再生の道 (光文社新書)
ウェブで政治を動かす! (朝日新書)
なぜ、勉強しても出世できないのか? いま求められる「脱スキル」の仕事術 (ソフトバンク新書)
「上から目線」の時代 (講談社現代新書)
採用基準 [単行本(ソフトカバー)]
あらゆる就職情報は操作されている~ブラック企業が仕掛ける就活のワナ~ (扶桑社新書)
メールはこちらへ
コマーシャル
その他
2004年10月以前の過去ログはこちら
/
コメントやトラックバックについての注意はこちら
5号館のつぶやき
by
stochinai
is licensed under a
Creative Commons 表示-非営利 2.1 日本 License
ライフログ
進化から見た病気
[PR]
地球と生命の進化学 (新・自然史科学 1)
[PR]
はじめよう!科学技術コミュニケーション
[PR]
新しい高校生物の教科書
[PR]
ヒトの遺伝の100不思議
[PR]
レーヴン/ジョンソン生物学 (下)
[PR]
レーヴン・ジョンソン生物学〈上〉
[PR]
再生医療のための発生生物学
[PR]
勉強のやり方がわかる。
[PR]
両生類の発生生物学
[PR]
実験室の小さな生きものたち
[PR]
生物科学の基礎―情報の流れから見た新しい生物学
[PR]
地球の変動と生物進化 (新・自然史科学 2)
[PR]
最新の記事
6月16日のtwitter
at 2025-06-17 07:39
昨日・今日と夏日に届かず
at 2025-06-16 20:30
6月15日のtwitter
at 2025-06-16 07:53
夏日にならないと涼しさを感じ..
at 2025-06-15 21:08
6月14日のtwitter
at 2025-06-15 07:58
お向かいで地鎮祭
at 2025-06-14 21:18
6月13日のtwitter
at 2025-06-14 07:50
暑さはすぐに戻ってきた
at 2025-06-13 22:21
6月12日のtwitter
at 2025-06-13 07:47
いきなり気温が下がってきた
at 2025-06-12 22:08
6月11日のtwitter
at 2025-06-12 07:25
今日から雑節の入梅です
at 2025-06-11 21:26
6月10日のtwitter
at 2025-06-11 07:52
昨日よりは1℃低いが暑い
at 2025-06-10 21:56
以前の記事
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
more...
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください