5号館を出て
shinka3.exblog.jp
ブログトップ
|
ログイン
カテゴリ
:大学・高等教育( 434 )
大停電とインターネットウソ発見器
2006年08月27日
今日は年に一度の全学大停電の日です。街は北海道マラソンで盛り上がっていた...
大学院入試
2006年08月24日
昨日と今日は大学院博士前期(いわゆる修士)課程と、博士後期課程(いわゆる...
実験に使われた動物の慰霊祭
2006年08月04日
今年も恒例の実験動物慰霊祭を行いました。1973年が最初ですからおそらく...
多様性と自然史 -地球と生物の相互関係 -
2006年07月28日
今日から明日まで、北海道大学・東京大学・京都大学・琉球大学の生物多様性関...
私大の定員割れ
2006年07月25日
各紙がいっせいの報じているようですが、今春の入学者数が定員を割った私立の...
イカの解剖、真っ赤な夕焼け、メタカフェ
2006年06月30日
今日は久しぶりに、全学教育の学生実験を担当しました。解剖なのですが、昨年...
48例目の脳死判定と北大病院の失態
2006年06月28日
東京都立府中病院で脳内出血で入院中の女性が、日本で48例目の臓器移植法に...
博士の就職活動
2006年06月15日
いつも貴重な情報をいただいているvikingさんのところ(大「脳」洋航海...
平成遠友夜学校
2006年06月13日
今日は自分が発表の番でした。今までさんざん、人の発表の批評(1,2)をし...
学歴難民クライシス
2006年06月08日
一昨日、歯医者に行った時に待合室にあるニューズウィークを見て、愕然として...
修理できないハードウェア製造業者
2006年06月07日
貧乏研究室なものですから、備品になるような機械などそうそうめったに買えま...
シンドラーのエレベーター
2006年06月07日
昔、「シンドラーのリスト」という映画があって、たくさんのユダヤ人を救った...
国立大学の入学寄付金
2006年05月22日
昨日の朝日新聞の教育欄に「法人化で財政難 実質学費に」というタイトルで、...
ミジンコ・ミニシンポジウム
2006年05月12日
札幌は今、サクラとウメとエゾムラサキツツジとレンギョウとスイセンが満開で...
研究をしない大学に存在価値はあるのか
2006年05月11日
昨日は教育の場としての大学を考えてみました。今日は研究編です。 ...
大学院における教育と研究
2006年05月08日
ずっと、halさんにいただいた宿題を考えておりました。考えている間にも皆...
研究と教育についてのいくつかの伝説(追記あり)
2006年05月06日
halさんの問いかけに対して、まじめに考えなければならないと思っているの...
退職した大学教授が研究所所長に
2006年05月02日
1週間ほど前に、市民公開講座「かみ合わせを正して健康と長寿 新しい歯科医...
実名ブログのさわやかさ
2006年05月01日
今日、北キャンパスにある北海道大学創成科学共同研究機構リエゾン部から、リ...
大学院教育振興施策要綱
2006年04月30日
MYさんのブログ経由で知ったのですが、「“徒弟制”一掃、文科省が大学院を...
<<
< 前へ
16
17
18
19
20
次へ >
>>
日の光今朝や鰯のかしらより 蕪村
by stochinai
プロフィールを見る
画像一覧
更新を通知する
<
December 2024
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新のコメント
その伝統を受け継いだ、T..
by STOCHINAI at 15:14
日本のコウジカビによる発..
by alchemist at 14:12
ブログパーツ
@5goukan からのツイート
最新のトラックバック
バナーなど
エキサイト天気
☆アマゾン科学ベストセラー☆
☆最近のおすすめ☆
私とは何か――「個人」から「分人」へ (講談社現代新書)
監督・選手が変わってもなぜ強い? 北海道日本ハムファイターズのチーム戦略 (光文社新書)
商店街はなぜ滅びるのか 社会・政治・経済史から探る再生の道 (光文社新書)
ウェブで政治を動かす! (朝日新書)
なぜ、勉強しても出世できないのか? いま求められる「脱スキル」の仕事術 (ソフトバンク新書)
「上から目線」の時代 (講談社現代新書)
採用基準 [単行本(ソフトカバー)]
あらゆる就職情報は操作されている~ブラック企業が仕掛ける就活のワナ~ (扶桑社新書)
メールはこちらへ
コマーシャル
その他
2004年10月以前の過去ログはこちら
/
コメントやトラックバックについての注意はこちら
5号館のつぶやき
by
stochinai
is licensed under a
Creative Commons 表示-非営利 2.1 日本 License
ライフログ
進化から見た病気
[PR]
地球と生命の進化学 (新・自然史科学 1)
[PR]
はじめよう!科学技術コミュニケーション
[PR]
新しい高校生物の教科書
[PR]
ヒトの遺伝の100不思議
[PR]
レーヴン/ジョンソン生物学 (下)
[PR]
レーヴン・ジョンソン生物学〈上〉
[PR]
再生医療のための発生生物学
[PR]
勉強のやり方がわかる。
[PR]
両生類の発生生物学
[PR]
実験室の小さな生きものたち
[PR]
生物科学の基礎―情報の流れから見た新しい生物学
[PR]
地球の変動と生物進化 (新・自然史科学 2)
[PR]
最新の記事
12月10日のtwitter
at 2024-12-11 07:50
プラス4℃近くまであがりました
at 2024-12-10 19:57
12月9日のtwitter
at 2024-12-10 07:54
いよいよ根雪らしい
at 2024-12-09 21:00
12月8日のtwitter
at 2024-12-09 07:27
北大アクティブ・ラーニングD..
at 2024-12-08 22:24
12月7日のtwitter
at 2024-12-08 07:14
久しぶりの北大理学部でのアク..
at 2024-12-07 22:18
12月6日のtwitter
at 2024-12-07 07:18
今夜は積もるかも
at 2024-12-06 20:58
12月5日のtwitter
at 2024-12-06 07:54
雪はちらついても積雪にならず..
at 2024-12-05 20:41
12月4日のtwitter
at 2024-12-05 07:55
いよいよ冷えてきた
at 2024-12-04 20:35
以前の記事
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
more...
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください