2011年 07月 31日
オープンキャンパス初日
日曜日だというのに朝から大学へ。

今日は2日続きのオープンキャンパスの初日です。ご覧のように、我々の居住する5号館も会場になっています。
今回は受け入れる側なので、ゆっくりと高校生を観察する暇はありませんでした。

私が担当したのは、午後1時からの自由参加プログラムです。高校生を相手に、2時間持たせるのはなかなか大変でしたが、普段の講義や実験などよりはるかに疲れた目に、この夕日はなかなか癒しになってくれました。

もう日の入りの時刻は午後7時を切っているのですね。なんだか秋の寂しさも感じさせられる夕焼けです。
最後は黄昏の北大病院。

駐車場からのショットですが、日曜日のこの時間は車も少なくゆっくりと大きな空を眺めることができました。
明日は、高校生限定プログラムで研究室で実験をしてもらいます。

今回は受け入れる側なので、ゆっくりと高校生を観察する暇はありませんでした。


最後は黄昏の北大病院。

明日は、高校生限定プログラムで研究室で実験をしてもらいます。
▲
by stochinai
| 2011-07-31 22:15
| 大学・高等教育
|
Comments(1)
2011年 07月 31日
7月30日のtwitter
Sat, Jul 30
- 22:40 東日本大震災:腐葉土からセシウム 汚染腐葉土、旭川で販売 道内で初確認/北海道 (毎日新聞) http://htl.li/5R5JZ 「道内で汚染された腐葉土の流通が確認された・初めて・検査で1キロ当たり80ベクレルの低濃度の放射性セシウム・「利用してもほとんど問題ないレベル」」
- 22:37 [exblog] 今年最初のノウゼンカズラ http://bit.ly/osRT0n
- 09:02 札幌日和下駄 : 札幌2011年8月のイベントをまとめてみた http://htl.li/5QTLO 大通公園テラス 大通公園ビアガーデン 小樽ビールビアガーデン さっぽろテレビ塔線香花火大会 すすきの祭り 大倉山夏まつり アシリベツの滝ライトアップ&滝野の夜祭り・・・
- 08:59 北海道の鮭やサンマもセシウム汚染で漁民の生活が憂慮される : 低気温のエクスタシーbyはなゆー http://htl.li/5QTIV 「これを見ると、北海道の沖で獲れたサケやサンマまでもがセシウムに汚染されている」 http://htl.li/5QTJA 濃縮されないことを祈る
- 08:57 『大震災の後で人生について語るということ』はじめに 橘玲 公式サイト http://htl.li/5QTGi 「「不動産神話」「会社神話」「円神話」「国家神話」・ポスト3.11とは「神話」を奪われた世界を生きること・そこになんらかの希望を見つけて生きていかなければならない」
- 08:55 一所懸命勉強するのは,生涯賃金を高くするためである。-諏訪耕平の研究メモ http://htl.li/5QTDd 「1,学歴が高いほど生涯賃金は高い。2,女性より男性のほうが生涯賃金が高い。3,会社が大きいほうが生涯賃金は高い・一所懸命勉強するのは,生涯賃金を高くするためである」
- 08:53 【萌えベビーシリーズ】チェコの動物園で生まれたアジアゾウの赤ちゃん 80年の努力の結果だゾウ She Likes Pink: First Baby Elephant in Czech and Slovak Zoos - ZooBorns http://htl.li/5QTxz
- 07:42 [exblog] 7月29日分のtwitter http://bit.ly/ovt0St
Powered by twtr2src.
▲
by stochinai
| 2011-07-31 06:58
| コンピューター・ネット
|
Comments(0)
2011年 07月 30日
今年最初のノウゼンカズラ
たった1輪ですが咲きました。

我が家のノウゼンカズラはご町内でも有名になってきたので、しっかりと咲いてくれなくては困ります。昨年よりはちょっと遅めですが、これからどんどん咲きそうです。

明日からはうるさいくらい咲いてくれるでしょう。
イトバハルシャギクと思われます。

我が家で冬を越して咲き始めました。最近は意外とたくさんの花が冬を越して翌年に花をつけてくれるようになってきたのは、植物が強くなったのか、気候が温暖化してきたのか、はたまたその両方かというところです。
こちらはさすがに室内での冬越しですが、何回札幌の冬を越したかわからないアフリカ生まれのクレロデンドルムです。

絶好調ですね。
ガクアジサイも何年ぶりかの当たり年です。

レッドカランツも完熟してきました。

さてと、明日からオープンキャンパス、営業デイです。
それが終わると山形大学。夏休みシーズンがもっとも忙しくなるのが今の大学なのですが、それってなんか「約束が違う」みたいな気分です。でもまあ、雇われているだけいいか、と思わされるところが今の時代の悲しいところですね。
がんばりましょう。


イトバハルシャギクと思われます。

こちらはさすがに室内での冬越しですが、何回札幌の冬を越したかわからないアフリカ生まれのクレロデンドルムです。

ガクアジサイも何年ぶりかの当たり年です。


それが終わると山形大学。夏休みシーズンがもっとも忙しくなるのが今の大学なのですが、それってなんか「約束が違う」みたいな気分です。でもまあ、雇われているだけいいか、と思わされるところが今の時代の悲しいところですね。
がんばりましょう。
▲
by stochinai
| 2011-07-30 22:37
| 札幌・北海道
|
Comments(0)
2011年 07月 30日
7月29日分のtwitter
Fri, Jul 29
- 20:14 武田邦彦:次の原発事故までに「気象庁」を廃止すれば被曝は減る http://htl.li/5Qgb2 「3月12日の夕刻のことだった。私は、政府やNHK、それに東大教授が「遠くに逃げろ!」と言ったのにビックリした」我々には誰も言ってくれないのにビックリした!武田さんも仲間なのか?
- 19:50 中日新聞:栃木北部に「ホットスポット」 文科省などがヘリで土壌調査 http://htl.li/5Qfrf 「那須塩原市などで観測された6万~10万ベクレルは福島県いわき市などと同じレベル・県北部・南西に向かって・日光市や矢板市などでも局所的に6万~10万ベクレルとなる」
- 19:47 [exblog] 暑い夏の一日を終えて http://bit.ly/oHKf48
- 19:11 コウモリを引き寄せる特殊な葉(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト http://htl.li/5QerJ Science誌にも出ていましたね。超音波を集音反射する葉でコウモリを引き寄せて花粉の媒介をしてもらう植物キューバ原産の植物マルクグラビア・エベニア
- 18:12 平成23年度ほっかいどう子育て応援大賞候補者を募集しています!! http://htl.li/5QcQA 「募集・8月1日(月)~8月31日(水)まで(必着)・道内・2年以上、地域の子育て支援活動・地域の子どもや子育て家庭に対して広く貢献している団体や個人・郵送」
- 13:41 【北海道】栃木県産腐葉土の放射性物質の検査結果について(食品政策課) http://htl.li/5Q74F 「栃木県産の腐葉土・本道には当該製品の流通は確認されません・同じ製造業者の別の製品(2種類)・検査を実施・放射性セシウムは低濃度又は検出されませんでした」
- 11:41 【萌えベビーシリーズ】シアトルのウッドランド公園動物園のシロフクロウの赤ちゃん 翼が生えてきました Snow in June Means Snow in July - Daily Squee - Cute Baby Animals http://htl.li/5Q4wC
- 10:43 【最新版】iPhoneの標準カレンダーとGoogleカレンダー(複数アカウントもOK)を同期する方法 http://htl.li/5Q38h microsoft Exchange を使わなくても良くなりました。でも、こういう情報がこのような記事で配信されるってどうなんでしょう?
- 10:42 【萌えベビーシリーズ】ブダペスト動物園のアムールトラ(シベリアトラ)の三つ子ちゃん やっぱり虎の子Three Little Stars in Budapest - Amur Tiger Cubs - ZooBorns http://htl.li/5Q36I
- 10:41 【萌えベビー円山動物園シリーズ】ユキヒョウかわいちょう|円山熱帯動物館|札幌100マイル http://htl.li/5Q34e 「ユキヒョウ赤ちゃんに三種混合ワクチンの接種とマイクロチップの 挿入」お母さんに慰められていますw。
- 10:39 「日本動物大賞・功労動物賞」 円山どうぶつ雑記帳 札幌100マイル http://htl.li/5Q324 「7月15日(金曜日)に、財団法人日本動物愛護協会創設「日本動物大賞」の第3回「日本動物大賞・功労動物賞」にホッキョクグマの「ララ」が受賞・4回の出産、5頭の生育に成功」
- 06:09 [exblog] 7月28日のtwitter http://bit.ly/qikE0P
Powered by twtr2src.
▲
by stochinai
| 2011-07-30 07:42
| コンピューター・ネット
|
Comments(0)
2011年 07月 29日
暑い夏の一日を終えて
昨日は30℃を越える真夏日になったようで、どおりで午後の講義では大汗をかいたわけです。とは言え、朝晩は涼しい北海道ですから、朝の涼しさにアサガオはとても良く似合います。というわけで、2日連投のアサガオ登場です。

よく見ると昨日咲いていた花のしぼんだものがわかります。青い花なのに赤くなってしぼむところがおもしろいものです。
夕涼みに出た農場で100羽以上のカラスが地上におりていました。

とくに一所懸命餌を食べているわけでもなく、なにやら不気味です。こいつらに本気で襲われたらとてもかなわなさそうなので早々に退散してきました。
本来、野生のものなのだそうですがノリウツギが美しい花を咲かせています。

さらに、夏と言えばヒマワリです。

花を鑑賞するなら、昔多かった巨大なものよりは小ぶりのものがいいですね。
さて真夏日にはならなかったものの、29℃近くまで上がった今日も地ビールで終わる幸せを味わいます。

今日は3種類中の最後の一品、ケルシュです。
地ビールとしてはすっきりとした良い味を出していると思います。
ごちそうさまでした。

夕涼みに出た農場で100羽以上のカラスが地上におりていました。

本来、野生のものなのだそうですがノリウツギが美しい花を咲かせています。


さて真夏日にはならなかったものの、29℃近くまで上がった今日も地ビールで終わる幸せを味わいます。

地ビールとしてはすっきりとした良い味を出していると思います。
ごちそうさまでした。
▲
by stochinai
| 2011-07-29 19:47
| 札幌・北海道
|
Comments(0)
2011年 07月 29日
7月28日のtwitter
Thu, Jul 28
- 19:57 [exblog] 「忍路湾風景」 片桐千明 http://bit.ly/pF1Ky3
- 17:41 牛肉のセシウム汚染は、国内農業の現状を露にした? FOOCOM.NET http://htl.li/5Pg1M 「なぜ、野菜や牧草はだめなのに、稲わらはいいと畜産農家や稲作農家、わらの集荷業者などが思ってしまったのか?・食品業界に対する厳しさに比べ国の農業関係者への対応は甘い」
- 17:34 オープンアクセス誌PLoS、各掲載論文の統計情報を取得できる“Article-Level Metrics API”を公開 カレントアウェアネス・ポータル http://htl.li/5PfRv 「アクセス数・ダウンロード数、PubMed Central・被引用数など・統計情報」
- 17:26 原子力関係者はどこに行ったのか?-武田邦彦-BLOGOS http://htl.li/5PfED 「自分も原子力を進めてきた一員・東電、保安員、安全委員・原子力関係者・福島に放射性物質が入っていない野菜を送り、土壌を除染し・ホットスポットを測って地図・行動をおこして欲しい」
- 17:19 文献管理ツール“Mendeley”の正式版がリリース カレントアウェアネス・ポータル http://htl.li/5Pfu8 「3年間のベータ版の期間を経て正式版・リリース・公開に先立って、100万件のソフトウェアダウンロードを達成し、アップロードされた文献数は1億件を超えた」
- 17:07 【回収の理由】アインシュタイン その生涯と宇宙 下の迷羊さんのレビュー http://htl.li/5Pf2y 「12,13,16章は訳者が訳をしていない・科学系某翻訳グループ・訳のあまりのひどさに、編集部・修正・13章・完成しなかった・訳稿を監修者に送ることもせず・独断で出版」
- 16:52 それは不幸中の幸いでした。お知らせ、ありがとうございました。 RT @GenTarumi: @5goukan 学生の一人が生存している報がずいぶん前にございました
- 14:25 【昼のニュース】HBC NEWSi http://htl.li/5PbyC 「帯広空港を離陸した航空大学校の4人乗りの小型機が「緊急信号」を発信したまま消息を絶ちました・航空大学校の帯広分校所属の訓練用の小型機・教官2人と学生2人のあわせて4人・訓練用の空域・「緊急信号」を発信」
- 14:18 RT @doshinweb: ハム、SBと同率首位に 球団通算4千勝に祝砲2発 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/fighters/308225.html
- 13:41 「優秀だと思った新人がなぜ……」 若手の適応・不適応を見抜く 大学時代の経験を読み解く法|ワークス研究所の労働市場最前線 http://htl.li/5PaHZ 「採用担当者が「いい経験をしている」と思った事実やエピソードが、実は「いい経験ではなかった」・入社・適応するまで伴走」
- 13:36 【萌えベビーシリーズ】フェネックギツネがニンジンを食べているGif動画 動いたらなおかわいい If You Give a Fennec a Carrot… - Daily Squee - Cute Baby Animals http://htl.li/5PaBc
- 09:26 【萌えベビーシリーズ】目付きの悪いかもの赤ちゃん これがまたかわいい Squee Spree: OH MY SQUEE DUCKLING HOW ARE YOU SO CUTE??? - Daily Squee - http://htl.li/5P4mU
- 09:26 【萌えベビーシリーズ】円山動物園がシロクマの繁殖で有名なようにインディアナポリス動物園はアフリカゾウで有名なようです 3頭目の出産 Third Baby Elephant Makes History - ZooBorns http://htl.li/5P4kS
- 09:24 【萌えベビーシリーズ】ナマケモノの赤ちゃん写真集 まあ、好き好きでしょうが・・・ Lazy Sloth Day http://htl.li/5P4jK
- 09:23 電子書籍は紙の本に勝つ必要はない::Parsleyの「添え物は添え物らしく」 http://htl.li/5P4gO 「電子書籍は・紙の本に載っているコンテンツとはまったく別の表現や機能を持つコンテンツを生み出し、まったく別の「市場」を生んでいく方向に進むべきなのではないか?」
- 09:21 遺伝子移入で毒耐性を得るネズミ - 蝉コロン http://htl.li/5P4eT 「アルジェリアハツカネズミが元々自然にこの耐性vkorc1遺伝子を持っていて、一部のイエハツカネズミがこのアルジェリアハツカネズミの遺伝子をもらって耐性を獲得していた・どうやってもらったのか」
- 09:20 医師や弁護士に相当するのは博士ではなく技術士だろう-地獄のハイウェイ http://htl.li/5P4aI 「医師や弁護士が担っているような、個別の問題について市民が相談する専門家・必要・賛成・博士を医師や弁護士になぞらえる発想にはちょっと疑問を感じる・研究者・実務家ではない」
- 06:54 [exblog] 7月27日のtwitter http://bit.ly/pQPq4T
Powered by twtr2src.
▲
by stochinai
| 2011-07-29 06:09
| コンピューター・ネット
|
Comments(0)
2011年 07月 28日
「忍路湾風景」 片桐千明
涼しく北海道らしいとはいえ、これこそが札幌の夏という、夏らしい毎日が続いています。朝はアサガオと出会うのが楽しみです。

欧米の品種とはいえ、アサガオにはなんとなく「和」を感じさせられるものです。
片桐先生の遺作展からほぼ一月が立ちましたが、そういえば理学部の中にある片桐先生の絵の写真を撮っていなかったことを思い出し、撮りにいってきました。
5号館と2号館の間にある大講堂の東側の廊下にかかっています。

北大に教養部があった時代には片桐先生も私も毎年ウニの発生実習に通った懐かしい忍路湾の風景です。
片桐先生はおそらく何度も何度もここを描いていたので、この絵も私が昔見たことのあるものだとばかり思っていました。
ところが絵の裏をみて、ちょっとびっくり。

意外と最近というか、片桐先生が北大を退職(1998年)した後で描いた絵のようです。
というわけで、懸案のこの絵を撮影したので今日も終わり。今日はヴァイツェンをいただきました。

いかにも「地ビール」という感じの濃厚なおいしさです。
今日もまた、ごちそうさまでした。

片桐先生の遺作展からほぼ一月が立ちましたが、そういえば理学部の中にある片桐先生の絵の写真を撮っていなかったことを思い出し、撮りにいってきました。
5号館と2号館の間にある大講堂の東側の廊下にかかっています。

片桐先生はおそらく何度も何度もここを描いていたので、この絵も私が昔見たことのあるものだとばかり思っていました。
ところが絵の裏をみて、ちょっとびっくり。

というわけで、懸案のこの絵を撮影したので今日も終わり。今日はヴァイツェンをいただきました。

今日もまた、ごちそうさまでした。
▲
by stochinai
| 2011-07-28 19:57
| 札幌・北海道
|
Comments(2)
2011年 07月 28日
7月27日のtwitter
Wed, Jul 27
- 19:17 [exblog] 昨夜のお店、今日の夕日とビール http://bit.ly/otpL6I
- 17:59 【放射性食品】HBC NEWSi http://htl.li/5OiZ6 「国の規制値を超えた放射性物質を含むと見られる牛肉が、・札幌三越の地下1階食料品売場・「肉処おおがね」・国の規制値の1・54倍にあたる770ベクレルの放射性セシウム・隠せば・心配が増幅・店名を公表」
- 16:12 食品安全委員会委員長からのメッセージについて:勝川俊雄 公式サイト http://htl.li/5Og4m メッセージ http://htl.li/5Og4Q 「情報を公開・パブコメを通して民意をくみ取・リスクコミュニケーションを図りながら、放射線防護を考えていこう・真摯な姿勢」
- 15:27 【円高】78円を切るとなんとなく危機感を感じます。 http://twitpic.com/5wima0
- 15:19 この夏休み、北海道旅行は変わるか その中間報告:北海道観光研究所 北杜の窓 http://htl.li/5OeNC 「長期滞在・ニセコは好調・温泉地は全体的には苦戦・道外からの団体旅行が低水準にあり、団体依存の宿は回復傾向が見られない・個人旅行は盛り返し・連泊客が増え・新しい風」
- 14:31 【放射線測定器】エステー株式会社 http://htl.li/5OdOq 「放射線安全管理学の専門家・福士政広教授の監修・共同開発・安心して使える性能と価格を実現した家庭用放射線測定器「エアカウンター」を2011年10月20日・発売・1万個・15,750円・0.05μSv/h~」
- 09:03 【萌えベビーシリーズ】このタレ目にやられてしまう人は多いでしょう ユキヒョウの赤ちゃん Clumsy Snow Leopard Cub http://htl.li/5O5nm
- 09:02 教科書所有率5%|大学という斜陽産業 http://htl.li/5O5l8 「指定したテキストを持ち込んでる学生を数えてみた。10名もいない」うちも講義によってはこんなものかもしれません。いまどきの学生は、高くてあまり使わない教科書なら買いません。
- 09:00 【萌えベビーシリーズ】オセロット ちょっと大きくなったかな? Smoldering Ocelot http://htl.li/5O5jh
- 08:59 【萌えベビーシリーズ】スミソニアンで生まれた3番目のウンピョウの赤ちゃん スミソニアンでは独特の繁殖テクニックを確立したようです 3rd Clouded Leopard Cub This Year! - ZooBorns http://htl.li/5O5hf
- 08:57 美しく鮮やかなオホーツクブルーが特徴の発泡酒「流氷DRAFT」 [フード/グルメ] | 北海道情報発信ウェブマガジンPucchiNet http://htl.li/5O5bs 「流氷をイメージした発泡酒・美しく澄んだ鮮やかなブルー・オホーツクブルー・スピルリナ・泡立ち・ナガイモ」
- 08:55 【萌えベビーシリーズ】チューリッヒ動物園のシベリアトラ(アムールトラ)の三つ子 虎の子の三乗 Siberian Tiger Cubs at Zurich Zoo - ZooBorns http://htl.li/5O59f
- 06:51 [exblog] 7月26日のtwitter http://bit.ly/pPXnA8
Powered by twtr2src.
▲
by stochinai
| 2011-07-28 06:54
| コンピューター・ネット
|
Comments(0)
2011年 07月 27日
昨夜のお店、今日の夕日とビール
昨日は卒業生が里帰りしてきたので、当時を知っていてまだ残っているラボメンバーで夕食会。

ほぼ閉店までねばりました。
もちろん名物のつっこ飯もご飯一粒も残さずにいただきました。

今日は真面目に朝からゼミですが、さすがにちょっとは疲れが残っていて太陽が変な風にみえたのかと思うような夕日でした。

太陽だけが赤く、雲はまったく色づいていない不思議な夕日です。
私の目ではなくカメラが撮っていてこうなのですから、変なのは太陽のほうです(多分)。
仕方がないので、今日一日の納めとしていただきものの貴重品をいただくことにしました。

焦げた麦芽の味が最高の地ビールでした。
あと2種類あります。毎日、少しずついただきます。
Hさま、ほんとうにごちそうさまでございました。

もちろん名物のつっこ飯もご飯一粒も残さずにいただきました。


私の目ではなくカメラが撮っていてこうなのですから、変なのは太陽のほうです(多分)。
仕方がないので、今日一日の納めとしていただきものの貴重品をいただくことにしました。

あと2種類あります。毎日、少しずついただきます。
Hさま、ほんとうにごちそうさまでございました。
▲
by stochinai
| 2011-07-27 19:17
| 札幌・北海道
|
Comments(0)
2011年 07月 27日
7月26日のtwitter
Tue, Jul 26
- 18:22 福島避難区域の豚1万頭は「他県産」化けて全国の食卓へ!( 福島避難区域の豚1万頭)-女性自身 http://htl.li/5Nlys 「7月15日、熊本県が豚から・放射性セシウムを検出・豚は、福島県川俣町で飼育されたもの・出荷地が生産地・政府や県・県外移動を認め・食肉流通の実態」
- 17:54 [exblog] 美しすぎる中央ローン http://bit.ly/mYoUtv
- 17:30 ほっケース(ほっけのケース):戦うTシャツ屋 伊藤製作所 http://htl.li/5Nk7N 情報はギズモード・ジャパン経由 http://htl.li/5Nk8s 「焼いて美味しいほっけの開きをそのまんまペンケースにしました。ほっけ食べる時専用の箸を入れて持ち歩いてもグー」
- 14:59 反戦な家づくり 核燃料は本当に冷却されているのか? http://htl.li/5Ng8D 「今、世界最大のミステリーは、福島第一原発の燃料棒がどこにあるのか、ということ・循環のウソ・空になっているかもしれない圧力容器のほうの温度を測って・冷却されていると・発表・安定的のウソ」
- 12:42 アメリカの若者における就職困難と、学生ローン返済の二重苦問題: 猫の欠伸研究室 http://htl.li/5Ndlf 「中日新聞・夕刊・アメリカで起きたことは、10~20年後、日本でも起きる・学生ローン・毎月、78,000円もの返済・「大学は投資価値が・」・23ポイントも下落」
- 09:58 【札幌】 さっぽろ産業ポータル| 「人に使われたくない」という「起業家」志望者、「ひと味違う」商品・サービスを扱いたい経営者 http://htl.li/5N8Pj 「北海道フランチャイズ&起業・独立フェア」7月29日(金)10:00~18:00北海道経済センター8FA・Bホール
- 09:52 【富良野】写真家・相原正明のつれづれフォトブログ : 富良野夏の午後 http://htl.li/5N8HH 夏らしく富良野の写真集をどうぞ
- 09:51 【野菜嫌い】子供に野菜を食べさせるために、欧米でも料理の中に気付かれないように混ぜるということになるようで・・・ Hiding vegetables in kids' foods can increase vegetable intake http://htl.li/5N8Ei
- 09:49 【野生】夏らしく野生動物の豪快な写真集をどうぞ Raw Wildlife Photography - My Modern Metropolis http://htl.li/5N8Cl
- 09:48 【萌えベビーシリーズ】レッドパンダ(日本ではレッサーパンダ)の赤ちゃん 2つの動物園で2匹ずつ だんだんと模様が出てきて超かわいい 2 + 2 = 4 Red Panda Cubs for National Zoo - ZooBorns http://htl.li/5N8zL
- 09:45 Blog vs. Media 時評 | セシウム稲わら・腐葉土はホットスポット放置のツケ http://htl.li/5N8v5 「政府は国土の放射能汚染状況をなかなか調べようとせず、原発から遠い関東にもホットスポットがあると指摘されても放置してきたツケを一挙に払わねばならなく」
- 09:43 [書籍] 地域に愛される大学のすすめ | 大学を考える http://htl.li/5N8ss オンデマンド授業流通フォーラム 三省堂 1,680円(税込)
- 09:41 札幌ハプニングBLOG:今度は泥棒!! http://htl.li/5N8q5 「今度・絵に描いたような「ドロボー」。 口の周りにヒゲをたくわえ、唐草風呂敷に全身黒づくめ…そんな「あからさまな泥棒」が街の中に大量発生するという市民参加型のパフォーマンス・ぜひともご参加ください!」
- 09:40 【萌えベビーシリーズ】カピバラの赤ちゃん かわいい! これはペットにしたくなります Happy Capy Babies Explore Howletts Wild Animal Park - ZooBorns http://htl.li/5N8nZ
- 09:39 東北大:災害科学研究科を来春創設し、復興を学術支援 について考える | 大学を考える http://htl.li/5N8mM 「アタマでは「必要だ」というのは分かるのですが、では、そのような人材がどこでどうやって活躍できるのか?ということを考えると、あまりイメージができません」
- 09:37 Life is beautiful: なぜ福島第一では緊急冷却装置を手動で停止する必要があったのか http://htl.li/5N8hI 「「原発の運転って、こんなに難しかったのか」・正直な感想・ギリギリのオペレーション・津波による全電源喪失・事故は「起こるべくして起こった」」
- 09:33 投げ込んだ先で花が咲く「花の手榴弾」 - 涙目で仕事しないSE http://htl.li/5N8cu 実用性はさておき、この発想およびデザインは好きです。
- 06:47 [exblog] 7月25日のtwitter http://bit.ly/p8hGR2
Powered by twtr2src.
▲
by stochinai
| 2011-07-27 06:51
| コンピューター・ネット
|
Comments(0)