2011年 08月 11日
灼熱列島 北海道も熱帯夜から34℃弱まで
札幌の最高気温、午後1時4分に33.4℃でした。もちろん、今年の最高気温です。
その時の全国の気温分布がこれです。

関東・東海にある紫の点は35℃超です。
午後7時までの札幌の気温をみると、25℃を切らなかった熱帯夜かと思われますが、記録された最低気温はぎりぎりの24.9℃ですので、かろうじて熱帯夜は免れたことになりますが、事実上は熱帯夜と差がありません。

日中は風が強かったので窓をあけておいたのですが、熱風が吹き込んできて風が涼しくなく、息苦しい感じでした。
でも、暑さには限りがあると思えるのが札幌です。さすがに日が落ちるとなんとかなります。日没の風景をどうぞ。まずは直前から。

太陽が半分なくなりました。

ほぼ消えかけています。

完全に見えなくなりました。

日没からしばらくたったポプラ並木方向です。

ポプラの木が、なんとなくストーンヘンジに見えます。街頭も灯り始めました。見えますか?
そろそろ涼しくなってくれないかなあ、という気分です。
その時の全国の気温分布がこれです。

午後7時までの札幌の気温をみると、25℃を切らなかった熱帯夜かと思われますが、記録された最低気温はぎりぎりの24.9℃ですので、かろうじて熱帯夜は免れたことになりますが、事実上は熱帯夜と差がありません。

でも、暑さには限りがあると思えるのが札幌です。さすがに日が落ちるとなんとかなります。日没の風景をどうぞ。まずは直前から。





そろそろ涼しくなってくれないかなあ、という気分です。
▲
by stochinai
| 2011-08-11 19:47
| 札幌・北海道
|
Comments(0)
2011年 08月 11日
8月10日のtwitter
Wed, Aug 10
- 19:26 [exblog] 【今日の一枚】6日連続真夏日の夕暮れ http://bit.ly/pHP6zx
- 19:02 【北海道】亜麻の花が見ごろ 9月16日までフォト作品募集【新冠】|北海道ニュースリンク http://htl.li/5Zy2u ラベンダーに次ぐヒットになるかもしれません。記事の写真はあまり大したことないですが、アマの花の淡青はきれいですよ。
- 18:41 Twitterに公式“画像アップロード機能”追加 ツイートと同時投稿が可能に - はてなブックマークニュース http://t.co/XNus0bY これでtwitpicが滅びてしまうのでしょうか? http://t.co/6WMpVBZ
- 18:18 【円高】結局、日銀の介入は水泡に帰したということなのでしょうか。どこまで続く円高ぞ! http://twitpic.com/63tsfi
- 16:11 社会科学者の時評:現実離れの奇抜な大学論 http://htl.li/5ZsVR 理想の大学改革を「おこなわせるための,国家次元における行政指導体制は整備されているのか?文科省のやってきた体たらくそのものが・今日日本の大学を実質的に瓦解させつつある・日本の大学制度・瀕死の重傷」
- 15:59 【未確認情報注意】悶々 - 寄生虫ひとりがたり http://htl.li/5ZsHT 「科研費の残り3割は配布されるらしいという出所未確認の噂話。ガセじゃありませんように。」こういう話は広がりだすと早いですから気をつけましょう。
- 15:56 【RNAiは薬にならない?メルクが撤退か??】Merck、Palo AltoのRNAi研究施設を閉鎖 - RNAi ニュース http://htl.li/5ZsEe
- 15:53 九州工業大学 Moodleを活用している教員を表彰する「Moodle GP 2009」 大学職員.net http://htl.li/5Zssn 私も北大Moodleを使って、講義資料配布と講義スライド配布、動画配信してますけど、とても「活用」しているとは言えず、求活用ノウハウ。
- 15:29 【萌えベビーシリーズ】のんきなことを言っていられないほど絶滅へと追い立てられているタスマニアデビルに四つ子が誕生 しかも1匹は貴重なメス デビルの割にはとてもかわいいベビー達です。 ZooBorns http://htl.li/5ZrXT
- 07:31 [exblog] 8月9日のtwitter http://bit.ly/pJQ0ns
Powered by twtr2src.
▲
by stochinai
| 2011-08-11 06:53
| コンピューター・ネット
|
Comments(0)
2011年 08月 10日
【今日の一枚】6日連続真夏日の夕暮れ
なんだか8月中に成績を出さなければならない1・2年生の講義があって、今年の夏はひどく追い立てられている気がします。
というわけで、昨日からずっと成績をつけ続けています。
今朝から曇り空の下、降りそうで降らない一日でしたが、さすがにこの雲の下ですから、湿度はかなり高いようです。そして、今日もまた30.7℃を記録して、6日連続の真夏日になりました。

これは8月1日から昨日までの記録です。今日は、最低気温24.1℃(2:27)、最高気温が30.7℃(12:23)でした。湿度は60-80%でしたから、昔風にいうと「不快指数」がかなり高いはずです。
曇り空が強風にあおられてどんどん雲が変化しており、いろいろと不気味な雲が見えたりもしたのですが、夕方にこれを見た時点で、今日の空はこれで決まりだと思いました。

ポプラ並木の上のそらに開いた「穴」をテラス夕日です。
さて、明日はどうなりますか。
というわけで、昨日からずっと成績をつけ続けています。
今朝から曇り空の下、降りそうで降らない一日でしたが、さすがにこの雲の下ですから、湿度はかなり高いようです。そして、今日もまた30.7℃を記録して、6日連続の真夏日になりました。

曇り空が強風にあおられてどんどん雲が変化しており、いろいろと不気味な雲が見えたりもしたのですが、夕方にこれを見た時点で、今日の空はこれで決まりだと思いました。

さて、明日はどうなりますか。
▲
by stochinai
| 2011-08-10 19:26
| 札幌・北海道
|
Comments(0)
2011年 08月 10日
8月9日のtwitter
Tue, Aug 09
- 23:38 [exblog] 場末での飲み会 http://bit.ly/pPCuCf
- 16:43 首都圏土壌調査~驚愕の結果:誰も通らない裏道 http://htl.li/5YusC 「このような調査を民間の、それも基本的に素人が行なった調査の結果を国(霞が関)が・相手にすることは考えにくい・歴然たる事実・結果をどうとらえるかは、もはや個人個人が自分の頭で考えるしかない」
- 16:39 「大卒、5人にひとりは定職なし」時代の歩き方。―もう新卒採用「なくしたらどうすか」という暴論など。-編集者の日々の泡 http://htl.li/5YumT 「大学生活の後半を疲弊する作業・「新卒採用」という考え方、企業側ももう止めたら・「大卒者」枠で、適宜通年採用すればいい」
- 16:35 日本科学未来館が初のiPadアプリ「地球マテリアルブック デザイン×科学のダイアローグ」を公開 カレントアウェアネス・ポータル http://htl.li/5YueC 「科学者とデザイナーの対話プロジェクト・東京藝術大学美術学部デザイン科とのコラボ・によって開発・電子書籍・無料」
- 16:31 創造とコミュニケーションの実践:大学院入試 口述試問、面接編 http://htl.li/5YuaO 「なぜ志望したか?」「これまで何をしてきたか?」「入学後何をしたいか?」「勤務と両立可能か?」「大学院で学んだことを、どう活かしていきたいか?・しっかり答えられるように」
- 16:29 リーダーのためのキャリア・デザイン・カフェ:大学院入試 考えていることを、とにかく書くこと! http://htl.li/5Yu6M 「なんでもかんでも書けばよい、とは言いません。でも、考えたことはとにかく書いてください・とにかく書いて・書かれていないと、採点のしようがない」
- 09:11 教師受難の時代に-第50回教育科学研究会全国大会終わりのつどいに参加して- - 北海道教育科学研究会 http://htl.li/5YjZB 「新採用教師の困難(早期退職、自殺など)は深刻な、危機的な状況・9月3日(土)14時から札幌市内のクリスチャンセンターで佐藤博さんの講演」
- 09:07 御用学者論 - 新小児科医のつぶやき http://htl.li/5YjPI 「いかなる学者の学説でも「政府・権力者」が取り上げた途端に御用学者に・真の御用学者とたまたま自分の学説が「政府・権力者」と合致したものは分けるべき・定義・「政府・権力者」の意見に付和雷同する学者」
- 09:04 【気になる味】発泡酒より美味い『第4のビール』EUROHOPが美味すぎるのでビールから乗り換えを決意した。想造ノート http://htl.li/5YjJK 「95円・試しに飲んで・ユーロホップ・想像を遙かに超え・発泡酒嫌い・「これならビールから乗り換えても良いかもしれない」」
- 09:00 【ゆるキャラ】ニューヨークの遊び方 : 英ガーディアン紙も絶賛する練馬区のゆるキャラ、ねり丸くん http://htl.li/5YjGc 「今回初めて『ねり丸』くんなんて聞いたという皆さんのために、紹介資料」つき
- 08:59 【萌えベビーシリーズ】イスラエル・サファリ動物園で誕生 希少種スナネコ ただのネコみたいだけど、なんてかわいいんだ! Rare Sand Kitten Birth Gives Hope for Conservation - ZooBorns http://htl.li/5YjzF
- 08:55 【北海道味】東京のバーにガラナとカツゲンのコラボカクテル登場! PucchiNet http://htl.li/5Yjs9 「六本木の「Singles Bar GREEN」・北海道ドリンクを使った北海道らしいカクテル・カツゲンモヒート・ガラナモヒート」
- 06:42 [exblog] 8月8日のtwitter http://bit.ly/qbqOKc
Powered by twtr2src.
▲
by stochinai
| 2011-08-10 07:31
| コンピューター・ネット
|
Comments(0)
2011年 08月 09日
8月8日のtwitter
Mon, Aug 08
- 20:26 札幌日和下駄 : 真夏日の札幌 http://htl.li/5XAxn 「午前の早い時間帯から30℃近い気温になると、やっと夏が来たんだなあと体で感じる・なんだかんだ言っても、札幌の夏はあともう少し。夕方、日没が早くなったなあと感じるようになると、どうやら夏の終わりである」
- 20:22 [exblog] あるクチコミサービスの終了 http://bit.ly/nhyemU
- 19:23 Gmailに待望のプレビュー機能がついに登場!ライフハッカー http://htl.li/5XyBe 「Gmailを開いてLabsへ行き、「プレビュー パネル」を有効に・初期設定・分割なし・受信トレイの右上にあるドロップダウンメニュー・「垂直分割」か「水平分割」」 便利ですよ!
- 19:19 繁殖力の凄さ。(動物園の森)|オランウータン飼育日記&円山四季だより 札幌100マイル http://htl.li/5Xyw8 「5月16日、6月19日共にまだ浮き草はありません。(記憶では無かった)・・・・8月7日、8月8日、池の9割方浮き草に水面が覆われました。」
- 19:16 暑い日に行きたい、サッポロの水辺スポット 北海道情報発信ウェブマガジンPucchiNet http://htl.li/5Xyl3 モエレ沼公園(東区)大通公園(中央区)札幌市水道記念館(中央区)豊平川緑地ウォーターガーデン(中央区)十五島公園(南区)平和の滝(西区)
- 06:39 [exblog] 8月7日のtwitter http://bit.ly/np8VM3
Powered by twtr2src.
▲
by stochinai
| 2011-08-09 06:42
| コンピューター・ネット
|
Comments(0)
2011年 08月 08日
あるクチコミサービスの終了
私も何回か宣伝に協力したことがあるような記憶もあるのですが、最近は忙しいこともありまったく利用していなかったプレスブログです。今日、突然サービス終了のメールが届きました。
サイトでも終了のお知らせが出ています。

これによると2005年に始まったサービスのようです。要するに、ブログで広報してもらうことに対してスポンサーがつかなくなったということなのだと思います。
どんなサービスかという説明は、こちらにあります。

その後、類似のサービスがどんどん出てきていると思いますが、結局のところ料金や条件(使用品の提供など)が有利なところの一人勝ち状態になってしまうのは予想されたことです。
アマゾンのように、売上があったときに支払いが発生するアフィリエイトのほうがわかりやすいので、スポンサーとしても対応しやすいのかもしれません。
商売に限らず、「広報」というのは最初に切り捨てられることになる部所なのかもしれません。
広報と同じように、「教育」もすぐに結果が返ってくるものではありませんから、最初に切り捨てられることになる行政サービスのような気がします。
広報と教育、共通点がたくさんあるので、なんとなく親近感を覚えるとともに、明日は我が身という気持ちにもなります。
ある日、「この大学は来年度からの学生募集を行いません」という広告がでるんですよ~。
サイトでも終了のお知らせが出ています。

どんなサービスかという説明は、こちらにあります。

アマゾンのように、売上があったときに支払いが発生するアフィリエイトのほうがわかりやすいので、スポンサーとしても対応しやすいのかもしれません。
商売に限らず、「広報」というのは最初に切り捨てられることになる部所なのかもしれません。
広報と同じように、「教育」もすぐに結果が返ってくるものではありませんから、最初に切り捨てられることになる行政サービスのような気がします。
広報と教育、共通点がたくさんあるので、なんとなく親近感を覚えるとともに、明日は我が身という気持ちにもなります。
ある日、「この大学は来年度からの学生募集を行いません」という広告がでるんですよ~。
▲
by stochinai
| 2011-08-08 20:22
| コンピューター・ネット
|
Comments(0)
2011年 08月 08日
8月7日のtwitter
Sun, Aug 07
- 23:24 将来有望な若者の将来価値を毀損する、大きなワナ-Chikirinの日記 http://htl.li/5X702 「「・オレ・大企業・当然・」とか言ってる人・「完全に周回遅れです」・場所で人生最初の「働く訓練」を受けること・自分の将来価値を毀損する・か、よーく考えて・ってこと」
- 22:18 [exblog] 3連続真夏日 http://bit.ly/ooAi03
- 14:58 【すでにみんなやっている?】コーヒー豆は冷蔵庫・冷凍庫で保管した方が美味しさを保てる : ライフハッカー http://htl.li/5X0zI 「コーヒー豆は買いだめしない、買って保存する時は冷蔵庫・冷凍庫に入れた方がいい」
- 14:51 大学院の価値-政治 や 経済 や 医療、地球温暖化 や海外教育 などのネタについて議論しましょう - Mutteraway http://htl.li/5X0tb 「専門教科・理解度・学卒・ベーシック・再教育・大学院・教える必要性を感じる事・(ない)・大学院は存在する価値はある」
- 10:03 iPadは紙の代わりにはならない 平成鸚鵡籠中記 http://htl.li/5WWkJ 「教科書としてのiPadは便利・紙の教科書よりも優れている部分が多々ある・ノート代わりに?使いますか・メモ機能が付いた自由に書けるグラフィックアプリ・時間まで記録・ボイスメモと併せて便利」
- 10:00 札幌日和下駄 : 札幌ふるさと百景No.4「星置の三角屋根」(手稲区) http://htl.li/5WWiL 「「北方圏型規格住宅」・規格型コンクリートブロック造・1960年代、北海道各地のニュータウンで導入・時代の移り変わりの中で消失」私が中学時代から住んでいた家もこのタイプ 「「北方圏型規格住宅」・規格型コンクリートブロック造・1960年代、北海道各地のニュータウンで導入・時代の移り変わりの中で消失」私が中学時代から住んでいた家もこのタイプ
- 09:57 レポートの書き方……学部1年生基礎セミナーの資料から: 猫の欠伸研究室 Research Labo of Cat's Yawning http://htl.li/5WWgP 卒論を書く皆さんには、もう一度これを読んでおくことを強くお勧めします(大学院生もかな?)
- 09:55 腐敗した魚、焼いたベーコン、履き古した靴が変化するイラスト - 涙目で仕事しないSE http://htl.li/5WWeM 「エッシャーに感化されて描いたイラスト」元ネタはこちらAd+ 不思議な遷移感 http://htl.li/5WWf3
- 09:53 国策としての科学コミュニケーションは失敗なのだと思う-地獄のハイウェイ http://htl.li/5WWbD 「コミュニケーター養成とかの事業は国策で推進された・1990年代末から推進された国策としての科学コミュニケーションは、破綻したと認識した方が良いのではないだろうか?」
- 09:51 公然化した「幹細胞採取」反対勢力の見識と実力-集中|MEDICAL CONFIDENTIAL http://htl.li/5WW9U 「「日本学術会議」が・「不要かつ不適切」と断じた・何か問題があるのだろうか・大げさにしたくない、という政府の意向・そんな危険なところに作業員を」
- 08:12 [exblog] 8月6日のtwitter http://bit.ly/r8zoz1
- 08:10 【Googleホームページ】仙台七夕まつりです 今日のデザインはほぼ「予想どおり」といった感じですね Google http://htl.li/5WUL9
Powered by twtr2src.
▲
by stochinai
| 2011-08-08 06:39
| コンピューター・ネット
|
Comments(0)
2011年 08月 07日
3連続真夏日
来ました!またまたの真夏日。3連続です。

我々北海道人は25℃を越えると「暑い!」と思うのですが、今日は午前8時前から午後8時頃までほぼ12時間汗をかいておりました。
この暑い中、日曜日ではありますが、「旧盛岡藩士桑田北海道支部」の役員会ということで、札幌駅近くの某ホテルに向かいました。

意外に札幌駅正面のこの風景を写真に撮る機会はないものなので、撮っておきました。
家に帰ってみると、もちろんエアコンなどない我が家ですから、ネコがばてておりました。窓を開けて空気を外に追い出すために扇風機を使っていたら、ネコが窓枠に涼みにやってきました。

毛皮は断熱性が良いので、この時期ネコを撫でるとひんやりとするのですが、本人(本猫)は毛皮を脱ぎたいくらい暑いに違いありません。
水が足りなくなったわけではないと思うのですが、鉢植えのシラカバの幼木の葉が一部黄変して落ち始めました。植物の防衛反応なのかもしれません。

木の内側の「古い」葉が選択的に落ちているようで、先の方の若い葉は元気そうです。
こんな中ですが、水さえ切れなければ元気な植物も多いものです。その代表がガクアジサイ。

今年は本当に元気です。
そして、涼しいうちが勝負のアサガオ。

この写真には、今朝咲いてしぼんだも、明朝以降に咲く予定の蕾が各種写っています。
こちらは、すで開き始めた感じの蕾で、明日は暗いうちから咲きそうな勢いです。

強いのはもともと「熱帯」の植物なのかもしれません。

この暑い中、日曜日ではありますが、「旧盛岡藩士桑田北海道支部」の役員会ということで、札幌駅近くの某ホテルに向かいました。

家に帰ってみると、もちろんエアコンなどない我が家ですから、ネコがばてておりました。窓を開けて空気を外に追い出すために扇風機を使っていたら、ネコが窓枠に涼みにやってきました。

水が足りなくなったわけではないと思うのですが、鉢植えのシラカバの幼木の葉が一部黄変して落ち始めました。植物の防衛反応なのかもしれません。

こんな中ですが、水さえ切れなければ元気な植物も多いものです。その代表がガクアジサイ。

そして、涼しいうちが勝負のアサガオ。

こちらは、すで開き始めた感じの蕾で、明日は暗いうちから咲きそうな勢いです。

▲
by stochinai
| 2011-08-07 22:18
| 札幌・北海道
|
Comments(0)
2011年 08月 07日
8月6日のtwitter
Sat, Aug 06
- 23:51 [exblog] 連続真夏日 http://bit.ly/r3zi2f
- 13:12 くどいようだが「博士はいらない」は間違いだ : アゴラ http://htl.li/5WCkq 「問題は、井上氏にとどまらない。日本国民全体の学校教育に対する不信感、あるいは、そもそも学校なんて役に立たないという認識・博士課程をなくすのでなく、良い博士課程を作ること」
- 13:06 【ゆるキャラ】石狩市「さけ太郎&さけ子」PucchiNet http://htl.li/5WCh9 「石狩市・「さけ太郎」と「さけ子」・水色のさけ太郎がオス、頭にリボンを付けたピンク色のさけ子がメス。1996年6月20日生まれ・お腹には、さけ太郎が「DHA」、さけ子が「EPA」」
- 13:02 博士はいらない 井上晃宏 : アゴラ http://htl.li/5WCdr 「大学院はいらない。少なくとも、博士課程は必要ない。修士だけで、研究のノウハウは教えられる・卒業研究から数えて・3年やって研究者として自立できない人は、さらに3年やっても無駄だろう」 どう思われますか?
- 12:55 携帯カメラで信じられないほど素晴らしい写真を撮影する方法 - SEO Japan http://htl.li/5WC97 「照明に注意・デジタルズームの使用を避ける・構図・背景・携帯にアプリの在庫を持つ・1枚の写真に制限しない実験すること、新しいことにチャレンジ・レンズを綺麗に」
- 12:51 金沢大:オープンキャンパス申し込み最多1万人超について考える | 大学を考える http://htl.li/5WC5F 「来場者・その大学に興味があるとは限りません・同じ高校出身の先輩学生・いなければ、せめて同じ出身地の学生・女子生徒であれば、やはり女子学生の話も聞きたい」
- 11:48 就職難を乗り切る手 - 山内康一の「蟷螂(とうろう)の斧」 http://htl.li/5WBer 「各社の採用担当者は、面接に退屈・どの学生に聞いても「バイトで社会性を身に着けました」とか、「サークルではリーダーシップを発揮して○○を実現しました」とか、似たような話しか」
- 11:42 変異が蓄積していくので植物の「クローン」のゲノムは同一とは言えない Current Biology 論文 どなたか日本中のソメイヨシノのゲノムを調べてください Why plant 'clones' aren't identical http://htl.li/5WB6v
- 11:33 今の日本にリーダーシップはいらない - 小幡績/アゴラ http://htl.li/5WB0u 「現在が、パラダイムシフト期に当たるかどうか。私は当たるとは考えない・普通に衰退、あるいは停滞しているだけ・衰退局面における停滞マネジメントを普通に行えば、現状よりは劇的に改善する」
- 11:29 「就職難で留年 4万5000人」のNHK報道をどう観るか~ギャップイヤーの活用をすみやかに - Jギャップ(日本版ギャップイヤー)は社会変革のイニシャル! http://htl.li/5WAWC 「1年留年した学生は、4万5千人・卒業後、進学も就職もしていない若者は9万人弱」
- 07:48 [exblog] 8月5日分のtwitter http://bit.ly/nm9YZp
- 00:12 [exblog] 帰札 http://bit.ly/n9DEpO
Powered by twtr2src.
▲
by stochinai
| 2011-08-07 08:12
| コンピューター・ネット
|
Comments(0)