さすがにもう冬へは戻らないでしょう
つい2週間ほど前までは、庭にある融雪槽と補助暖房ストーブに灯油を供給しているタンクは完全に雪の下にあり、タンクの上から雪を掘り起こして下に向かって灯油を給油するという状態だったのですが、ようやく雪の下からタンクが露出してきています。

その雪のここのところの減りようです。

そろそろ登ることも難しくなってくる我が家のガレージの屋根からの定点観測です。

もちろん、春を呼ぶために一所懸命雪や氷を割る方々の努力が大きいこともまた事実です。

というわけで、我が家のウッドデッキの冬季イルミネーションもようやく撤去され、無積雪初日となりました。

そのモクレンですが、花芽のふくらみは2週間前とそんなに変わっていない気がします。

楽しみです。
3月30日のtwitter
【Little Free Library】小さな自由図書館 こうした運動ができるかどうかが我々がいわゆる「社会性」を持っているのかどうかの試金石になるような気がします 見るだけで気持ちよくなる My Modern Metropolis htl.li/jAJAC
posted at 23:47:28
赤ちゃんのお披露目会
私にとってはもちろん孫の年齢に相当する子どもたちですが、元気に泣いて笑っている姿を見ると日本の未来がちょっぴり見えてくる希望を感じます。
彼らを伸び伸びと育てることだけが、我々に課せられた課題なのだと思いながら夜の道を自転車で戻って来ました。
ぎりぎり零下の気温だったと思いますが、春を感じさせられる夜道でした。
これは、家の近くの高層マンションです。

そこを少し進んだ先にあるハンバーガー・レストラン。

3月29日のtwitter
【でも、つぶれない】横浜薬科大学に「不適合」の評価:DIオンライン htl.li/jz1sK 「初年度・6年間で卒業できた学生・30.5%で、留年せずに薬剤師国家試験に合格した割合は25.4%・入学者の修学能力の判定を適切に行わず・多数の留年者や退学者を」
posted at 16:58:28
【地域制限は取れず;;】radiko、4/1にリニューアル オンエア曲の購入や番組検索が可能に-はてなブックマークニュース htl.li/jz1mE 「リニューアル・新機能・キーワード・「番組検索」・楽曲名を保存・流れた楽曲が・買える「オンエア曲購入機能」」
posted at 16:54:34
【ショック!でもすごい光景!!】ロケット爆発、堀江元社長「失敗です」|WEB TOKACHI htl.li/jz1gK 「SNS・29日早朝、大樹町多目的航空公園・小型液体燃料ロケット「ひなまつり」の打ち上げ実験・ロケットは発射台にとどまったまま爆発、炎上」
posted at 16:51:28
【だから「裏」のとれてない自白とか証言とかは気をつけないとね】自分の記憶にだまされる? フォールスメモリーの恐怖 – ガジェット通信 htl.li/jz0UN 「事実無根の記憶・にも関わらず、本人が事実であると思い込んでしまう「フォールスメモリー」という症状」
posted at 16:39:52
【広報・PR担当者にお願いしたい二、三の事柄】Parsleyの「添え物は添え物らしく」ヤプログ!byGMO htl.li/jz0NX 「画像素材が複数・解像度が高い・対象・関わっている人の名前が明示・対象のコンセプトやリリースのプロセスがまとめられている」
posted at 16:36:10
【旧石器発見捏造にも匹敵するか?!】東大、大失態…立川断層“コンクリ柱”だった-サンスポ htl.li/jz0EA 東大ではなく「東大所属の研究者」が失態「苦労して掘った現場で期待していた断層らしきものが出れば、そう思えてしまう。『見たいもの』を見てしまった」
posted at 16:28:48
【大学で吹き荒れる「雇止め」の嵐】田中龍作ジャーナル|法改正のトバッチリ htl.li/jz0ww 新「労働契約法・5年を超える有期契約が繰り返された・申し出により無期雇用に切り替え・4月1日からの施行を前に5年で雇止めにしてしまおうという動きが大学経営側に」
posted at 16:24:05
まだ雪深いエルムの森

登った所で旧理学部(博物館)の南壁面に沿って文系校舎を仰ぎ見てみます。

理学部の前から農学部へ抜ける道と、理学部の裏(実験生物センターの前)からクラーク像へ抜ける道がこうさしているところです。

そこを越えてクラーク像方向へ向かうところは、またまたよいしょと登らなくてはなりません。

軽くできた足の穴に風流なことにカシワの枯れ葉がトラップされていました。


私もここはまっすぐ横切ってクラーク像の前まで行って左へ曲がりました。

というわけで、会議場へ。
(中略)
夕方には怪しげな雲が太陽に覆いかぶさっていました。

3月28日のtwitter
【頭に鳴り続けるメロディーを消す方法】スラッシュドット・ジャパン サイエンス htl.li/jukVX 「歌がその後も脳内でループし続ける現象・最も有効なのはアナグラムを解く・簡単すぎても難しすぎても音楽がまた鳴り始める・数独・も効果・難しすぎると効果が薄く」
posted at 14:40:07
【国産品を作ろう・使おう】医療を通じて流出する日本の富|ある脳外科医のぼやき htl.li/jukMO 「シリンジや針は圧倒的に国産・高価な吸収糸などは外国メーカーの物・薬は・全体的には外資系の薬に押され・抗がん剤など単価のきわめて高価な薬はほとんど外国の物」
posted at 14:35:37
【都合の良い説はすぐに受け入れる^^】ビールは水の代わりになる?: ニュースの社会科学的な裏側 htl.li/jukIQ 「運動後に水を飲んだ被験者と、4~5%のアルコール濃度の660mlのビールを飲んだ被験者を比較した所、その補水に大差はなかった」
posted at 14:31:52
【新たな100億円利権の誕生】英語学習は言語に対する正しい理解から-TOEFL採用の前に考えるべきこと | Ninja Medakafish htl.li/jukzT 「現下の英語狂想曲は過去の英語ブームと全く異なった様相を呈している・代表、船橋洋一」
posted at 14:30:12
【奨学金問題対策全国会議】奨学金問題で全国組織: 世相 htl.li/jukhv 「全国の学者や弁護士らが「奨学金問題対策全国会議」を31日に発足させる・学費高騰や学生支援組織の独立行政法人化などがあり、支援者らは「本人の努力だけでは解決できない社会問題だ」」
posted at 14:20:03
定期胃カメラ
検査を受ける前の絶食などは昔から同じですが、昔は8時だったような絶食開始時間が今は9時です。


検査を受ける度にちょっとずつの違いを感じるのですが、まずは麻酔の効きがどんどん良くなってきている気がします。待ち時間にゼリー状の麻酔を喉の奥にためておいてする麻酔の効きが歯茎の付近で効いているのが実感できました。そのあと図にあるようにスプレー状の麻酔をのどの奥に吹きかけられベッドに寝かせられます。
その後、静脈注射で「鎮静剤」を打たれるのですが、今年はなぜか「いつもより量を多くしました」と言われた意味がわからなかったのですが、管が喉から入ったこともあまり記憶に残らないくらい、あっさりと眠ってしまったようです。
一昨年の胃カメラのときに涙を流しながら「オエオエ」したのは覚えていますが、昨年はそれほどでもなくなったのも記憶しております。どうも受ける度に管の太さが細くなっているような気がしたのですが、実際にそうなのかもしれません。

麻酔で眠っている間に細いファイバーであっというまに検査終了ですから、絶食のことを除くと何もつらい検査ではなくなりつつあるようです。
結果は「軽い胃炎(飲み過ぎ、ストレス?)はあるものの、心配するようなものはなにもありません」でした。
3月27日のtwitter
【これはすごい!一気に進むかも?】東京書籍がデジタル教科書の販売を開始:ギズモード・ジャパン htl.li/jsddY 「東京書籍・高校用デジタル教科書の販売を開始iPadに対応・拡大・縮小表示・マーカー機能や暗記シート機能・通信・コミュニケーションができる」
posted at 17:03:36
【英語の先生の総入れ替え?】英語教育を抜本的に変える3つの方法-本山 勝寛:アゴラ htl.li/jsct2 「英語教師資格としてTOEFL(iBT)100点以上を義務化・TESOL(英語教授法)奨励・オンライン英語動画・ネイティブスピーカーを主体にした授業」
posted at 16:46:57
【学習指導要領に現場で実行できない「理想」を書いてどうするのか?】教科書検定:「英語で授業」基本に 現場に戸惑い-毎日jp htl.li/jsc74 「「英語の授業は英語で行うことを基本とする」という新ルール」 いきなり「教師の意識や力量が問われ」てもねえ。
posted at 16:40:26
【生命を考える出発点としては可】動物実験廃止求める声:世相 htl.li/jsaU8 「「いのち」を考えるのなら・森羅万象に「いのち」があることを知る・マグロや雲丹、イカやタコ・牛や豚・すべてから「いのち」を頂いている・カバンに洋服、靴、に毛皮など」
posted at 16:13:54
【道路に雪捨て逮捕】動画ニュース htl.li/jsazT 昔から道路に雪を捨てるのは違法ですが、雪をとかすためにちょっとくらい道路にまくのは、通常は見逃されています。ところがこの例は「高さ1.3・幅3.5・長さ3.6メートル・2トンの雪」というから驚き。
posted at 16:03:56
【知らなかったけど実用になるのかな?】あれっ?iPadのブラウザ上で公式Office文書が無料で「いじり放題」なの知ってた?APPGIGA!! htl.li/jsarf 「Microsoftアカウント・SkyDrive・ページ・公式のOffice文書・放題」
posted at 16:00:19
雲のない手稲山系

こちらはゴミが画面からなくなるまでズームをして撮った太陽が消える直前です。


とまあ、遊んでいるうちはいいのですが、写真を撮る動機がそがれていることは間違いないので、アマゾンでカメラの値段を調べてみました。リコーはペンタックスを吸収してからカメラ生産に熱が入っていないのは感じていましたが、このCX5はすでに生産を中止しており、さらに後継機のCX6も次の機種の発売が見えないまま生産中止になりそうだという噂があるようです。
それが原因かどうか、アマゾンではこれらの機種の値上がりが起こっていました。(数日前に入れたChrome拡張機能のCamelizerというのを使うと値動きがわかるので便利です。)こちらがCX6です。普通こうしたコンデジは着実に根が下がり続け、次の機種が出るあたりで売出価格の半額から3分の1くらいになるものなのですが、なんと12月頃から反転してものすごい値上がりを見せました。

さらに驚いたのはCX5です。CX6がでても値段はそれほど大きく崩れなかっただけではなく、去年の夏ころから高騰状態が続いています。

りこーがこれを見て、またCXシリーズの後継機を出そうという気になってくれればうれしいのですが、やはりペンタックスに完全にシフトしてしまうのでしょうか。
3月26日のtwitter
【Kindle本の値段はコロコロ変わっている】お勧めキンドル本とアマゾンの着々準備-Chikirinの日記 htl.li/jpUg1 「アマゾン・価格弾力性の調査・本の値引き・「どういう本の場合、どれくらい下げれば、どれくらい売れるのか」というデータ・持って」
posted at 17:25:48
【北海道発出店】札幌に九州発の手羽先名物居酒屋「とめ手羽」-札幌経済新聞 htl.li/jpOKI 「札幌市中央区北3西3・九州を中心に全国で27店舗を展開する同店。2008年に初めて九州を離れ、東京に出店。北海道への出店は今回が初・たれに漬けた手羽を素揚げ」
posted at 15:19:42
【ご注意を!】「Yahoo!メール」偽サイトが出現、情報搾取が狙いか - ITmedia エンタープライズ htl.li/jpOGB 「http://jpmaills.***.com/news/yahoo/login_verify2.htm」
posted at 15:17:43
【使ってませんでしたが、なんだかショック】livedoor メール終了のお知らせ htl.li/jpOE9 「livedoor メールですが、2013年10月31日(木)をもちまして、すべての機能(カレンダー・トークなども含む)の提供を終了させていただく」
posted at 15:16:15
【じっくり読んでください】若手研究者問題と大学図書館界―問題提起のために― / 菊池信彦 | カレントアウェアネス・ポータル htl.li/jpOq3 「若手研究者問題とは、一言で言えば若手研究者の就職問題である・この問題がなぜ図書館界に関わるのかを論じ」
posted at 15:10:22
【少子化はどれだけヤバいのか】数字でつかもう(駒崎弘樹)ブロゴス htl.li/jpOgt 「現在の合計特殊出生率・1.39・のまま・2200年には人口約1200万人・今の10分の1・2013年現在の東京都民人口程度」 たった(?!)187年後のことです。
posted at 15:07:06
【BBC:ママにとって日本は文明国中最悪?】Japan: The worst developed country for mothers? - 感染症診療の原則 htl.li/jpO3j BBC ニュース原文 htl.li/jpO6c
posted at 14:59:41
【Vaioだけではない】Life is beautiful:安売りDVDプレーヤーが加速するソニーブランドの凋落 htl.li/jpNXi 「こんなことを続けていたらソニーのブランド力は下がる一方・「どこで勝負をしている会社なのか」を消費者にはっきりと訴える」
posted at 14:56:17
【iPS細胞から作った若い造血幹細胞移植による若返り実験】これで血液(細胞)は「若返る」と思います。身体中すべての幹細胞を同じ方法で若返らせるると不老不死になれる?! htl.li/jpNTl 要旨 htl.li/jpNTm OAではない
posted at 14:53:32
【子がいる女性の就業の国際比較】データえっせい htl.li/jpLRw 「日本では,女性が子どもを持つとフルタイム就業が大きく減り,代わって専業主婦が大幅に増加・双方の増減の幅がほぼ等しい・子を持つことによる変化が最も激烈なのは韓国・わが国も・大きな社会」
posted at 14:20:59