北海道の気候はハロウィーンに似合うけど

気がついてみれば明日からの3連休前日。片付けるべきものはやっておかないと、の一日ですが12時10分からは「消防訓練」ということで、建物の外に追いやられました。幸い、寒さは緩んでおり緊急避難訓練でも寒さに震えずにすみました。
さて、明日・明後日は第4回目の金葉祭、明後日は北大公式のイチョウ並木歩行者天国が予定されています。
残念なことに今年のイチョウはすでに盛りをすぎており、半分くらいは落葉してしまっているようなのですが、まあ、人のカレンダーで動くお祭りと自然が合致しないのはよくあることで気にしないことにしてください。こっちはまだまぶしい黄金色です。明日の夜から天気が崩れそうなので、明日の夕方まででイチョウは見納めとなるかもしれません。見たい方はお急ぎください。
それもあってか、学内は平日だというのに紅葉や黄葉を愛でる人でごった返しています。大学関係者としては、なかなか外にでる勇気が出ませんが、大学の懐具合が寂しい最近ですので、この人々を相手に商売しないのももったいないという気もしております(笑)。
メインストリートの雑踏を逃れて5号館のオフィスの窓からは相変わらず静かな札幌の秋の夕暮れを楽しむことができます。
こちらは昨日の夕方ですが、大倉山のジャンプ台に明かりが灯っておりました。

カメラの力で明るくして撮ってみると、ジャンプ台には雪がありません。

まあ、夏の間も翔んでいたので、雪がなくても問題はないようなのですが、せっかく月曜日に山では結構な雪が降ったのに、大倉山は残念だったようです。
こちらは今日の夕方の空です。

なんとなくヌメヌメとした雲が出ていたので撮ってみました。
やっぱり週末から連休の天気はダメかもしれません。
10月30日のtwitter
【ようやく始まった】札幌市中央図書館、電子書籍の貸出サービスをスタート-ITmedia eBook USER ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles… 「札幌市の図書館の貸出券およびパスワードを持っていれば、自宅のPCやスマートフォン、タブレットでも利用可能」
posted at 19:42:10
【昔からロシア先行】爆発のロケット、なぜソ連製エンジン?-ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト www.nationalgeographic.co.jp/news/news_arti… 「NASA・アンタレス・改良した旧ソ連製エンジン・疑問の目・損失額は2億ドルを超・打ち上げの軌道をそれた・安全担当官・爆発させた」
posted at 19:37:29
[exblog] Inbox by Gmail がやって来た bit.ly/1nSzesn
posted at 19:09:50
【教員に電子黒板を活用する勉強をする時間や技能を磨く時間や機会を与えることが大前提】電子黒板 小中学校の6割で十分活用できず NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2014… ご飯を食べる時間すら削っている教員にノウハウの必要な新しい機器を与えるのは拷問に等しい
posted at 13:03:42
【富山提案の中から使えるアイディアを抜き出すとこうなる】L型教員を目指します。-痴呆(地方)でいいもん。 d.hatena.ne.jp/osakaeco/20141… 「L型がG型の下・位置付け・教員はついてこない・L型学問をちゃんとやった学生が社会や企業にちゃんと評価されないとうまくいかない」
posted at 12:59:58
【「いったいどうやって?」】大学入試で集団討論やプレゼン、知識の活用重視へ について考える|大学を考える univlog.jugem.jp/?eid=4026 「合否基準の明確さ・捨てざるを得ません・受験生の立場で納得できるか、生徒を指導する教員に受け入れられるかというと、まあ無理」
posted at 12:54:51
【もうこれ以上、話題にする必要もない】STAP細胞 見えてきた実態|日経サイエンス www.nikkei-science.com/201412_034.html 「ある実験・STAP細胞・多能性を持つ・別の実験・多能性がほとんどない・2種類の細胞・1種類だが染色体異常が・一部には精子を緑色に光らせる遺伝子が」
posted at 12:51:14
[exblog] 10月29日のtwitter bit.ly/1zL6Rlb
posted at 07:02:48
Inbox by Gmail がやって来た
新しもの好きの私なので、ちょうど1週間前に inbox@google.com 宛に空メールを送っておきました。サブジェクトなし、本文なしの正真正銘の「空メール」なので、本当にこんなので招待状が来るのかどうか、半信半疑でしたが、すぐに返信が届きました。
Thanks for requesting an invite. We'll send you one as soon as possible.そして、意外なほど早い1週間後の今朝、メールが届きました。
Your friends at Gmail

この画像で見ると、アンドロイドかiOSにインストールしなければダメみたいに思えたので、早速iPadにインストールしてみました。

お察しのように、これはiPhoneの画面を拡大しただけのものです。これはちょっとさえないなあ、と思っているうちに、日本語でも招待メールが届きました。

そこにはこちらの様子を見透かしたように、パソコンでもWindowsのChromeでInboxが使えますよ、と書かれています。それに従い inbox.google.com にアクセスしてみると、あっさりと Inbox が立ち上がりました。(そういえば、1週間ほど前にアプリをインストールしたものの、招待状がないので使えなかったことを思い出しました。)

よく見ると、一番上の英語メールにも一行、そのことが書かれています。
英語のメールについているYouTube映像はイメージだけでどうやって使うのかなどという情報はほとんど得られないのですが、日本語メールについているYouTube映像はそこそこ丁寧に使い方の指導をしています(英語ですけど:笑)。

一日使ってみた印象としては、Gmailのフォルダー機能を高機能で使いやすくして、画面も見やすくなったという感じです。
とりあえず、Gmailと完全に併用して使えるということですので、興味のある方は使ってみるのがよろしいかと思います。
現時点での私の評価はAです。結構、いいです。私はユーザーになりましたが、Gmailの時のように他の人を招待する方法については不明です(できないのかも、しれません)。というわけで、使いたい方はとりあえず inbox@google.com 宛に空メールを送りましょう。
10月29日のtwitter
[exblog] 少しずつ戻る天気 bit.ly/1p01Kcl
posted at 19:01:53
【アメリカって国はいつまでたってもこういう「原始的な」事故が起こる】Yahoo!ニュース-ロケット爆発 千葉工大に衝撃 news.yahoo.co.jp/pickup/6136552 「失敗した無人補給機「シグナス」には、千葉工業大惑星探査研究センターの流星観測カメラ「メテオ」が搭載されていた」
posted at 17:56:42
【これが出たら買うしかない!】ロジクール、iPad Air 2専用のBluetoothキーボード一体保護ケース|マイナビニュース news.mynavi.jp/news/2014/10/2… 「保護カバー&スタンド付き・キーボード一体型保護ケース・12月・直販価格は11,000円」
posted at 17:55:03
【製本代を取って、読みやすくしてくれる】Amazon、国立国会図書館が所蔵するパブリックドメイン古書のKindle版を配信開始-ITmedia eBook USER ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles… 「近代デジタルライブラリーで公開・パブリックドメインの古書」
posted at 17:51:38
【研究者にもよくあるパターン】ジャーナリストがトンデモ化する理由(メカAG)|ガジェット通信 getnews.jp/archives/687180 「正しく実験すればするほど・意に沿わない結果が・受け入れない・意に沿わない結果が出た実験は「失敗」・「成功」するようにどんどん変な方向に」
posted at 17:49:26
【これはスゴイ】グーグルが衛星写真を無料提供だよー! : ギズモード・ジャパン www.gizmodo.jp/2014/10/post_1… 「今日までに撮影された衛星写真を無料で公開するSkybox For Goodという取り組みを発表・個人や団体のプロジェクトを衛星写真で支援する」
posted at 17:46:30
【私も(たとえ時間はかかっても)この流れは止まらないと思う】電子書籍文化は根付いた - 殺シ屋鬼司令 d.hatena.ne.jp/extinx0109y/20… 「いったい何年間、電子書籍「元年」が続いたのか・気が付くとすっかり電子書籍文化は根付いている」
posted at 17:44:49
【議論は「慰安婦問題」と似ていて、間違いを正すのにもっと間違った方策を提示するというものに思える】日本の高等教育に必要で簡単に実現できるモノ: ニュースの社会科学的な裏側 www.anlyznews.com/2014/10/blog-p… 「冨山提案よりは現状の方がましだ・現状に改善の余地」
posted at 17:42:50
【とはいうものの、そういう人達が国の政策を実際に決めて行く力をもってしまった現実というものもありそう・・・】L型大学とは大学の存在意義をわかってない人が抱く妄想である! - 言いたくないけど、僕が青二才です tm2501.hatenablog.com/entry/2014/10/… 「実践力の賞味期限は短い」
posted at 17:34:57
Network Structure and Community Evolution on Twitter: 3.11前後における日本のSNS構造の変化 Scientific Report 論文doi:10.1038/srep06773 pic.twitter.com/ch8f6lWd9R

posted at 17:21:18
[exblog] 10月28日のtwitter bit.ly/1wE1fDL
posted at 06:39:25
少しずつ戻る天気
とは言え、この季節いつ天気が崩れるかわかりません。山が見えたら、急いで写真を撮ろうという気分にさせられます。
自転車の上からであろうが、支えるものもない手持ちであろうが、チャンスがあったら急いで撮ります。

標識でも見えるように、ここは北17条東2丁目。まだ、東区内です。昨日、ちらりと見た積雪の様子と同じく、スキーコースだけがやたらとくっきり白くなっています。
心配だったのですが、大学に着いてもまだ山は見えていました。

やはり5号館から見る手稲山が最高です。
寄ってみます。

街の中では電線がいかに景色を壊しているかが良くわかります。というか、逆に北大の中から見る札幌の風景は「スゴイ」貴重なものになっているのですね。
夕方が来ると、またまたスペクタクルです。

右に見える雪の手稲山と左に見える落日の燃える山。すごいコントラストです。

太陽が沈む付近の山(左側は百松沢山)も雪に覆われていますが、こちら側にある大倉山ジャンプ台には雪が積もらなかったようですね。
これからは、毎日風景が変わる札幌です。
10月28日のtwitter
[exblog] 私は見ていない bit.ly/1tBq7x0
posted at 19:35:24
【まさにカレンダー向きの被写体】KAN Yasuda アルテピアッツァ美唄2015年カレンダー発売中【10/31まで送料無料】 up 10/10 « ARTE PIAZZA BIBAI アルテピアッツァ美唄 -安田侃の彫刻公園- www.artepiazza.jp/news/%e3%80%90…
posted at 16:11:04
【降った降ったというけれど、私はみておりません(笑)】「札幌・旭川など北海道各地で初雪観測」 News i news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… 「札幌・27日夜遅くに降り始めた雨が、午前1時前にみぞれに変わり初雪を観測・平年と同じで、去年より11日早い・手稲山も雪化粧」
posted at 13:03:37
【高学歴・高年齢プア】「高学歴ワーキングプア」の実態 大学院卒で月収5万円の男性も - ライブドアニュース news.livedoor.com/article/detail… 「49歳・私立の中高一貫校で教師・体を壊して4年で退職。予備校教師や家庭教師」こういう人材が生活保護になるのは教育政策失敗
posted at 12:58:24
[exblog] 10月27日のtwitter bit.ly/1taB4UD
posted at 06:41:47
私は見ていない

これだけ天気が良いとどこを探しても雪の痕跡を見つけることはできませんが、テレビでは全国ニュースで「札幌降雪」を配信していたようです。
こちらは北海道新聞のサイトです。
札幌で初雪、手稲山も雪化粧(10/28 14:01、10/28 14:28 更新)なんとなくのんびりとして、大学へ行く前に「寄り道」してしまいました。
道内上空に寒気が入った影響で、石狩管内も28日、各地で冷え込んだ。札幌市中央区では未明に初雪が観測され、手稲山も初冠雪した。
こちらは、我が家の近くにある「一の村公園」です。

久しぶりに、その横を走る伏古サイクリングロードにも入ってみました。

この後には13条門から北大にはいるしかない流れになりました。

黄葉は真っ盛りから、それを少し過ぎたところという感じです。これでは、週末のホコ天までは持たないかもしれません。見たい方は、今週のウィークデーにどうぞ。
手稲の初冠雪は見ることはできましたが、5分後にはもうこんなふうで見えません。

私が見た手稲山にもっとも近い写真がこちらにあります。
いいね!Hokudai
平均的な初雪の風景だったような気がします。
10月27日のtwitter
[exblog] 雪の匂い bit.ly/1wuEliV
posted at 18:56:22
【実感と合ってます】30年近くに渡る大学教員の月給推移をグラフ化してみる(2014年)(最新) - ガベージニュース www.garbagenews.net/archives/22033… 「ピークは2001年度・それ以降は漸次減少・私立はそれほどでもないが、公立、国立、特に国立の下げ方が著しい」
posted at 17:36:34
【ギリギリの大学に最後通告:立ち行かなる大学が実際に出てくる】国立大学交付金、成果で配分 財務省案、統廃合も:経済:中日新聞(CHUNICHI Web) www.chunichi.co.jp/s/article/2014… 「2015年度の導入・成果・不十分な大学は減額・大学の統廃合につながる可能性」
posted at 17:21:32
[exblog] 10月26日のtwitter bit.ly/1pOhmdS
posted at 05:41:19
雪の匂い
風が冷たくなって
冬の匂いがした
- 雪の華 - 歌詞: Satomi 作編曲: 松本良喜 歌: 中島美嘉
初雪に匂いがあることを、知ってますか?
つい先日もあったのですが、今日もまた、日付が変わるときに最高気温(17.6℃)を記録し、そのまま気温が下がり続けるという一日でした。
しかし、気温の下がり方は体感よりも小さく、朝6時にようやく10℃を切ったくらいで、夜になってからようやく本格的に下がってきて、北区は現在6℃です。
このまま下がり続けて、このまま不安定な天気が続くならば、予報通り明日の明け方には初雪になるかもしれません。
今日の夕方の西の空の様子がこちらですが、さて明日朝の降水はあるでしょうか。

さすがに平地では雪は無理な一日でしたが、山のほうではあり得るだろうと時折気にしておりました。
これは正午くらいの手稲山。

何かは降っていそうです。
このあと20分位で明るくなりました。

全然、降ってませんね(笑)。
初雪を待つ気持ちって、雪国に住んでいないとなかなかわからないかもしれませんが、初雪ってほとんどの場合は淡雪なので、なんかあったかいんですよね。
10月26日のtwitter
[exblog] 紅葉・黄葉と枯葉 bit.ly/1wt2cjh
posted at 20:20:54
【来週の歩行者天国まで待つとかなり葉が散ってしまうかもしれません。今が見頃です。】北海道大学構内にあるイチョウ並木が黄色く色づき、見ごろ | THE PAGE(ザ・ページ) thepage.jp/detail/2014102…
posted at 19:45:13
【二転三転四転くらいでしょうか?今度こそ、最終決定にしてくださいw】「Twitpic」最終的にTwitterが買収 → アーカイブとして保存されることに blogos.com/article/97311/ 「最終的にはドメインと写真のデータをTwitterが買収することで落ち着いた」
posted at 16:07:00
【事態は想像を越えたスピードで現実化しつつある】国立大学の人文社会系解体-Togetterまとめ togetter.com/li/736630 「文科省の大学改革は、最終段階・教育組織と教員組織の分離・筑波大学・大学院で社会科学系=経済学・法学が消えた」理系の中にも明日は我が身が
posted at 15:57:16
【早速使ってみて、iPadの標準カレンダーをお払い箱にしました。Googleカレンダーもうかうかしていられなさそうな勢いを感じます。】全ての予定がつながる!アカウント横断型カレンダーツール『Sunrise』が最強すぎた www.lifehacker.jp/2014/10/141026…
posted at 15:51:40
【生体認証装置とそれに対応したサービスが広がればパスワードはいらなくなりますね:オンラインバンキングなんか真っ先にやって欲しい。】Touch IDで使いやすくなるアプリ6選 : ギズモード・ジャパン www.gizmodo.jp/2014/10/touch_…
posted at 15:47:52
【こういう人を文科省が「有識者」と認定して、堂々と利用する事こそが問題にされなければならない】戦略コンサルタントが教育を語るとこんな事になる:ニュースの社会科学的な裏側 www.anlyznews.com/2014/10/blog-p… 「頭の悪さ・辻褄のあった議論が出来ていない・現実も見ていない」
posted at 15:42:00
[exblog] 10月25日のtwitter bit.ly/1pLYwnB
posted at 07:54:06