5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
 昨日も暖かかったですが、今日はさらに暖かく暑いほどでした。もちろん、この春一番です。午後1時半頃に16.9℃になっていました。これは昨年に記録された3月の最高気温18.3℃に次ぐ、2番目の高さだそうですが、最高気温が昨年でその次が今年ということは、これがだんだんとスタンダードになっていくということなのかもしれません。

3月としては記録的な暑さ_c0025115_21373080.jpg


 明日も同じくらいの最高気温が予想されているので、記録を更新するかもしれません。

 今日の昼過ぎにかなり暑くなっていたので、スクリーンショットを取っておいたのですが、この後さらに気温が上がりました。

3月としては記録的な暑さ_c0025115_21393456.jpg

 今日は「春分の日」で全国的にお休みだったようです。

 もちろん暦が変わりました。

3月としては記録的な暑さ_c0025115_21405383.jpg

 春分の初候で「すずめはじめてすくう 雀始巣」です。

 我が家に来るスズメも今日は朝から元気でした。

3月としては記録的な暑さ_c0025115_21415819.jpg

 朝一番の写真はこちら、ムラサキオモトです。

3月としては記録的な暑さ_c0025115_21425933.jpg

 晩秋に室内に取り込んでから、グングンと大きくなりました。そろそろ外に出たいようです。

 こちらは冬越しのために水差ししたオリヅルランです。

3月としては記録的な暑さ_c0025115_21443769.jpg

 これもそろそろ土におろして欲しがっているようです。

 このくらい暖かくなってくると、もう外に出したい気分になりますが、外に出してから「寒の戻り」にやられてしまうのが怖いので、様子を見ています。例年ならば、5月の連休の頃が外に出るタイミングなのですが、それを考えるとまだまだ危ない気がします。

 それでもこのくらい暖かいと、室内にとりこんだ鉢のいくつかは玄関にまでは出しています。日中は外でたっぷりと水と日差しを与えてやっていますが、さすがに夜は外に放置するのはまだ厳しい気がして玄関にとりこんでいる日々です。

 札幌市の公式積雪深は昨日ゼロになりました。

3月としては記録的な暑さ_c0025115_21504108.jpg

 東区の積雪も順調に減っていますが、今朝の段階ではまだ4センチ残っています。

3月としては記録的な暑さ_c0025115_21512446.jpg

 それでも、明日の朝にはゼロになっていることは間違いなさそうです。

 なんせ、昨日も今日も一日中日照が続く快晴だったのですから。

3月としては記録的な暑さ_c0025115_21523339.jpg

 室内では暑すぎて窓を開けるほどでした。サボテンですら暑そうに見える午後でした。

3月としては記録的な暑さ_c0025115_21535259.jpg

 午後に撮った一枚はこちら。ちょっと遠くの家の三角屋根のある煙突です。

3月としては記録的な暑さ_c0025115_21553452.jpg

 明日の暑さも約束されている感じです。








# by STOCHINAI | 2023-03-21 21:57 | 札幌・北海道 | Comments(0)

3月20日のtwitter

この春一番の暖かさ を投稿しました。 #エキサイトブログ shinka3.exblog.jp/32926549/ pic.twitter.com/Z77rMtxjp8

3月20日のtwitter_c0025115_21065081.jpg

posted at 21:08:58

【検察がギリギリ救われたと思う】袴田さん再審、検察が特別抗告断念へ 再審開始確定、無罪の公算大:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASR3M… 東京高検は20日、強盗殺人罪などで死刑が確定した袴田巌さん再審開始を認めた13日の東京高裁決定を受け入れ、最高裁への特別抗告を断念する方針を固めた。

posted at 16:37:42

【味わい深い】AIによる芸術の死?写真が登場したときも同じことが言われた wired.jp/membership/202… 写真の登場まで芸術的表現は画家の専売特許だった。写真の登場で画家たちは芸術の死を宣言。今後アーティストとAIをめぐって、相互影響、ギブアンドテイク、コラボレーションの時代がくるだろう。

posted at 16:18:23

【この値段には素人のわたしも驚愕】クレディ スイス、あっと驚く条件で問題決着はしたが… : 外から見る日本、見られる日本人 blog.livedoor.jp/fromvancouver/… 買収額は4300億円、これは安すぎ。世界重要30行の一つが4300億円なんてあり得ない。誰も「うち、もうだめだ!」とは言わないので危険はまだ続く。

posted at 16:07:14

【そんなの昔からみんな知ってたで、終わり?】ジャニー氏性加害問題:黙殺のメカニズムと日本社会の共犯性-オルタナ www.alterna.co.jp/73729/?utm_sou… 日本で配信開始:ジャニー喜多川の性加害疑惑は、MeTooの女性たちとは事情の異なる「告訴は恥だ」意識に絡め取られて暗黙の見逃しの対象となってきた。

posted at 15:59:33

【日本経済を正常化させる時が来た】「裸で泳ぐ」地銀 SVB破綻が鳴らす日本への警鐘|Forbes JAPAN forbesjapan.com/articles/detai… 安倍元首相の指示で黒田が市場にお金をジャブジャブ流しても日本経済は成長しなかった。海を隔てた米国で起きたSVBの破綻は、自民党と日銀に最後の警鐘を鳴らしている。

posted at 15:51:15

【札幌市も午後1時に積雪ゼロ】積雪"ゼロ"近い?「残り2センチ」の札幌は今季1番の暖かさ 4月下旬並み陽気にフクジュソウも咲く 北海道も春の気配 UHB www.uhb.jp/news/single.ht… 午前11時までの最高気温は札幌で今年一番の11.9℃。札幌で20日中に積雪がなくなれば、2022年より16日早い「積雪なし」。

posted at 15:41:03

【道内各地】北海道の新たな感染80人、前週比-32人、死亡なし、札幌38人の他、10人以上の市と地方なし(HBC) news.yahoo.co.jp/articles/0c183… 道発表34人の地方ごとの内訳、石狩2人、空知0、後0、胆振5人、日高0、渡島0、桧山0、上川3人、留萌0、宗谷0、オホ5人、十勝0、釧路0、根室0、道登録センター19人。

posted at 15:36:40

【連休の間の月曜日だが少ないのはうれしい】北海道の新たな感染80人、去年1月7日以来の100人↓…前週比-32人、死亡なし、札幌38人の他、10人以上の市と地方なし(HBC) news.yahoo.co.jp/articles/0c183… 感染確認、札幌38人、旭川2人、函館6人、小樽なし、道発表34人。

posted at 15:31:49

【なんでも知ってる人などいない】なぜ「コメンテーター」にニュースに対する感想を言わせるようになったのか?「事実を意見で水増し」することが、テレビニュースの信頼感を低下させたという事実 婦人公論.jp fujinkoron.jp/articles/-/801… 毎日朝から晩までニュースショーは無理。素人の感想は時間の無駄

posted at 15:28:15

【債権が紙切れになる投資は恐ろしい】劣後債2.3兆円が無価値に 投資家は損失―クレディ・スイス:時事ドットコム www.jiji.com/jc/article?g=i… スイス金融監督局は、UBSによるクレディ・スイス買収に関連し、クレディ・スイスが発行した劣後債「AT債」約160億スイスフランの価値をゼロにすると発表。

posted at 15:17:46

【理由の公表を拒む検察、突破できない報道機関】激増する「不起訴理由は不明」という報道 これを放置していいのか?FRONTLINE PRESS frontlinepress.jp/7940?utm_sourc… 不起訴の理由取材は事実関係の確認。こうした基本的な事実さえ取材できないほど、報道機関の力(人、金、時間、組織)劣化も極まっている。

posted at 15:14:07


# by STOCHINAI | 2023-03-21 07:55 | コンピューター・ネット | Comments(0)

この春一番の暖かさ

 昨日も暖かかったですが、今日はさらに暖かくなりました。この春一番です。午後2時過ぎに14.3℃になっていました。

この春一番の暖かさ_c0025115_20573703.jpg

 暑いと思いながら札幌市各区の気温のスクリーンショットを撮っておいたのが午後2時。

この春一番の暖かさ_c0025115_20574381.jpg

 だいたい、このあたりが今日の最高気温だったようです。

 昨日と今日の気温の変遷を見るとだいたい同じパターンが繰り返されていますが、今日は最高気温の上りがすごかったようです。

この春一番の暖かさ_c0025115_20591158.jpg

 それと、昨日はギリギリ最低気温がマイナスになっていますが、今日はギリギリでマイナスにならずにすんだようです。

 朝から快晴でした。

この春一番の暖かさ_c0025115_21010052.jpg

 このまま、一日快晴が続いたようです。

この春一番の暖かさ_c0025115_21012413.jpg

 昨日も一日中、快晴だと思っていたのですが、今日はさらに朝と夕方も完璧に快晴が続きました。

 これが朝の日差しお当たるお向かいの家です。

この春一番の暖かさ_c0025115_21025951.jpg

 朝から夜まで、ほとんど雲が見当たらない北海道でした。

この春一番の暖かさ_c0025115_21030308.jpg

 東区の積雪深は今朝の9時で9センチでした。

この春一番の暖かさ_c0025115_21041260.jpg

 札幌市の公式積雪深は今朝は5センチでしたが、午後1時ころにゼロになりました。

この春一番の暖かさ_c0025115_21041811.jpg

 去年よりも16日早い「積雪ゼロ」になりました。

 あまけですが、こちらは今朝の朝日に当たったゼラニウムの葉です。

この春一番の暖かさ_c0025115_21073752.jpg

 そろそろ、外に出たそうですね。









# by STOCHINAI | 2023-03-20 21:08 | 札幌・北海道 | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai