5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
 我が家のラベンダーがショボイので、今年のラベンダー報告が遅れておりましたが、札幌のラベンダーはそろそろ終わりに近づいているような気配です。

 撮しそびれてはいけないと思っていたところへ、朝の通勤途上できれいに咲いたラベンダーの株を発見。
遅ればせのラベンダー@北大_c0025115_18354112.jpg
 北大構内の保育所の脇でした。

 上の写真にはよく見ると、奥にアジサイの花とラベンダーの花の上にはチョウが写っています。ヒョウモンチョウの仲間でしょうか。

 アジサイを背景にラベンダーの花に寄ってみました。
遅ればせのラベンダー@北大_c0025115_18355966.jpg
 う~ん、いまいち。

 やはり、ここは背景に子供たちをいれるのがよさそうです。子供たちは砂遊びに夢中で、こちらのことは気づきもしません。
遅ればせのラベンダー@北大_c0025115_183849100.jpg
 昨日は一日雨でしたが、今日は晴れて良かったですね。
# by stochinai | 2012-07-13 18:41 | 札幌・北海道 | Comments(0)

7月12日のtwitter

Thu, Jul 12


  • 19:44  [exblog] 雨の一日 ビデオジョッキーで http://t.co/mIEjOwfu

  • 19:04  【聞いたことがあるような・・】ラベンダー栽培「発祥の地」は富良野ではなく札幌市南区だった|北海道PucchiNet http://t.co/9JDPHDtB 「1940年・日本初の本格的ラベンダー農場・札幌市南区南沢北斜面・富良野地区にラベンダー・1948年・南沢神社前・碑」

  • 14:47  【日本全体をおおう成果主義】学校がいじめを隠ぺいする本質的理由~教育現場に成果主義を導入した悲惨な結果-木走日記 http://t.co/3MeVrpwS 「調査方法や報告内容をどんなに改良しても・結局は自分の点数を下げないために「いじめ」を隠してしまう・諸悪の根源・成果主義」

  • 14:41  【いつもながら新鮮な視点】いじめについて (内田樹の研究室) http://t.co/M3VCoEMu 「「いじめ」というのは教育の失敗ではなく、むしろ教育の成果・子供たちにとって級友たちは潜在的には「敵」・生産性の低い・無能・冷遇・自己責任・失態・いじめ・当然・教委・隠蔽」

  • 14:31  【暗号化されていない】スタバの無線LAN「at_STARBUCKS_Wi2」を安全に使おう!ライフハッカー http://t.co/2vhaa9hi 「セキュリティ対策・共有を無効に・ファイアウォールを有効に・SSLを使う・「https」を選択・スマホ・公衆無線LAN・留意」

  • 14:25  【この手があったか?!】最近は論文を投稿する時に、その原稿を査読してくれそうなレビュワーの推薦も求められることが多くなっていますが、なんとレビュワーのメルアドを偽造したことがバレて論文が取下げられました。Retraction Watch http://t.co/DFPvBlr5

  • 06:18  [exblog] 7月11日のtwitter http://t.co/nBNs6eCP


Powered by twtr2src.
# by stochinai | 2012-07-13 06:46 | コンピューター・ネット | Comments(0)
 今日は一日中、本格的な雨が降り続いていました。もちろん九州の方のひどさと比べると降っていないようなものなのですが、それでも雨の一日は憂鬱です。

 というわけで、久しぶりにYouTubeでビデオジョッキーです。もちろん、「雨」の特集です。雨といえばこれ、カーペンターズの「雨の日と日曜日は」です。1970年頃の大ヒット曲です。



 レコードに録音されたものの間奏に流れるアルト・サックスのソロが忘れられないのですが、このライブのソロも悪くありません。カレンがあんなに早く亡くなっていなければ、まだまだたくさんのヒット曲が出ただろうとついつい思ってしまいます。

 こちらのほうがちょっと早いのかもしれません。雨がそのままタイトルになっている、ジリオラ・チンクエッティの「雨」です。



 なぜか、カンツォーネといってイタリアのポピュラーソングが日本で流行った時代がありました。伊東ゆかりさんが、イタリアのサンレモ音楽祭に出たりしたのもそんな時代だったからだと思います。「雨」が1969年のサンレモ入賞曲らしいのですが、それより前にいわゆるポップスとして流行った曲として思い出すのは、この「悲しき雨音」です。これはちょっと古いと思います。1963年頃、まだ私が小学生から中学生の頃にはやった曲です。この曲はラジオで聞いた思い出しかありません。



 このビデオは最近になって年取った「カスケーズ」が演奏するライブですが、昔の雰囲気はそのまま残っていますね。

 続いて、牛も知ってる「カウシルズ」というくだらないダジャレとともに流行った「雨に消えた初恋」です。深夜放送で毎日のようにかかっていたような記憶があります。



 初期のテレビ放送の雰囲気も懐かしいです。

 日本にも雨を歌ったいい曲はたくさんありますが、やはり演歌の八代亜紀はどうでしょう。さすがにこれはぐっと時代が最近になりますので、知っている若い方も多いのではないでしょうか。



 そして雨も上がってきたようなので、最後は忌野清志郎の「雨上がりの夜空に」で締めたいと思います。



 清志郎さんも若くして逝ってしまいましたね。この曲は1986年ころのもの(だと思っていたら発表は1980年だそうです: sheep928さん情報)ですが、ビデオは随分最近のものだと思います。

 改めて清志郎さんのご冥福をお祈りいたします。
# by stochinai | 2012-07-12 19:44 | 札幌・北海道 | Comments(2)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai