5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

6月13日のtwitter

6月13日のtwitter_c0025115_22205883.jpg

2025年06月13日(金)6 tweets

11時間前

TOCHINAI Shin@5goukan

【トランプは弾圧したがっているので、最悪の場合、あちこちで暴動になるかも】全米1500カ所以上でデモ計画 軍事パレード「王は不要」共同 nordot.app/13060024659282… 14日、軍事パレード当日が大統領の79歳の誕生日に当たるため、軍の政治利用や私物化だとの批判。スローガンは「ノー・キングス」。

posted at 20:28:00

15時間前

TOCHINAI Shin@5goukan

【こんな軽薄な輩に票が集まるのでは日本の民主主義も末期状況】党運営で国民民主が迷走…山尾氏擁立見送り・所属議員の不祥事、党内からは玉木代表の責任問う声も(読売新ンライン)news.yahoo.co.jp/articles/9b800… 国民党に投票した若い方々は、もう一度じっくりと彼らの「人となり」を検討し、次の選挙に。

posted at 16:38:26

15時間前

TOCHINAI Shin@5goukan

【米国脱出組の】外国人の研究者は日本の大学に根付くだろうか? blog.livedoor.jp/fromvancouver/… 「私は日本ではアメリカの研究者は根付かないとみる」最大のネックは給与と研究費。日本の公的研究費が1800億円に対して米のそれは2兆円規模。日本人はAランクを取れる人は多いが、AAAランクが極少。まだまだ。

posted at 16:20:50

15時間前

TOCHINAI Shin@5goukan

【トランプはこの意味を理解不能だろう】論文数・研究機関ランキングともに中国が優位性を拡大 Nature Index 2025 Research Leaders univ-journal.jp/255352/ 中国は研究論文の発表数において優位性をさらに拡大、シェアは17%増加。ハーバードは、シェアは18%減少したものの、2位を維持。次は暴落。

posted at 16:11:59


# by stochinai | 2025-06-14 07:50 | コンピューター・ネット | Comments(0)

暑さはすぐに戻ってきた

 今朝はけっこう冷えたようで、朝の5時には11.8℃が記録されていました。

 朝は曇っていましたが、

暑さはすぐに戻ってきた_c0025115_22030221.jpg

 すでに気温は上がり始めており、

暑さはすぐに戻ってきた_c0025115_22032772.jpg

 ここから昼間で一気に気温が上がり、

暑さはすぐに戻ってきた_c0025115_22035228.jpg

 あっという間に夏日にまでなりました。

 曇っているかと思われた朝にも、それなりの日照があったようです。

暑さはすぐに戻ってきた_c0025115_22042023.jpg

 もっとも夏日になったのは午後になってからでした。

暑さはすぐに戻ってきた_c0025115_22061290.jpg

 ご近所の売物件となっていた空き地はずっと放置されている間に、すごい花園になってしまっていました。

暑さはすぐに戻ってきた_c0025115_22071901.jpg

 草むらではなく、花畑になっているのには驚きました。白い花はフランスギクという北海道では特定外来種に指定されている植物ですが、ピンクや紫のルピナスもたくさん咲き誇っています。人の手がはいらなくても、このくらいすごい花畑ができるというのには驚きました。

 野生の植物がすごいということに関しては、今読んでいるこの本でも感動させられています。

暑さはすぐに戻ってきた_c0025115_22103095.jpg

 ヨーロッパ人のアメリカ大陸征服の話かと思ったら、前半では現地人がトウモロコシ・トウガラシ・ジャガイモを栽培品種にまでしていたことと、それがヨーロッパを通じて世界に広がったことがよくわかり、我々が今生きているのもアメリカ原住民のおかげだということがよくわかりました。

 こちらは、現地で利用されていたトウガラシの絵です。

暑さはすぐに戻ってきた_c0025115_22103399.jpg

 結局、人間のできることは自然に生えている植物を利用することなのだと深く思い知らされました。

 花だって、もともと人の手を借りずに繁茂できるものが、たまたま人が気に入って利用しているというものだと、空き地の花園を見て納得しています。

 というわけでもないのですが、今年は少し遅くなってしまいましたが、今日はヒマワリとマリーゴールドとアサガオの種を買って来て植えました。暖かいので、すぐに目が出ることでしょう。

 今日は朝よりも夜のほうが暖かくなっています。

暑さはすぐに戻ってきた_c0025115_22181301.jpg

 明日からは札幌まつりが始まります。札幌もいよいよ夏です。












# by STOCHINAI | 2025-06-13 22:21 | 札幌・北海道 | Comments(0)

6月12日のtwitter

6月12日のtwitter_c0025115_22082665.jpg

2025年06月12日(木)6 tweets

15時間前

TOCHINAI Shin@5goukan

【十分に豊かな生活ができるだけもらったら、もっと欲しいとも思わなくなる】給料満足度は「年収1000万円」で頭打ち?“リテラシー”有無で差も|NewsPicks newspicks.com/news/14362614/ 年収と満足度は比例して上昇も「年収1000万円」で頭打ち。退職金もどのくらいもらえるか知っていると落ち着くようだ。

posted at 16:39:38

15時間前

TOCHINAI Shin@5goukan

【もはや銃弾で死ぬのも、飢え死にするのも選べないところまで追い詰められた】命がけで並ぶ配給所の列...イスラエル封鎖下のガザで起きていること newsweekjapan.jp/stories/world/… トランプもネタニヤフも大多数のユダヤ人も毎日たっぷり食事がとれている一方で、死の直前まで追い詰められているガザの人々

posted at 15:48:10

16時間前

TOCHINAI Shin@5goukan

【超危険!】生駒市で川が青く変色 使用控えるよう注意呼びかけ|NHK奈良 www3.nhk.or.jp/lnews/nara/202… 11日午後、奈良県生駒市を流れる富雄川やその支流の川の水が青く変色していた。上流を調べたところ、生駒市高山町付近にある工場の跡地から塗料のようなものが流れ出た可能性。死の川になる可能性。

posted at 15:42:08

16時間前

TOCHINAI Shin@5goukan

【最も危険】ソフトバンク、業務委託先から約14万件の個人情報漏えいか「ワイモバイル」など契約者の個人情報が対象|EnterpriseZine enterprisezine.jp/news/detail/22… 退職者が事業所から、顧客個人情報窃盗。氏名、住所、生年月日、電話番号、性別、年齢、契約内容、サービス利用情報、顧客管理番号など

posted at 15:27:13


# by stochinai | 2025-06-13 07:47 | コンピューター・ネット | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai