5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

6月15日のtwitter

Tue, Jun 15


  • 21:59  一瞬、あんまりかわいくないかとも思いましたが、ひょっとするとかわいいかもしれない。ホッキョクギツネの赤ちゃんたち Arctic Fox Cubs Keep Close to One Another - ZooBorns http://ow.ly/1YGK5

  • 21:44  [exblog] 樺美智子 没後50年 http://bit.ly/aJpZyb

  • 17:08  28日午前0時から高速無料化 道内は4路線5区間-BNNプラス北海道365  道央自動車道 岩見沢~士別剣淵  深川留萌自動車道 深川JCT~深川西  道東自動車道 千歳恵庭JCT~夕張 占冠~本別・足寄  日高自動車道 苫小牧東~沼ノ端西 http://ow.ly/1YB3X

  • 15:54  twitterの調子が変ですね。逢坂さんも大きな被害を被っているようです。お気の毒です。 @seiji_ohsaka http://twitpic.com/1wx8cv

  • 13:35  学位論文(博士)のデジタル化に係る著作権処理(「共通許諾」)手続に関する説明会のお知らせ 国立国会図書館 「平成22年度はその一環として、1991年から2000年までに送付を受けた学位論文のデジタル化を実施する予定・・著者に許諾・を求める」 http://ow.ly/1YxWK

  • 11:02  20年前にも同じようなことを言って大失敗したことが理解されていないのではないかと思えてなりません: 科技白書、博士号取得者の充実を 10年版閣議決定-47NEWS 「グローバル化の進展で民間企業での博士号取得者の需要が高まることがあり得る」 http://ow.ly/1YvR6

  • 09:52  「スズメが減っている」のは本当? - ITmedia News 「日本にいるスズメは3種類・・平均寿命は1年3カ月・・越冬できないものも多く、常に生存の危機にさらされている」「生息数は季節ごとの増減があり、長年追い続けないと判断できない」  http://ow.ly/1YuM3

  • 09:50  政権に届け! 高学歴ワーキングプア問題 その1 - 博士の道しるべ 「我が国の教育や研究は彼ら非正規雇用の博士たちによって支えられている」「ポスドクという名の任期付ポストで半永久ループ」「大学院博士課程の定員割れ」  http://ow.ly/1YuJo

  • 09:05  .@dff_ClickBokin 1日も早く九州地方に平穏が戻ってきますように。今日も「宮崎口蹄疫被害支援ツイッター募金」にご協力ください。 http://www.dff.jp/ct/twit/dnt/

  • 09:04  [exblog] 6月14日のtwitter http://bit.ly/9dARfh


Powered by twtr2src.
# by stochinai | 2010-06-16 07:07 | コンピューター・ネット | Comments(0)

樺美智子 没後50年

 私が大学に入った頃は、4月28日とか10月21日とかとともに学生が政治的記念日として意識することを要求される日として6月15日がありました。

 4月28日は、昭和27年(1952年)に沖縄がその主権を日本からアメリカへ譲り渡された日で、「沖縄デー」と呼ばれていました。10月21日は「国際反戦デー」、そして6月15日は安保反対運動の中で国会に突入した学生の1人、当時東大生だった樺美智子(かんばみちこ)さんが警察との衝突の中で亡くなった日です。
樺美智子 没後50年_c0025115_20582127.jpg
 沖縄がアメリカの領土の一部になったのも1951年に締結された日米安保条約(日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約)によるものです。

 その安保条約が改定の時期を迎えた1960年に全国的規模で行われたのがいわゆる「60年安保」と呼ばれる反対運動で、国会内では日本社会党が、外では学生組織として全学連(全日本学生自治会総連合)が全国の大学生を組織して激しい運動を繰り広げました。当時の全学連の委員長は北大生だった唐牛健太郎(かろうじけんたろう)です。彼の指揮する全学連が、反対運動として国会突入を目指し国会前で警官隊とぶつかるなかで、樺美智子さんが圧死するという最悪の結果となってしまいました。この時、日本の総理大臣だった岸信介は自衛隊に治安出動を要請したものの、結局出動には至りませんでした。もしも、この時に自衛隊が出動して国民に銃を向ける事態になっていたら、日本の歴史も変わっていたかもしれません。

 衆議院で強行採決された安保条約の新条約案は、参議院の議決を経ずに「自然成立」してしまい、運動は急速に沈静化します。しかし、そこから10年間は学生の政治運動(主に反体制運動)は四分五裂を重ねながらも継続し、我々が大学生になった時に「70年安保」へと向けての再びの盛り上がりへとつながっていったと聞いています。

 1970年に再び改訂期を迎えた安保条約に対する70年安保闘争は、その2年くらい前から全国の大学で繰り広げられた「大学紛争」が徐々に消耗していく中で自動延長という形で成立してしまい、60年安保ほどの盛り上がりを見せない中、学生運動の沈滞とともに沖縄のことも忘れ去られようとしていたのですが、1970年12月20日に沖縄本島中部のコザ市(現・沖縄市)で起こったアメリカ軍兵士による連続交通事故を契機にコザ暴動が発生します。沖縄全体に巻き起こる激しい怒りに、アメリカも沖縄を日本に返還せざるを得ないと考えたのでしょう(これは私の勘違いで、その時点ですでに沖縄返還交渉は進んでいました。ただ、この暴動が返還のやり方に影響を与えたことは間違いないようです)。1972年5月15日に、沖縄は日本へと復帰します。それまでは、沖縄に行くためにパスポートが必要だったということも知らない人が多いのではないでしょうか。

 その時のことを考えると、現在の沖縄からアメリカ軍の基地を追い出すこともあながち不可能ではないと、私には思えます。民主党政権はそこのところをしっかりと思い出して欲しいと思います。

 というわけで、毎年6月15日になると私は東大生樺美智子さんの死、日米安保・沖縄問題を連鎖的に思い出します。しかし、おそらく今の若い人にはこの話はほとんど伝わっていないと思い、なんとなく口伝する「義務」のようなものを感じてはいたのですが、今年その死から50年を迎えるのを機にここに書き残しておこうと思いました。

 樺さんが生きていたなら、ひょっとしたら今の民主党政権の女性閣僚として活躍していたかもしれないと思います。改めて合掌。
# by stochinai | 2010-06-15 21:44 | つぶやき | Comments(0)

6月14日のtwitter

Mon, Jun 14


  • 20:30  [exblog] 「はやぶさ」が最後に見た地球 http://bit.ly/9S25GG

  • 19:05  おおむね同感。研究費3千万円を越えたらコミュニケーション用のオーバーヘッドとして10%くらいを強制徴収してはどうでしょう:研究者の科学コミュニケーションに必要なのは「自発的取り組み」の促進であって、「義務化」ではない – 大「脳」洋航海記 http://ow.ly/1Y3Qh

  • 18:58  札幌てくてく-POROCLEポロクル体験!札幌都心部で9/30までサイクルシェアリング実証実験中。6月いっぱいは無料! しかし「このサービスを利用できる人は、・携帯メールを受信できる人・クレジットカードを持っている人」だけなのです。 http://ow.ly/1Y3AD

  • 16:47  株式会社ドリームネッツ 日本初、個人でも電子ブックを出版販売 電子出版ASPサービス「wook」 PDFファイルを登録すると自動的に電子書籍に変換 パソコンおよび、iPhone、iPad 利用料12,000円/年 販売手数料=書籍価格の25% http://ow.ly/1Y13E

  • 14:56  ライター石渡嶺司のブログ : 講演の依頼について(学生向け) こういう「当たり前」のマナーを知らない学生(社会人も?)が多いので、嫌われることを覚悟でこうした「解説」をしていただけるのはとても貴重な機会だと思います。イベント主催学生必読!!  http://ow.ly/1XZKn

  • 12:40  札幌でジャーナリストキャンプ2010の報告会が開かれます - ガ島通信 6月20日(日)13:30~15:30 会場:北海道大学理学部5号館2階205 「参加は無料、事前申し込みも必要ないのでお気軽にご参加ください」  http://ow.ly/1XYki

  • 12:38  社会科学者の時評: ■ 世界に通用しない日本の大学「ガラパゴス化?」 ■ 「大学の教育が成立しえないような学力の大学生を相手にしなければならない大学は,即刻,職業教育を専門的にほどこす高等教育機関に衣替えしたほうが無難・妥当である」 http://ow.ly/1XYjO

  • 11:26  8強北大に特別賞 「感動与えた」 大学野球選手権-北海道新聞 「1、2回戦で接戦を制し、敗れた準々決勝でも延長十四回まで粘りを見せた戦いが「感動を与えた」と評価された」「秋こそ神宮球場で1勝を」 http://ow.ly/1XXp9

  • 06:52  東大入試も簡単になった?-これでも大学職員のブログ-情報センター勤務中 「東京大学にしても、非常にシステマティックに勉強して、合格する仕組みができている・・答えから見て、解き方を暗記するようなことがより簡単にできる・・すごい参考書がそろって」 http://ow.ly/1XUkx

  • 06:18  こちらは50万円を突破しました。 みずほ証券:生物多様性ワンクリック募金スペシャルサイト http://ow.ly/1XTSE

  • 06:17  .@dff_ClickBokin 宮崎の畜産農家の方々、がんばってください!支援のtweetが40万件を突破しました。今日もつぶやくことで宮崎を支援しましょう。 http://www.dff.jp/ct/twit/dnt/

  • 06:14  [exblog] 6月13日のtwitter http://bit.ly/94VPyK


Powered by twtr2src.
# by stochinai | 2010-06-15 09:04 | コンピューター・ネット | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai