5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
 今日、札幌で初公判が行われた国の合同庁舎の夜間警備員による盗み事件で、防犯カメラに犯行が映されていたことが明らかにされたようです。

 警備員という鍵を持った内部の人間の犯行とはいえ、事件自体は小さなものでしたのでほとんどニュースにもならなかったと思いますが、きちんとブログに記録されていました。えらいものです。ブログの力ですね。

 夜間警備員などは退職後のお年寄りの方も多く、警備員のくせに防犯カメラのことを知らなかったなどということから、いかにもアマチュアの出来心による犯罪という気がします。

 その出来心を誘ったのが、お役所という無防備な組織と(鍵もかけずに引き出しに現金がはいっていた)、2人体制の夜間警備が実際には階を半分に分けて1人で巡回することになっていたというルール違反だったようです。

 気の毒ではありますが、犯罪は犯罪です。気の弱い人は、犯罪を誘発するような環境には近づかないに越したことはないようですね。
# by stochinai | 2005-04-19 18:56 | つぶやき | Comments(4)

悪夢

 小泉総理は中国の胡主席と首脳会談が実現した場合にも「非難の応酬をする会談にしない」と述べたと報道されています。

 つまり、責めないけれども責められたくもないということだと思いますが、本当にそれでいいのでしょうか。

 今回の中国暴動が大きくなったので、ついつい忘れられがちになっていますが、中国本土に火がつく前には、竹島問題で韓国から火が燃え上がったように記憶しています。また、この件に関してだけは、韓国、北朝鮮、中国が連帯する恐れがありますので、もしそうなってしまったら、日本は後を太平洋に、前3方を敵に囲まれることになります。これは、戦略的にかなりまずい図になります。

 ここは、ひとまず現実的な対応をしておいた方が良いのではないかと思われます。

 放置して何も解決しないことは、北朝鮮との人質交渉で十分にわかっているのですから、このままだと、日本国民さえもが反日本政府ということになる可能性もあります。

 そうなると、政府は完全に逃げ場を失ってしまいますね。
# by stochinai | 2005-04-18 23:17 | つぶやき | Comments(2)
 アドビがマクロメディアを34億ドルで買収したと発表しました。日本語版の解説はここが少し詳しいようです。

 アドビといえば、値段の高い画像処理系のソフトで独走していますが、動画のフラッシュなどを駆使してのウェブデザインでは、マクロメディアが進んでいたようなので、欲しかったのだと思います。

 これからは、PDFのように動画もフラッシュを事実上のスタンダードにして行こうという戦略なのかもしれません。

 ちょっと気になるのは、アドビがマイクロソフトのように巨大で傲慢な企業になってしまわないかということです。

 寡占状態になって、一番苦しむのは貧乏でいながらコンピューターなしでは何もできなくなってしまった私たちなのですから。
 
# by stochinai | 2005-04-18 23:01 | コンピューター・ネット | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai