暑さが戻ってきました













【2022年末の救済法成立でいったんの着地点を見たことなどが背景】宗教2世問題、TVや新聞の報道量は2023年から激減 分析したチキラボ「問題は解決してない」弁護士ドットコム www.bengo4.com/c_18/n_16064/?… 銃撃事件でどうにかしなければとなったが、救済法でいったん決着。当事者も疲弊。課題は依然ある。
posted at 16:13:14
【国民の生活とか安全は度外視で、とにかく安倍派を抑えて権力基盤を固めることしか頭にない】反戦な家づくり 6月解散、7月総選挙はあるか sensouhantai.blog25.fc2.com/blog-entry-188… 岸田は八方美人。こうしてみてくると、ある人物に似ているなあ、と感じる。ドナルド・トランプである。
posted at 16:09:58
【ここでも中国製の格安バッテリーが燃えた】電動アシスト自転車のバッテリー爆発 “バッテリーは純正品ではなく通販で買った中国製品” 東京・新宿 TBS NEWS DIG newsdig.tbs.co.jp/articles/-/512… 「バッテリーは通販で買った中国製品」「注意書きに、不具合による出火の可能性もあると書いてあった」怖!
posted at 16:04:25
【ゼレンスキー・ショーで岸田の支持率が上がる日本国民のアホさ加減】まるで「ゼレンスキー劇場」の広島サミット“失敗”に気づかぬ岸田政権の大罪-まぐまぐニュース! www.mag2.com/p/news/577124?… G7広島サミットは、欧米の利益のために続けられてきた戦争を、さらに継続するための話し合いの舞台だった。
posted at 16:01:05
【バカ息子を育てたバカ父】なぜバレた?岸田バカ息子「忘年会」写真で“トカゲの尻尾切り”更迭劇の違和感-まぐまぐニュース! www.mag2.com/p/news/577077?… どうして情報が漏洩したのか。五一五事件や二二六事件などの惨劇の現場で昭和史の厳粛な舞台。息子は成人じゃないのか?
posted at 15:57:04
【高校くらいまでは誰でも無償で進学できる国になって欲しい】学歴格差が引き起こす残酷なネガティブスパイラル|ニューズウィーク www.newsweekjapan.jp/stories/world/… 男女とも、低学歴の群ほど刑務所入所率が高い。その差は男性で大きく、大卒を基準にした倍率にすると高卒は4.3倍、小・中卒は25.1倍。
posted at 15:53:42
【結論は「使える」】ダイソーで売られている「USBケーブル」は本当に大丈夫なのか? 性能など検証してみた! biz-journal.jp/2023/05/post_3… スマホの充電やデータ転送であれば、今回紹介した製品であればどれでも大丈夫ですが、USB Type-Cでないと高速充電ができない場合がある点はご注意ください。以上!
posted at 15:48:49
【ネットが出現した時から分かっていた】誰が「週刊朝日」を殺したのか。週刊誌は4年後に全滅する?「限界に達した雑誌編集部と無料オンラインメディアが怯えている」集英社オンライン shueisha.online/culture/133592… 成功すれば、いいことずくめなのが有料デジタル。先行した『週刊ダイヤモンド』は勝った。
posted at 15:44:57
【まさに労働問題】「人生の10年を部活に奪われた」小学校教諭の叫び 部活顧問は「労働問題」、拒否できると指摘|アエラドット dot.asahi.com/dot/2023053000… 「顧問は拒否できる」と呼びかけ、引き受けを選べる職場をめざし21年に設立された任意団体「全国部活動問題エンパワメント」。ガンバレ!
posted at 15:39:21
【よほど政府は金を使いたくないのか】教員採用試験を1か月前倒し、来年は6月16日に共通実施へ…なり手不足が深刻化:読売新聞 www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/… こんな小手先のことで教員不足が解消するなら苦労はないが、なんの解決にもならないことを来年まで待つのは、座して死を待つことになろう。
posted at 15:34:40
【どこまで信じる?】iOS 16.5アプデ後にバッテリーの消耗が激しい? アップルは48時間待つように推奨|ゲットナビ getnavi.jp/digital/867364… 新バージョンのiOSインストール後、アプリや機能の調整、48時間くらいは電池の消耗が激しい可能性。さらに2~3日待つことが必要な場合も。それでも?help!
posted at 15:31:54
【なぜ政府はこれを放置する?】元超エリート企業の教員が激白「危なそうな臨時教員でも受け入れざるをえない」 人気自治体も欠員埋まらず、育休中も勤務打診|東洋経済 toyokeizai.net/articles/-/674… 担任不在学級が3つ。皺寄せは子どもたちに。この数年で一気に状況が変わった。教育軽視社会に未来ない。
posted at 15:27:49
RT @triangle24: 5/23火 #札幌市下水サーベイランス ⚠️一気に増加。札幌市はまだ持ちこたえているデータだったが、やはり‥。定点把握ではなかなか地域ごとのタイムリーなデータがわからないが、札幌市は拡大しているようだ(北海道全体でもおそらくそうだろう) www.city.sapporo.jp/gesui/surveill… pic.twitter.com/dJHsxKQ9Fa
posted at 12:47:26
ファン申請 |
||