5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

暑さが戻ってきました

 明るい朝が戻ってきました。

暑さが戻ってきました_c0025115_21460345.jpg

 カーテンを開けて、入ってきた日に照らされた、トキワシノブの新芽です。

暑さが戻ってきました_c0025115_21463393.jpg

 セイロンベンケイソウの「葉から芽」も撮ってみました。

暑さが戻ってきました_c0025115_21464765.jpg

 いずれも春から夏を感じさせるものです。

 外へ出ると先日まで咲いていた花がすべて実になっているニワゼキショウです。

暑さが戻ってきました_c0025115_21500117.jpg

 ここからこぼれ出た種がまたあちこちで新しい株となって増え続けるものと思われます。

 そろそろ終わりだと思っていたツツジもけっこう元気です。

 こちらはレンゲツツジ

暑さが戻ってきました_c0025115_21522478.jpg

 そして、こちらはキリシマツツジでしょうか。

暑さが戻ってきました_c0025115_21523478.jpg

 このところ涼しかったので花が長持ちしているようです。

 今朝は暖かかったです。

暑さが戻ってきました_c0025115_21542994.jpg

 昨日も今日も最低気温は10℃を切っていて、今の時期としてはちょっと寒いのでしょうが、日中はグングンと気温が上がってきます。

暑さが戻ってきました_c0025115_21544610.jpg

暑さが戻ってきました_c0025115_21544982.jpg

 今日は夏日にはなりませんでしたが、かなりそれに近いくらいの気温になりました。

 冬を越した宿根草も花を着けてきたものがあります。

暑さが戻ってきました_c0025115_21581448.jpg

 どうやらこれはセキチクに近いシレネのようです。

暑さが戻ってきました_c0025115_21581883.jpg

 午後からは曇ってきたのですが、

暑さが戻ってきました_c0025115_22000648.jpg

 夜になると、怪しい雲がかかってきています。

暑さが戻ってきました_c0025115_22002232.jpg

 明日の午後には雨になりそうとの予報が出ています。

 日曜からは旅行の予定がたて続けにあるのですが、台風の影響がこちらにこないことを祈っています。











# by STOCHINAI | 2023-06-01 22:03 | 札幌・北海道 | Comments(0)

5月31日のtwitter

twilogがまだ不安定のようですが、とりあえず。

5月31日のtwitter_c0025115_21035588.jpg


【2022年末の救済法成立でいったんの着地点を見たことなどが背景】宗教2世問題、TVや新聞の報道量は2023年から激減 分析したチキラボ「問題は解決してない」弁護士ドットコム www.bengo4.com/c_18/n_16064/?… 銃撃事件でどうにかしなければとなったが、救済法でいったん決着。当事者も疲弊。課題は依然ある。

posted at 16:13:14

【国民の生活とか安全は度外視で、とにかく安倍派を抑えて権力基盤を固めることしか頭にない】反戦な家づくり 6月解散、7月総選挙はあるか sensouhantai.blog25.fc2.com/blog-entry-188… 岸田は八方美人。こうしてみてくると、ある人物に似ているなあ、と感じる。ドナルド・トランプである。

posted at 16:09:58

【ここでも中国製の格安バッテリーが燃えた】電動アシスト自転車のバッテリー爆発 “バッテリーは純正品ではなく通販で買った中国製品” 東京・新宿 TBS NEWS DIG newsdig.tbs.co.jp/articles/-/512… 「バッテリーは通販で買った中国製品」「注意書きに、不具合による出火の可能性もあると書いてあった」怖!

posted at 16:04:25

【ゼレンスキー・ショーで岸田の支持率が上がる日本国民のアホさ加減】まるで「ゼレンスキー劇場」の広島サミット“失敗”に気づかぬ岸田政権の大罪-まぐまぐニュース! www.mag2.com/p/news/577124?… G7広島サミットは、欧米の利益のために続けられてきた戦争を、さらに継続するための話し合いの舞台だった。

posted at 16:01:05

【バカ息子を育てたバカ父】なぜバレた?岸田バカ息子「忘年会」写真で“トカゲの尻尾切り”更迭劇の違和感-まぐまぐニュース! www.mag2.com/p/news/577077?… どうして情報が漏洩したのか。五一五事件や二二六事件などの惨劇の現場で昭和史の厳粛な舞台。息子は成人じゃないのか?

posted at 15:57:04

【高校くらいまでは誰でも無償で進学できる国になって欲しい】学歴格差が引き起こす残酷なネガティブスパイラル|ニューズウィーク www.newsweekjapan.jp/stories/world/… 男女とも、低学歴の群ほど刑務所入所率が高い。その差は男性で大きく、大卒を基準にした倍率にすると高卒は4.3倍、小・中卒は25.1倍。

posted at 15:53:42

【結論は「使える」】ダイソーで売られている「USBケーブル」は本当に大丈夫なのか? 性能など検証してみた! biz-journal.jp/2023/05/post_3… スマホの充電やデータ転送であれば、今回紹介した製品であればどれでも大丈夫ですが、USB Type-Cでないと高速充電ができない場合がある点はご注意ください。以上!

posted at 15:48:49

【ネットが出現した時から分かっていた】誰が「週刊朝日」を殺したのか。週刊誌は4年後に全滅する?「限界に達した雑誌編集部と無料オンラインメディアが怯えている」集英社オンライン shueisha.online/culture/133592… 成功すれば、いいことずくめなのが有料デジタル。先行した『週刊ダイヤモンド』は勝った。

posted at 15:44:57

【まさに労働問題】「人生の10年を部活に奪われた」小学校教諭の叫び 部活顧問は「労働問題」、拒否できると指摘|アエラドット dot.asahi.com/dot/2023053000… 「顧問は拒否できる」と呼びかけ、引き受けを選べる職場をめざし21年に設立された任意団体「全国部活動問題エンパワメント」。ガンバレ!

posted at 15:39:21

【よほど政府は金を使いたくないのか】教員採用試験を1か月前倒し、来年は6月16日に共通実施へ…なり手不足が深刻化:読売新聞 www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/… こんな小手先のことで教員不足が解消するなら苦労はないが、なんの解決にもならないことを来年まで待つのは、座して死を待つことになろう。

posted at 15:34:40

【どこまで信じる?】iOS 16.5アプデ後にバッテリーの消耗が激しい? アップルは48時間待つように推奨|ゲットナビ getnavi.jp/digital/867364… 新バージョンのiOSインストール後、アプリや機能の調整、48時間くらいは電池の消耗が激しい可能性。さらに2~3日待つことが必要な場合も。それでも?help!

posted at 15:31:54

【なぜ政府はこれを放置する?】元超エリート企業の教員が激白「危なそうな臨時教員でも受け入れざるをえない」 人気自治体も欠員埋まらず、育休中も勤務打診|東洋経済 toyokeizai.net/articles/-/674… 担任不在学級が3つ。皺寄せは子どもたちに。この数年で一気に状況が変わった。教育軽視社会に未来ない。

posted at 15:27:49

RT @triangle24: 5/23火 #札幌市下水サーベイランス ⚠️一気に増加。札幌市はまだ持ちこたえているデータだったが、やはり‥。定点把握ではなかなか地域ごとのタイムリーなデータがわからないが、札幌市は拡大しているようだ(北海道全体でもおそらくそうだろう) www.city.sapporo.jp/gesui/surveill… pic.twitter.com/dJHsxKQ9Fa

posted at 12:47:26


# by STOCHINAI | 2023-06-01 07:47 | コンピューター・ネット | Comments(0)

寒さは収まってきました

 晴れているのか、曇っているのか、よくわからない朝でした。

寒さは収まってきました_c0025115_20485785.jpg

 雲があって、太陽が雲から出たり、雲に隠れたりしているようです。

 夏のような秋のような雲が太陽を出したり隠したりしています。

寒さは収まってきました_c0025115_20503598.jpg

 昨日に比べると、朝も気温は高めでした。

 気温のグラフです。

寒さは収まってきました_c0025115_20514317.jpg

 昨日の夜から今朝まで気温が下がり続けていましたが、今朝になってグングン気温があがってきています。

 これはどうやら日差しのせいだったような気がします。

寒さは収まってきました_c0025115_20525924.jpg

 昼前に日差しが隠され気味の時に、一時的に通り雨があったようです。

寒さは収まってきました_c0025115_20514905.jpg

 この雨は東区では観測されなかったようですが、この雨に伴って気温の一時的急降下があったものと思われます。

 非常に正直な気温と日照と降雨の関連が見られました。

 日中は明るく、そこそこ暖かかったので庭で写真を撮りましt。

 最初はローズマリーの花です。

寒さは収まってきました_c0025115_20580925.jpg

 地面にある赤い花は散ったツツジの花です。

 西日の頃でした。赤のアルメリアが最盛期です。

寒さは収まってきました_c0025115_20593279.jpg

 ナデシコもどんどん咲き始めました。

寒さは収まってきました_c0025115_20591725.jpg

 セイヨウオダマキの花もかなり大きく開きました。

寒さは収まってきました_c0025115_20594094.jpg

 ギボウシです。

寒さは収まってきました_c0025115_20595598.jpg

 明日はまた夏の暑さが戻ってくるとのことですが、空を見上げると明るい空に月が出ていました。

寒さは収まってきました_c0025115_21034106.jpg

 夕焼けもきれいな色に焼けていました。

寒さは収まってきました_c0025115_21034574.jpg

 北海道の初夏は最高ですね。










# by STOCHINAI | 2023-05-31 21:15 | 札幌・北海道 | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai