5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

9月28日のtwitter

9月28日のtwitter_c0025115_21192261.jpg


札幌の雨は少しでした を投稿しました shinka3.exblog.jp/33106344/ #エキサイトブログ #エキブロ

posted at 21:20:49

【「時効までおよそ1カ月に迫った28日」というのは泳がしてたってことかな?】10年前の死亡ひき逃げ事件で37歳男を逮捕 news.livedoor.com/article/detail… 死亡ひき逃げは殺人なので、時効は無しにしてほしい。

posted at 16:36:16

【国民が政官財になめられているのだけは間違いない】ガソリン爆騰にもう限界だ…瀕死の国民を追い込む鬼の岸田総理と”絶対にトリガー条項発動させない”鈴木財務相、増税したい経団連 (みんかぶマガジン) news.yahoo.co.jp/articles/fd361… 反逆しない日本人というものが為政者に刷り込まれてしまっている。

posted at 15:25:44

【商品のフロアポンプを売り場から持ち出し、開封し使用】自転車屋「ありえへん事件起きた」「モラルやマナーはもう無いんだな」迷惑客に店員疲弊→空気入れ無料サービス終了に(J-CASTニュース) news.yahoo.co.jp/articles/4d395… どなたかコメントされてますが「今の日本人の”民度”は、本当に高くない」です。

posted at 15:08:37

【賃金水準は30年以上も横ばい…】日本円の購買力「1ドル360円」時代に逆戻り…なぜ“安い国”に成り下がった?再び先進国に返り咲く道はあるか=原彰宏 www.mag2.com/p/money/1363042 53年、成長していない。日本株売買投資家の6割が外国人。日本だけ大型緩和政策継続。労働者はコスト!自助で。政治の責任

posted at 14:44:07

【100人ほどの若者がフィラデルフィア市内で集団略奪】米でアップルストアなど集団襲撃 52人逮捕 各地で相次ぐ店舗略奪:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASR9X… アップルや米スニーカー小売り大手のフットロッカーの店舗、酒屋などが襲撃された。他都市でも拡大の気配に閉店する店も出ている。

posted at 14:26:40

【就職氷河期世代は、今「人生再設計第一世代」らしい】この40年、日本社会をひたしてきた「なんかいやな感じ」を言葉にする gendai.media/articles/-/116… 失われた30年、自己責任、自助・共助・公助、「人と違う行動」、常識、キレる若者、道半ば、痛み。国民を救わない政府、正義を貫かないメディア。

posted at 14:15:31

【観光バスも減ったが、運転手はさらに減った】沖縄、修学旅行の受け入れピンチ 運転手不足でバス1200台手配できず(琉球新報) news.yahoo.co.jp/articles/516d5… バタバタと外からアルバイトの運転手を雇って、大きな事故などにならないことを心から願うが、根本的なところから変革しないとダメだと思う。

posted at 13:53:58

【国際性や研究成果全般に関する指標では評価が低い傾向だがw】東京大29位、日本勢浮上 英機関世界大学ランキング(共同通信) news.yahoo.co.jp/articles/e45f8… 東大が前年39位が29位、京大も68位から55位。新たに指標に加わった「特許への貢献度」で、東大、京大、東北、阪大、東工大などが高く評価された。

posted at 13:49:44

9月27日のtwitter を投稿しました shinka3.exblog.jp/33105811/ #エキサイトブログ #エキブロ

posted at 07:55:41


# by STOCHINAI | 2023-09-29 07:59 | コンピューター・ネット | Comments(0)

札幌の雨は少しでした

 朝はまだ降っておらず、久しぶりに朝焼けっぽい空でした。

札幌の雨は少しでした_c0025115_21033611.jpg

 今日からまた暦が変わり、仲秋の秋分の次候「むしかくれたとをふさぐ 蟄虫培戸」となりました。啓蟄で穴から出てきた虫が、また穴に戻って入り口をふさぐという季節です。

札幌の雨は少しでした_c0025115_21071707.jpg

 とはいいながら、暖かい今年ですから、今朝も意外と暖かでした。

札幌の雨は少しでした_c0025115_21074555.jpg

 雨はまだ降っていませんでしたが、南西の方からかなり発達した雨雲が迫ってきていました。

札幌の雨は少しでした_c0025115_21082484.jpg

 雨は昼前から降り出しましたが、思ったほどの降りにはなりませんでした。

札幌の雨は少しでした_c0025115_21101816.jpg

 物置の前に屋根から落ちてくる水を受けるために置いてあるバケツにも、それほど水はたまりませんでした。午後の意外と早い時間に雨は上がり、結局、札幌では記録的としては合わせて3ミリくらいしか降らなかったようです。

 午後、割と早い時間に西の方から青空が見えてきました。

札幌の雨は少しでした_c0025115_21142830.jpg

 雨雲も札幌付近からは抜け始めています。

札幌の雨は少しでした_c0025115_21135742.jpg

 外に出してあった鉢植えのゴムの葉の上に残った雨粒です。

札幌の雨は少しでした_c0025115_21160094.jpg

 雨の当たらないカーポートの下にあったイチョウの幼木には雨は当たっていません。

札幌の雨は少しでした_c0025115_21163878.jpg

 葉はかなり増えてきているので、秋には黄色くなるのが楽しみです。

 私の書斎から見た西の空ももう晴れてきています。

札幌の雨は少しでした_c0025115_21181533.jpg

 この時間帯は短いながらも日照も記録されています。

札幌の雨は少しでした_c0025115_21182171.jpg

 明日は晴れるのかな。









# by STOCHINAI | 2023-09-28 21:20 | 札幌・北海道 | Comments(0)

9月27日のtwitter

9月27日のtwitter_c0025115_20435946.jpg


今年最後の夏日になるか を投稿しました shinka3.exblog.jp/33105554/ #エキサイトブログ #エキブロ

posted at 20:46:03

【最近は経済のことしか考えられない首長が多い中で、この人はほんとうの「政治家」なのかもしれない】核のごみ「文献調査」受け入れず 対馬市長、漁業への風評被害考慮か(朝日新聞デジタル) news.yahoo.co.jp/articles/a440e… 「補助金」で潤っても、島を支える主要産業である「観光」をダメにしたくないと。

posted at 16:07:48

【日ハムは新庄続投】新庄剛志監督、来季続投発表「新庄剛志はこのままじゃ終わらない」奇跡起こすと意欲(日刊スポーツ) news.yahoo.co.jp/articles/6ff07… まあ、勝つためにはお金もいるので、そう簡単ではないでしょうが、そこそこ面白いチームとして地元に愛されているのでとりあえず、このままはありです!

posted at 16:03:13

【もともと現政権は「国民のための政治」など思いもしていない。すべては自分のため】気づけば「元官僚だらけ」…!岸田改造内閣では国民を向いた政治ができないと断言できる納得の理由(現代ビジネス) news.yahoo.co.jp/articles/0f299… 国民なんて、多少の「鼻薬」をかがせれば自由に操れると思っている。

posted at 15:57:28

【一部の資産家は価格に加算しても欲しい車を手に入れたい】定価なんかじゃ買えないほど人気。日本のトヨタ車を「裏金」まで支払って買いたい中国人たち-まぐまぐニュース! www.mag2.com/p/news/584853 トヨタ輸入車や一部中国製造モデルでは「加価」は常識。日本車人気は衰えるどころか沸騰が実態。

posted at 15:38:54

【いくら頭の悪い現政権でもこの趣旨はもうわかっただろうが】新聞を読んで・大学の話題/研究費配分は「広く浅く」が効果的・・・読売新聞の報道より・三浦淳のブログ blog.livedoor.jp/amiur0358/arch… それでも対応しないということは、「それはやらない」という政府の「強い意思」だと思われます。

posted at 15:27:21

【会議室の貸し出しをおこなうほか、コワーキングスペースやプレゼンテーションラウンジも個人・団体などに提供】新「エンレイソウ」10月から利用開始、コワーキングスペースなど新設 www.hokudaishinbun.com/2023/09/26/7682/ 北大OBなどが参加する我々にもまた貸してもらえるとありがたいのですが、どうなるかな?

posted at 15:23:49

【高野氏の分析では】アベノミクスの大罪。世界企業ランキングで日本が中国に“惨敗”の残酷な現実-まぐまぐニュース! www.mag2.com/p/news/584910?… 30年弱で劇的な大逆転劇。自体経済を放置して「アベノミクス」なる「遊戯」をやったことの無惨な結果と見ることもできるという見方は的外れではないかも。

posted at 15:19:28

【銀行のシステムはこの先、どんどん変わることが予想されるのでユーザーもしっかりと対応しておかないと置いていかれる】紙の手形・小切手、メガバンクで発行停止の動き…デジタル化進み:読売新聞オンライン www.yomiuri.co.jp/economy/202309… 詐欺に注意しながらも、インターネット対応が求められている。

posted at 15:11:12

【中国の話ではなく、日本でも大変になっている】建設業界で倒産ラッシュ!マンション・戸建てで今後起こりうるヤバい事態-王様の耳はロバの耳 blog.goo.ne.jp/hiroharikun/e/… 日本国内でも建設業界の倒産ラッシュが始まった。一番厄介なのは一戸建て住宅の建設を請け負った中小の工務店の倒産。

posted at 15:05:36

【明らかに官僚優位だった過去から、政治家が官僚を支配できるようになって、使いつぶすようになったらこうなるのは必然】どうなる「キャリア官僚」国家公務員は確保できるか www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/… 誰がこうしたかは日本人の多くが知っている。教員を疲弊させたのも同じ連中。政治がバカだから。

posted at 14:59:28

【当別などというド田舎に大学を誘致できたのは大学にそれだけのメリットがあったから】理事長「教育機能は全て移転」移転問題できょう理事会 北海道医療大学 STV www.stv.jp/news/stvnews/s… 逆にエスコンの横に移転することにもっとメリットがあればあっさりと心変わりをするのが「営利企業」の宿命

posted at 14:54:08

【日本の漁師さんたちって、採れたものを売るのにあまり熱心でないのかな?】ブリ「食べる文化ない」北海道で大漁…“極寒ブリ”ブランド化へ 北の海異変サケ激減 news.tv-asahi.co.jp/news_economy/a… 中国が買ってくれなくなったら政府に補助金要求とか、消極的な話ばかり。こうして食べたらおいしい、と売ろうよ!

posted at 14:49:58

【本気になれば侵入できないサーバーはないということか?】NHK、外部からの不正アクセスで個人情報漏えいの可能性 従業者ら2万3435人に影響|ORICON NEWS www.oricon.co.jp/news/2296288/f… こういう時代だと、侵入されてデータは盗まれるものだという前提で行動する必要がありそうですね。

posted at 14:45:13

9月26日のtwitter を投稿しました shinka3.exblog.jp/33105097/ #エキサイトブログ #エキブロ

posted at 07:51:43


# by STOCHINAI | 2023-09-28 07:55 | コンピューター・ネット | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai